


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700MD
はじめまして。インダッシュのナビが欲しくて、値段が他に比べてかなり安いCU-H9700RMDを検討しています。
1)某スレで旧型のCU-H9000シリーズの周辺検索がかなり駄目と叩かれていました。何でも相当近くに行かないと検索ヒットせず、更に距離順にリストアップもしてくれないという書き込みを見ました。このシリーズの周辺検索の使用感はいかかがでしょうか?
2)旧シリーズの地図の道路の幅についても同スレでかなり叩かれていました。何でも片側3車線の道路と、1車線の道路幅が同じだとか。これはどうでしょうか?
9000から9700で変わった事がイマイチわからなかったので、使用者の方の意見を頂けないでしょうか?
でも何でこんなに安いんですかねー。やっぱり性能と人気が悪いからなんですかねー?書き込みを見る限りでは値段相応というか一応一通りは付いてるので、そこまで悪いようには感じないのですが。
書込番号:5490897
0点

この機種を使用しているものです。
まずは周辺検索ですが、目的の施設を検索できるのは半径10キロのようです。それ以上遠いと「周辺に情報はありません」と表示されます。自分はそのような時カーソルを動かして、そのカーソルの位置から再び周辺検索をして探しています。少し面倒ですがこのように探せば見つけられないことはないです。ヒットした場合は近い順に表示されます。
次に道路の幅ですが、確かに他の機種と比べると100メートル表示以上では分かりにくいと思います。しかしながら主要道路は緑、国道は赤で表示されるのでそれほど不便は感じませんし、さすがに三車線と一車線が同じということは無いと思います。道幅を反映したい時は50メートル詳細にしています。このスケールにするとまるで違うナビのように見やすい画面になります。道幅は勿論、一方通行もわかりますし色合いも非常に綺麗です。
とあくまで自分の主観で書きましたが、出来るならやはりご自分でカーショップに行って実際に一度操作してみるのが一番だと思います。
確かに多少くせはありますが、他社より機能が劣っているとは自分は思いません。この価格でこれだけの機能は非常にお得だと思います。
書込番号:5494883
0点

回答ありがとうございます。
今日近くのABで触ってきました。確かに少し操作方法にクセがあるって感じました。ドラコンで目的設定しようと思っても、あんまり時間がなかったので、設定まで辿りつけませんでした・・・説明書がないからよくわからなかったです・・・
周辺検索も試してみました。なるほどー周辺にない時はそういう工夫がいるんですね。でも見つかれば問題はないですよね。
道幅については今日見るの忘れてしまいました・・・でもそれほど不便はないという事ですね。
確かに安いですから、あまり文句も言えないですよね。
ありがとうございました。
もう一度ゆっくりお店で見てみます。
結論として、9000と9700では中身がアップしてるって事なんですかね?
書込番号:5497211
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > CU-H9700MD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2007/12/22 20:42:05 |
![]() ![]() |
0 | 2007/09/14 14:47:05 |
![]() ![]() |
2 | 2007/07/23 0:13:07 |
![]() ![]() |
4 | 2007/01/17 21:05:33 |
![]() ![]() |
1 | 2007/01/14 16:27:09 |
![]() ![]() |
0 | 2007/01/07 0:43:12 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/11 0:55:31 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/14 23:49:15 |
![]() ![]() |
1 | 2006/10/07 18:14:50 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/01 20:53:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
