『HDS950MDとZH900MDで悩んでる方へ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥325,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS950MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS950MDの価格比較
  • CN-HDS950MDのスペック・仕様
  • CN-HDS950MDのレビュー
  • CN-HDS950MDのクチコミ
  • CN-HDS950MDの画像・動画
  • CN-HDS950MDのピックアップリスト
  • CN-HDS950MDのオークション

CN-HDS950MDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月12日

  • CN-HDS950MDの価格比較
  • CN-HDS950MDのスペック・仕様
  • CN-HDS950MDのレビュー
  • CN-HDS950MDのクチコミ
  • CN-HDS950MDの画像・動画
  • CN-HDS950MDのピックアップリスト
  • CN-HDS950MDのオークション

『HDS950MDとZH900MDで悩んでる方へ』 のクチコミ掲示板

RSS


「CN-HDS950MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS950MDを新規書き込みCN-HDS950MDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 カロ、、パナ、、カロさん

題名のとおりの組み合わせで悩んでる方も多いと思います。
私ははCN−HDS950MD(本体)+CY−TBX55D(ビーコン)+TS−CX7(センタースピーカー)+パウルスX FLA−110(フィルムアンテナ)+ND−BC1(バックカメラ)をトヨタヴォクシーにつけており、姉がAVIC−ZH900MD+ND−B5を取り付けていて、帰郷の際にそっちも少々使ったので、簡単にレポートしておくので、参考にしていただければと思います。
購入+工賃は、私は上記の構成で30.4万、姉の方は、AVIC−ZH900MD(本体)+ND−B5(ビーコン)+ND−BC1(バックカメラ)+工賃で、32.4万です。
ただ、両方、知人協力での価格の上に、姉とは構成も違うので参考にならないと思います。

まずナビ本来の性能として自車位置精度においてはほぼ同じか・・高低差を含む立体的な精度・受信感度の悪い高架下などを考慮するとパナナビのほうが若干上のような気がします。姉車のほうで、1階から入り、2階の出口から別の道路に出る駐車場を走ったとき、1階の道として認識したのは悲しかったです。
ルート検索・使い勝手は、パナの方は国・県道等の優先がカロナビより強い気がします。近い順の検索・適当な語句でのAND検索ができるのはかなり大きいと思います。抜け道ルートもちゃんと実用性ありました。
カロナビの方は、ハマル時にはピタっと思いとおりの道を推奨してくれ、マズイ時にはとても通れないルートを検索します。どんなアルゴリズムかわかりませんが、ナビを使う時は初めて走るところがほとんどだらか、少し安定性がほしいです。ドライブルートアドバイザーはおもろいけど、思ったより紹介スポットが少ないってのと、”恋人”とかってカテゴリでも、今時若いカップルはそんなとこいかねー。ってとこを紹介され少しガッカリです。リビングキットは、姉は使う事がなくてしまってありましたが、無理に使ったところ、この機能では少し活用が難しいです。パソコンがなく曲の圧縮データを活用する方法がない人にはいいかなとも思います。
次に音響ですが、カロはやっぱ細かい設定がすばらしい。通常フロント・リアともツイーターをつけ、全席近くに個別にウーハーつけてる人は少なく、フロントにツイーター、リア最後尾にウーハーをつけてる方が多いと思います。
この場合前席の人がここちよい程度にウーハー音量をあげると、後席の人は高音がつぶれてなんだかわからん曲になります。全席ともハイパス設定ができれば、後席の低音を抑え高音を拡張できます。でかい車の人は重要な項目です。話題のATAは・・確かにずいぶん音響は変わりますが、期待してたわりにはって感じが私はありました。
パナナビは使うまで、”音響システムがショボイ”と思い込んでいたのですが、設定項目(イコライザ、サラウンド)等は思っていたよりはるかに細かく設定できます。5.1chに関してもプロロジック2に関しても、悪いと思わせる要因は無いと思います。
純粋に4chでの比較ではカロナビに票を入れたい気分ですが、音は好みの部分がおおすぎるので、あきらかに悪いところが無い場合は比較は難しいですネ。
音響とは別にシステム・使い勝手としての音楽は圧倒的にパナナビが上。HDDへのMP3の転送がSDカード経由でできるのは、便利この上ありません。昔H99の時に、駐車場でエンジンかけてCDを一枚づつかけた事を思い出すと時代の進歩を感じました。
ビットレートをあげて低圧縮で曲をHDDにためる事ができるのも、曲名等、ID3タグの編集も、たいていパソコンで使うのだから、この形式が最適です。
いまだにCDからしか圧縮取込できないカロは、4倍速とはいえ、やっぱ残念です。
画面に関しては、全然比較になりません。VGAの効果はデカイ。カロは全体的に構図や色の使い方にカッコよさがあるし、DVDの再生時に関しては、画素の違いほどの極端な差は感じませんが、他に関してはイライラするぐらいの差を感じます。何をするにも画面が高精細なのはいいことです。
他として、カロは標準でカロナビ他車と位置情報の交換ができたり、付属のフィルムアンテナはどう見てもパナナビのほうがショボイとかがあります。標準の感度に関しては私は使用していませんのでわかりませんが。
ちなみにカロ標準はそれなりの感度ありますが、パウルスつけたパナナビのほうがやっぱよく拾います。ディスクの入・出に関して、フタをあけなくてはならないパナナビは少し面倒です。ディスクやレンズをホコリから守ろういうところがディスク挿入部にも見られるので、人によってはイイ面なのかもしれませんが。
最後に外見ですが、パナナビのブルーのイルミはとてもカッコいいです。夜最高。カロナビのほうは、液晶パネルはもう少し大きく、ムービーパターンも増やしてくれれば売りのひとつになりますが、カタログで見てたのに比べて・・って感じです。
長々書きましたが、私は従来カロユーザーですが、個人的な結論としては、今回の選択は成功だったと思いました。
カタログでカロナビに心躍る部分は、使用してみて、”おもしろいけど、実用面で考えるともう少し”的なものになっている気がします。5.1chへのグレードアップも金額的にツライし、逆にパナは心配していた音響に関して、シンプルながら抑えるべき機能・設定項目はキチンと抑えてありました。なにより、ウーハー+センターの追加だけで5.1chにできるのはウレシイ。
VGAやSDカードによるパソコン等の連携など、カユイとこに手が届くような実用性と高機能もポイント高いです。
昔、H99買ったころカロナビってすごいナビなんだって思ったんですが、今年のモデルあの頃ほどのインパクトがなく、かわりにパナにそれを感じました。個人的には来年あたりにまた感動をあたえるナビがカロから出てきてくれたらなあと思います。
長々書きましたが、参考になればと思います。

書込番号:3205569

ナイスクチコミ!0


返信する
COOL STYLEさん

2004/08/31 08:07(1年以上前)

この掲示板の使い方はきちんと読みましたか!?

長々とレポート書くのはいいけど、同じスレッドを複数に投稿するのは止めて下さい!!

他のスレッドが読みにくくなるし、はっきり言って迷惑ですよ!!

何故毎回こんな人が出てくるのか‥ハァ。

書込番号:3206074

ナイスクチコミ!0


大変参考になりました!!さん

2004/08/31 10:10(1年以上前)

私もどちらがよいか悩んでいたので大変参考になりました。これでこのパナナビにいよいよ傾きそうです。
パナの昭文社の地図は世の中では評判が悪いですが、WEB上で比較した限り道路地図としては一番優れているので(詳細であるので)よいのですが、このパナナビのモバイル機能だけはカロナビに劣るので何とかしてほしいものです。

マルチポストについてご利用上の注意を見ますと”質問のマルチポスト”を禁止しているのであって厳密にはこのような投稿について禁止していません。ですからマナー違反というわけではないようです。
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
ただ同じ投稿を見たくないという人が多いので一言マルチポストであることを記述しておいたほうが良かったのではないかと思います。

書込番号:3206293

ナイスクチコミ!0


やっちゃん♪さん

2004/09/01 13:20(1年以上前)

現在、新型ノアの納車待ちをしております。
まさにこの二機種でどちらを付けようか迷っているところです。
カロ、、パナ、、カロさんの書き込みは大変参考になりました。ありがとうございます。 これを踏まえて、もう少し悩んでからどちらを買うか決めたいと思います。

書込番号:3210444

ナイスクチコミ!0


木枯らし次郎さん

2004/09/01 21:29(1年以上前)

現在この両者を候補に上げているものにとって、たいへん詳細にかつわかりやすく解説していただき参考になりました。

書込番号:3211792

ナイスクチコミ!0


マルチを助長するわけじゃないよさん

2004/09/02 22:36(1年以上前)

二つの機種を実際に走行して比べた上で書かれた貴重なレポートですね。誰しも迷うところですので、これから買われる方も、またすでに買われている方にも大変参考になるかと思います。私自身はパナを選びましたが、実車で動いているZH900MDを今に至るまで見たことがありませんので、パナを選んだことが良かったのかどうか気になっていましたので。
カロの方にも投稿されたようですが、内容が濃いだけに、別段支障はないように思います。



話は変わりますが、下のような書き込みはとてもウザイです。マルチポストで質問する人と同じくらい嫌われる投稿だということを自覚すべきですね。
↓↓↓↓↓
>この掲示板の使い方はきちんと読みましたか!?
>長々とレポート書くのはいいけど、同じスレッドを複数に投稿するのは止めて下さい!!
>他のスレッドが読みにくくなるし、はっきり言って迷惑ですよ!!
>何故毎回こんな人が出てくるのか‥ハァ。

書込番号:3215951

ナイスクチコミ!0


大変貴重なレポートですね。さん

2004/09/03 09:26(1年以上前)

私も興味深く読みました。凄く貴重なレポートだと思います。

>何故毎回こんな人が出てくるのか‥ハァ。
私もこの書き込みはどうかな〜? とも思いましたが、考えてみればこの方、携帯から閲覧してるんですね。。
携帯からでは嫌なのかもね〜

書込番号:3217554

ナイスクチコミ!0


Homieさん

2004/09/21 23:03(1年以上前)

ほんとうにほんとうにありがとうございます。
まさにこの2種類で悩んでました。
最初ZH900MDを買う気まんまんでした。
が現在留学のため帰国後にと考えていました。
しかし、ふと値段を見るためにここを覗いたら。
パナから新しいのが出てるではありませんか。
しかし、パナはあまり好印象ではなかったので
あまり考えてなかったのですが調べていくうちに
なかないいではありませんか。
そこに加えて「カロ、、パナ、、カロ」さんの投稿は
本当にありがたかったです。

書込番号:3296159

ナイスクチコミ!0


BBCATさん
クチコミ投稿数:111件

2004/10/03 23:39(1年以上前)

私もこの2機種で悩んでいました
とても参考になりました

ありがとうございます!!

書込番号:3346241

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > CN-HDS950MD」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

CN-HDS950MD
パナソニック

CN-HDS950MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月12日

CN-HDS950MDをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング