『周辺検索の範囲・道路の幅』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CU-H9700MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CU-H9700MDの価格比較
  • CU-H9700MDのスペック・仕様
  • CU-H9700MDのレビュー
  • CU-H9700MDのクチコミ
  • CU-H9700MDの画像・動画
  • CU-H9700MDのピックアップリスト
  • CU-H9700MDのオークション

CU-H9700MD三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月25日

  • CU-H9700MDの価格比較
  • CU-H9700MDのスペック・仕様
  • CU-H9700MDのレビュー
  • CU-H9700MDのクチコミ
  • CU-H9700MDの画像・動画
  • CU-H9700MDのピックアップリスト
  • CU-H9700MDのオークション

『周辺検索の範囲・道路の幅』 のクチコミ掲示板

RSS


「CU-H9700MD」のクチコミ掲示板に
CU-H9700MDを新規書き込みCU-H9700MDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

周辺検索の範囲・道路の幅

2006/09/29 23:45(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700MD

クチコミ投稿数:12件

はじめまして。インダッシュのナビが欲しくて、値段が他に比べてかなり安いCU-H9700RMDを検討しています。

1)某スレで旧型のCU-H9000シリーズの周辺検索がかなり駄目と叩かれていました。何でも相当近くに行かないと検索ヒットせず、更に距離順にリストアップもしてくれないという書き込みを見ました。このシリーズの周辺検索の使用感はいかかがでしょうか?

2)旧シリーズの地図の道路の幅についても同スレでかなり叩かれていました。何でも片側3車線の道路と、1車線の道路幅が同じだとか。これはどうでしょうか?

9000から9700で変わった事がイマイチわからなかったので、使用者の方の意見を頂けないでしょうか?

でも何でこんなに安いんですかねー。やっぱり性能と人気が悪いからなんですかねー?書き込みを見る限りでは値段相応というか一応一通りは付いてるので、そこまで悪いようには感じないのですが。

書込番号:5490897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2006/10/01 03:26(1年以上前)

この機種を使用しているものです。

まずは周辺検索ですが、目的の施設を検索できるのは半径10キロのようです。それ以上遠いと「周辺に情報はありません」と表示されます。自分はそのような時カーソルを動かして、そのカーソルの位置から再び周辺検索をして探しています。少し面倒ですがこのように探せば見つけられないことはないです。ヒットした場合は近い順に表示されます。

次に道路の幅ですが、確かに他の機種と比べると100メートル表示以上では分かりにくいと思います。しかしながら主要道路は緑、国道は赤で表示されるのでそれほど不便は感じませんし、さすがに三車線と一車線が同じということは無いと思います。道幅を反映したい時は50メートル詳細にしています。このスケールにするとまるで違うナビのように見やすい画面になります。道幅は勿論、一方通行もわかりますし色合いも非常に綺麗です。

とあくまで自分の主観で書きましたが、出来るならやはりご自分でカーショップに行って実際に一度操作してみるのが一番だと思います。
確かに多少くせはありますが、他社より機能が劣っているとは自分は思いません。この価格でこれだけの機能は非常にお得だと思います。


書込番号:5494883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/10/01 20:53(1年以上前)

回答ありがとうございます。

今日近くのABで触ってきました。確かに少し操作方法にクセがあるって感じました。ドラコンで目的設定しようと思っても、あんまり時間がなかったので、設定まで辿りつけませんでした・・・説明書がないからよくわからなかったです・・・

周辺検索も試してみました。なるほどー周辺にない時はそういう工夫がいるんですね。でも見つかれば問題はないですよね。

道幅については今日見るの忘れてしまいました・・・でもそれほど不便はないという事ですね。
確かに安いですから、あまり文句も言えないですよね。

ありがとうございました。
もう一度ゆっくりお店で見てみます。

結論として、9000と9700では中身がアップしてるって事なんですかね?

書込番号:5497211

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三菱電機 > CU-H9700MD」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
FM プリセットの設定の仕方について 1 2007/12/22 20:42:05
CU-H9700RMD 0 2007/09/14 14:47:05
モニターについて 2 2007/07/23 0:13:07
走行中のDVD鑑賞について 4 2007/01/17 21:05:33
外部入力について(AUX) 1 2007/01/14 16:27:09
曲名表示について 0 2007/01/07 0:43:12
ナビとDVDを同時視聴 2 2007/01/11 0:55:31
オーディオコントロールについて 1 2006/11/14 23:49:15
店頭で触ってきました 1 2006/10/07 18:14:50
周辺検索の範囲・道路の幅 2 2006/10/01 20:53:05

「三菱電機 > CU-H9700MD」のクチコミを見る(全 207件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CU-H9700MD
三菱電機

CU-H9700MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月25日

CU-H9700MDをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング