





GT300vをACアダプターでVICS情報を見る方法を教えて下さい。以前ここで見たのですが、家庭用のTVアンテナにつないで、あとブレーキセンサーはどうやってどこにつなげばいいでしょうか?
書込番号:1478895
0点


2003/04/12 00:56(1年以上前)
こんばんは♪
今日の巨人阪神戦は、すごかったですね!!
いや、ちがった、すいません
私はブレーキセンサーコードの先端5pぐらいの外皮をはがして、
◆カーバッテリーコードの先端、シガーライター差し込み部の外側に◆
◆ある2個の板バネの片側に結びつけてあります。 ◆
このシガーライター差し込み部にACアダプターの電源を接続すれ
ばいいわけです。
ACアダプターのコードを切断したくないので、オートバッ○○で
リード線付きのシガーソケット(600円ぐらい)を買ってきて、
そのリード線にACアダプターのメス側(秋葉原で購入100円
ぐらい)を取り付け、ACアダプターの電源がシガーソケットから
取れるようにしました。
もちろんACアダプターの線を切って直づけでもOKと思いますが?
美しくないし、+−を間違えると大変です。
シガーライター差し込み部と、工作したシガーソケットを結合すると
電気が流れ完成です。+−間違えないように細心の注意が必要!!
◆「原則は車載時と同じ状況にすることです」◆
室内でVICSを見る時は、VICSアンテナ、GPSアンテナは
不要です。過去ログのように家庭のテレビアンテナに接続が必要です。
カーバッテリーコードは車載時と認識させるため必要です。
車で使用の時、パーキングブレーキセンサーを働かせたいのなら、
シガーライター差し込み部からブレーキセンサーコードを外して、
ハンドブレーキの所に接続する必要があります。
私は車2台で使うし、家庭内にも持ち込みますのでそのままにして
いますけど!走行中テレビが見れるので、この前、パトカーにジロリ
と見られました。
これで家庭内でVICSが見られます。今日の混み具合はどうなんだ
か?一発でわかって、便利ですよ♪♪
これは私の方法であり、自分なりに、いろいろ考えてみると良いと
思います。
書込番号:1480699
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > KX-GT300V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/07/27 23:41:43 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/01 15:33:33 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/10 12:56:23 |
![]() ![]() |
1 | 2007/12/11 21:01:12 |
![]() ![]() |
4 | 2007/05/05 22:26:08 |
![]() ![]() |
0 | 2007/04/13 23:32:47 |
![]() ![]() |
2 | 2007/02/21 21:29:58 |
![]() ![]() |
9 | 2007/02/16 10:30:42 |
![]() ![]() |
7 | 2006/10/28 20:36:02 |
![]() ![]() |
1 | 2007/04/26 20:17:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
