


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


どなたか判る方がいましたら、教えて下さい。
CN−HDX300Dを横に置いた時に、機能的に何らかの不具合が発生するのでしょうか?
わざわざ横置きにする必要なのですが、単車に設置することを考えています。
バッグ等を使用してタンクの上に固定しようと思うのですが、HDDと3Dジャイロが通常と違う向き(横向き)になってしまうことで機能が劣ってしまうとか、または機能しないどころか機器に悪影響があるのでは、などが想像できるのですが・・・・。
如何でしょうか?
書込番号:1104455
0点


2002/12/02 15:54(1年以上前)
3Dジャイロ内蔵のため、横置きではジャイロが効かなくなりますね。
精度が落ちます。
またHDDが内蔵されているため、横置きでは上下の振動等によりHDDのヘッドと
メディアが接触しクラッシュする危険性があります。
他のHDDナビはHDD横置き前提で設計されているでしょうからその辺の対策はし
てると思いますが、このナビは縦置き前提ですから、この方向の振動には弱い
と思います。
取り付けマニュアルには、取り付け角度は10°とか15°以内とか書いていたよ
うなきがします。
書込番号:1104777
0点


2002/12/02 16:00(1年以上前)
マニアルでは、10度以上の傾斜での使用は避けるよういってます。
ジャイロが正しく作動しないのではないのでしょうか。
書込番号:1104787
0点



2002/12/02 23:40(1年以上前)
がーちゃんさん、Yacchan44さん、早速教えて頂きありがとうございます。
そうですか、取説に注意書きまでしてあるのなら諦めた方が良さそうですね。
さて、代替案としては・・・・、
@DVDナビにする
A強引にタンクの上に縦置きする
のどちらかでしょうかねぇ?
差し当たって、デルナビシリーズとゴリラシリーズを検討してみます。
今のところKX−GT300Vが第一候補かな。
書込番号:1105611
0点


2002/12/03 01:15(1年以上前)
車速パルスがとれないのならば、GPSだけでの動作モードに
なるので、ジャイロは無視されるようです。
振動に対しては、元々HDDは横の方が強いですよ。
書込番号:1105873
0点

ツーリングライダーさん、みなさん、こんにちは。
ジャイロについては、設定の「ジャイロセンサーを設定する」を「しない」に設定されれば、ジャイロセンサーからの情報を考慮しなくなるので、単純なGPSナビとして活用できそうですね。HDD自体はむしろ横置きを前提に作られているので、むしろ縦置きの方がチャレンジャーみたいです(^.^;。
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2002/1003/23mnn_si9999_23.html
書込番号:1106890
0点


2002/12/04 01:44(1年以上前)
HDDの実装方向ですが、普通は2.5インチHDDはノートパソコンに内臓され
ることを前提にされてますので横に置いたほうが強く作られています。
しかしながら車内という環境上、上下方向の振動がかかることが想定さ
れますので、HDDの円盤とヘッドが接触してクラッシュされることが予想
されます。
縦方向に置いた場合は上下に震動してもヘッドと円盤が接触することは
ないのでヘッドクラッシュの危険性は少なくなります。
ただし、HDDのヘッドが円盤上のトラックからずれる方向に振動がかかる
ことになるので読み取りエラー発生の可能性は高くなります。
書込番号:1108545
0点



2002/12/04 12:29(1年以上前)
ツーリングライダーです。
みなさん、いろいろどうもありがとうです。
当初、一番心配だったのは機器が損傷してしまうのではないかだったのですが、何となく損傷は大丈夫みたいですね。
単車はツアラータイプなので比較的振動が少ない方だと思いますので、HDDに与える悪影響も少ないんじゃないかと思えます。
らくなびさん紹介のHPを読む限りでは、松通の技術者も概ね技術的な自信がありそうですしね。
しかし、前述のHPを見て新たな心配が・・・・。
HDD収納部の「熱」がけっこうネックになっているらしく、機器そのものは放熱性を考慮してあるとのこと。
単車に装着するのはタンクバッグ(多少は細工して)を考えていますが、当然直射日光の当たる通気性の悪いバッグ内です。どう考えても熱が篭るに決まってます。通気性をよくすれば、山ほどのホコリが機器の中に入っちゃう訳ですねぇ。
ウ〜ン、どうしようかなぁ?
書込番号:1109343
0点


2002/12/11 01:42(1年以上前)
HD横置き+振動の件ですが・・・
ノートパソコンを大型トラックに積んであっちこっち行ってますが(長距離)
大型トラックの車内振動は乗用車や単車より激しいです。キャビン(運転席)
の真下に17000ccものエンジンがあるくらいですので・・・。
また車高も高いしサスのストロークも長いですし・・・。
そのような環境で耐えている(壊れた事はないですねえ Sonyのナビンユー
を使っている)のでまず大丈夫だと思います。
それに、HDは構造上回転中はヘッドとディスクの間には空気の壁みたいなも
のが出来ていまして、接触しない構造になっています。
HDを裸で落下させたらヤバイかもしれませんが・・・。
書込番号:1125260
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/02/09 2:41:55 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/21 19:21:12 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/07 5:09:44 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/28 10:06:12 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/13 20:03:55 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/10 22:52:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/11 22:15:53 |
![]() ![]() |
15 | 2010/06/18 23:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/31 10:02:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/14 14:59:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
