


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


とうとう新車のレガシィを購入しました。
そいでもってこりゃあナビも着けなきゃと思い検討しているんですが、
レガシィはインダッシュ式やモニター一体型にすると位置的に一番下になるので
視覚的に見づらそうだったのでこのパナにしようと思ってます。
レガシィオーナーの方はいらっしゃいますでしょうか?
気をつける点とかありますか?
良かったら教えてください。
書込番号:1178649
0点


2002/12/31 23:23(1年以上前)
年明けにゆっくりとHP作りと思っていましたが、ここでも参考にしてください。
http://www.yo.rim.or.jp/~1bangai/
http://www.geocities.com/ym17_mappy/
れがすぃさんがAT車で自分で取り付けを行うのなら、お知らせください。配線の資料あります。後日、送ります。
私はこのナビが初めてですが、すごく満足しています。
書込番号:1178677
0点


2003/01/04 00:16(1年以上前)
レガシィはダッシュボード上の形状が複雑で、付属スタンドを両面テープのみで接着することは難しいです。接着がうまくいっていない場合、HDX300が振動や夏場の高温で落下する危険があると思います。(ねじを併用すれば大丈夫だと思いますがダッシュボードに穴があいてしまいます。)
また、エアコンの吹出口に固定する器具を使ったとしても、HDX300は重量があるので、吹出口を破損してしまう恐れがあります。
私は今のところ、物入れを撤去し、ステレオを1段下げ、ステレオの上にインダッシュ・トレイ付取付キットを設置しています。この方法だと、画面の位置は問題ないのですが、エアコンの操作部がカーナビで隠れてしまいます。信号待ちのときにナビを移動させ、エアコンを操作していますが不便です。
ぐんぐんさんが紹介しているHPのように、工作は大変そうですが、エアコンの操作部分とインダッシュトレイの位置をいれかえれば解決できそうですね。
HDX300にこだわらないのであれば、モニターが軽量な機種を選んで、エアコンの吹出口に取り付ける方法や、電動開閉式の1DINインダッシュモニターをステレオの上に取り付ける方法が考えられると思います。
それでは、楽しいレガシィライフを。
書込番号:1186245
0点



2003/01/09 07:38(1年以上前)
ぐんぐん さん、BE5C@CHIBA さん、貴重な意見ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
レガシィはモニターの取付位置にはほんと困りますよね。
僕はダッシュボードの上になんとか取り付けてみようかと思います。
書込番号:1200588
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/02/09 2:41:55 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/21 19:21:12 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/07 5:09:44 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/28 10:06:12 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/13 20:03:55 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/10 22:52:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/11 22:15:53 |
![]() ![]() |
15 | 2010/06/18 23:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/31 10:02:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/14 14:59:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





