





ナビについてまったくの素人です。念願の車を購入しました。オーディオは、メーカーオプションのMD・CDを選択。ADDZEST製品です。カタログには、AUX RCA入力端子装備。Ce NET対応と記されています。製品の型番が市販されている同社製品と同じであり、後日カーショップでナビを装備しようと思っておりました。が、友人には、メーカーオプションのオーディオに市販ナビを接続すると、ナビ本体のしょぼいスピーカーかFMラジオに音をつないででるから、車内のスピーカーからは聞こえないし、後部座席の人は聞こえないよといわれました。父親所有の車は、ナビまで純正でしたので、当たり前のように車内スピーカーが利用可能だと思っておりました。メーカーに問い合わせましたが、製品の型番が同じでも配線が違うので、ダメですといわれました。(答えもはっきりしませんでしたが・・・)やはり、純正オーディオでは不可能なのでしょうか?だったら、AUX RCA入力端子は何のために装備されているんでしょうか?恥ずかしながら全くわかりません。この書き込みには、この分野ですごく知識が豊富な方々が出てこられるので、もしお分かりの方でよろしければ教えていただけませんでしょうか。あと、Ce NETってなんでしょうか?週末のカーショップはお客さんもたくさんでなかなか店員さんに聞くこともできません。(実は質問するのが恥ずかしい)
車は、日産のキューブです。
書込番号:1998069
0点


2003/10/04 01:47(1年以上前)
キューブのアゼストオーディオはメーカーオプションじゃなくてディーラーオプションでは?基本的には市販品とほとんど同じはずです。そしてRCA端子が装備されていれば(普通のメーカーオプション品にはない)このナビとはつながるはずですが。
ちなみにCe-NETというのは多分アゼスト製品独自の接続用端子です。カロッツェリアはIP-BUS、ソニーはソニーバスと言った感じで音の接続のみならずコントロールまで連動できるのが長所です。短所はもちろん同メーカー製品でしかつなげないこと。
書込番号:1998575
0点


2003/10/04 01:53(1年以上前)
よく見ると[1994937]詳しい方教えてください さんと同一人物のようですね。女性のアイコンの方が回答が得られやすいと思われたのかもわかりませんが、けっこうわかってしまったりします。マルチポストになるので、今後はやめて下さいね。
書込番号:1998597
0点

AUX RCA入力端子装備が確実なら何の問題もなく接続できます。ご友人の話は一般的な純正オーディオの話でしょう。
万が一RCA接続不可でもCeNET対応ならばアゼストから発売されているRCA変換ユニットを使えば接続可能です。ちなみにこれを使えば同メーカー製品以外でも接続可能ですよ。ご参考までに・・・
書込番号:1998679
0点



2003/10/05 09:29(1年以上前)
taketa様、PPFO様早速の返信ありがとうございました。お礼が遅れまして申し訳ございません。大変参考になりました。
書込番号:2001978
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-DV250D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/01/17 8:17:57 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/10 23:00:54 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/02 13:57:55 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/26 20:41:57 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/17 0:40:14 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/11 9:36:15 |
![]() ![]() |
0 | 2006/03/01 1:40:13 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/26 8:41:10 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/19 22:35:33 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/18 17:59:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
