カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD
今日、FMで接続しました。いろいろ聞きましたがモノラルです。これは仕様でしょうか、仕様だとしたらテレビの音声もモノラルだったのでしょうね。気付きませんでした。
MP3ファイルは聞けないものもあります。たぶん可変ビットレート(VBR)だと思います。音質はMP3プレーヤでは気にならなかった僅かなひずみでも、ナビでは顕著に現れるようです。また途中でとまってしまう曲もあります。
書込番号:2412716
0点
ステレオチェック用のMP3で確認しましたが、一応はステレオでした。
とは言え、注意しないと分からないレベルで、"左右の音は異なる"ってレベルでした。(FMで確認)
私も再生できないファイルがありましたが、自分で変換したMP3は全て正常に再生出来ました。
書込番号:2414346
0点
2004/02/01 18:29(1年以上前)
たなびさん,こんにちは. モノラル野郎(モバイル)です.
ステレオになるとのご回答を,ありがとうございます.
つまり左右のセパレーションが悪いと言うことですね.
私の場合も,その通りかもしれません.
確かめた方法は,ナビとチューナを接続したRCAコードの片CHだけ
外してみましたら,音量だけが半分ぐらいになりましたので
モノラルと判断しました.
カーステとは,RCAコードで接続した方がよいと言うことでしょうね.
私のカーステは,AUX入力端子が無いので,FMとばしで我慢します.
それとリモコン操作はややこしいですね.
上下の板にもあるようにナビの動作が遅くなりました.
ナビゲーション本来の機能が削られる感じなので,
信頼性の点からもMP3機能は使わないと思います.
書込番号:2414972
0点
そうです、チャンネルセパレーションが非常に悪いです。
私も真剣に聞かないとイマイチ分からない程度でした。
古い曲を初めてMP3で聞いたのであんなものと思ってたけど、いざ確認してびっくりしました。
900MBとは言え、せっかくなので使おうとは思いますが。
書込番号:2420132
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HD9000WD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2013/09/03 23:42:18 | |
| 18 | 2012/08/02 0:30:32 | |
| 2 | 2006/08/18 8:19:20 | |
| 6 | 2006/07/24 0:00:57 | |
| 2 | 2006/05/08 15:55:37 | |
| 1 | 2011/02/16 13:47:10 | |
| 2 | 2005/10/12 10:13:07 | |
| 2 | 2005/10/10 15:54:07 | |
| 4 | 2005/10/05 0:28:35 | |
| 5 | 2005/09/17 11:10:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






