


カーナビ > パナソニック > CN-DV250RD


私はGPSをダッシュに付けていますが、今日、和歌山県の高野龍神スカイラインを走ってきました。途中GPSマークが時々消えて道なき道を走っている状態に何度かなりました。標高1000m位の山道だとこういう状態になってしまうのでしょうかねえ。しかし、GPSを全く受信できないはずの長いトンネルを走っても道をずれることは全然なかったのに.....どなたか原因がわかる方、アドバイスをお願いいたします。クルマはフォレスターです。
書込番号:2457588
0点


2004/02/12 01:32(1年以上前)
龍神スカイライン・・・関西走り屋のメッカの一つですね。
今のナビはジャイロと車速をメインに、GPSで補正するような形で測位していると聞きます。標高がどうというよりは、切り返しが多くカーブの曲率も一定しない峠道のような場所ではジャイロの誤差が大きくなるのではないでしょうか。加えて補正するはずのGPSも谷間に入ると感度が悪くなるでしょうしね。私は他メーカーのナビですが、標高せいぜい500m前後の六甲山の峠道で同じような症状になりました。
書込番号:2458079
0点



2004/02/12 08:57(1年以上前)
taketaさん。お早いレスありがとうございます。
昨日の龍神スカイラインは雪が少し路面に残っていて、スタッドレスの私は非常にスローペースで流していたんですが、あんなにゆっくりでもジャイロが対応できないんですね。
...というか、けっこうスリップしたので、それも原因かもしれませんね。
メーカーさんにはより高性能な製品の開発を期待したいと思います。
しかし、精度が業界一というカロナビではどうなんだろうかと少し気になります。
書込番号:2458702
0点


2004/02/13 21:11(1年以上前)
なりますね
山道を通勤していますが、突然道を外れて360度回ったりします
路面が雪で凸凹なのも影響しているかもしれません。
なのでジャイロ補正を「しない」にしてみましたが、なぜかまだ外れるので、
試しにマップマッチングを「しない」にしています
今のところ大きく外れることはないようです
書込番号:2464966
0点



2004/02/14 00:48(1年以上前)
マップマッチングをなしですか?なしにするとルート案内、オートリルートを行わないとマニュアルに書いてありますね。これはイタイな-。
それと当日は「SD覚えてルート」で走っていたんですが、マニュアルをよく見ると「SD覚えてルート」の制限として「3Dジャイロによる傾斜判定は行わない」と書いてあるじゃないですか。これも大いなる原因かもしれませんね。
今度雪がなくなってからDVDでルートさせて再確認したいと思います。
書込番号:2466093
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-DV250RD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2007/04/01 14:22:44 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/23 22:34:02 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/06 0:19:19 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/09 2:00:18 |
![]() ![]() |
1 | 2004/06/28 10:39:17 |
![]() ![]() |
2 | 2004/06/23 1:35:15 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/04 19:15:03 |
![]() ![]() |
3 | 2004/05/16 22:54:53 |
![]() ![]() |
0 | 2004/04/13 3:28:20 |
![]() ![]() |
6 | 2004/04/07 2:05:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
