



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700VP
また質問なのですが、、
取り付けも終了し、自分好みの2画面設定など色々と従来使用
していたナビと同じような感じで使えるようになってきました。
ただ、どこで設定ミスしたのか分らないのですが、ATをバックに
入れた時に、ナビがバックモニターを付けてないのにそっちの
画面のように真っ暗になります。
設定箇所は、一応一通り見たつもりですが分りませんでした。
設定ならどこを変えれば、宜しいのでしょうか?
よろしくお願いします。
本日、05年用の分投函してきました。
12月31日必着のようで、その日までの分などやっぱり
キチンと分けるのでしょうか? 間に合うといいな・・・
書込番号:4683573
0点

ご購入&取付完了おめでとうございます。
当方9700MDですので違うかも知れませんが、TVチューナー側に
バック信号の取り出しコードが出ていれば、それは接続しないのが
正解だと思います。
9700MDは、接続するとバックカメラに自動的に切り替わります。
もちろん、ナビ本体側はバック信号の接続が必須です。
書込番号:4686229
0点

ISOPYさん 遅くなりました!
ナビとか、はがして見ましたが
不要な配線は繋がってませんでした。
今度、メーカーに問い合わせて見ます。
以前 7000 というのを使用してました。
今回のはリモコンなど全く違うので使い難いです・・
ただ、、HDDがチェンジャーの代わりをしてくれるのは
助かります! MF時に漢字表示もされてるし使いやすいです!
でも、前よりお馬鹿?に成ってる気がします。
7000で間違いなく、行けた道も遠回り表示したり
細い道を選ぶようになりました。
送られ来るであろうDISKによって、キチンと表示されると
良いのですが、、
書込番号:4697383
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > CU-H9700VP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2007/03/11 18:11:42 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/19 15:01:19 |
![]() ![]() |
0 | 2006/10/05 15:34:19 |
![]() ![]() |
1 | 2006/06/23 15:36:40 |
![]() ![]() |
1 | 2006/04/23 21:21:01 |
![]() ![]() |
3 | 2006/04/07 23:03:05 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/14 21:19:17 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/31 16:22:34 |
![]() ![]() |
4 | 2005/12/17 21:25:42 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/25 22:45:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
