


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
始めまして・・・ 新規の書き込みです。宜しくお願いいたします。お詳しい皆様に伺いたいのです! 車買い替えの為ナビ購入を2ヶ月やっておりました。パナVGA画面が大好きな自分は 「パナ955MD」と思ってましたが、こちらの書き込みを見て お!地デジナビ付き「HDS960TD」の発売を知り グググッ・・・とキテしまいました(@@; 新型「960TD」と、リヤモニター「パナTR−T90WV1」の組み合わせってどうなんでしょうか? ナビの方にTVチューナー入ってるし、リモコンが2個になっちゃうのでしょうか? @前ナビ後ナビ、A前ナビ後DVD、B前ナビ後TV、この3パターンは可能なのでしょうか? リモコンを1個に出来るのでしょうか? すいません、低い次元のお話で・・・ でも、これですと金額がかなりイッテしまうので予算的に厳しいです(泣 ですが、VGAは捨てられません!TVチューナー機能無しのVGA9インチモニターってあるのでしょうか? 質問ばかりですいませんが、宜しくお願いいたします・・・m(_)m
書込番号:5085412
0点

色々と参考にさせてもらったので、このナビ本体を見た事も触った事もありませんがカンで書込みますね。
@本体の映像出力がナビ映像を出力すればできます。
(メーカーに聞いてみてくださいね)
Aこれも恐らくできると思います。
(F/DVD・R/DVDもできると思います)
(映像分配すれば1台と言わず何台でも)
Bこれも基本的にはできると思います。
最近見かけるリヤモニターのみの機能だけでは不可能な2台のTVを車載するメリット?なんですがチューナーが2台ある事になるのでアンテナも2セット必要と言う事はわかりますよね?
TV番組を見るのが前提ですがフロント映像とリヤ映像を同じにしたければそれぞれ独立でチャンネル受信してもいいし、フロント映像を出力させてリヤのビデオ入力に送って見る事もできますよね。
少し考えて貰うとわかるのですがTVが2台と言う事なのでフロントとリヤで別々のTV番組が見れる様になります。リヤTVにDVDプレーヤを繋げばフロントとリヤで違う映像を見る事もできますしゲームもできますね。リヤシートに人を乗せて何時間も車にいるときは結構便利です。フロントで野球、リヤでサッカーなんてちょっとした事なんですが、やり方によってはフロント・リヤ独立のマルチモニターにも発展可能ですし予算が許されれば良いのではないでしょうか?リヤTVの音を車内取付スピーカーから音声を出す時は本体の入力端子が足りないかもわかりませんが少し面倒ですがセレクターを使う手もありますしFMで飛ばす事もできますね。
リモコンの件ですが家電の学習リモコンがあるのでフロント・リヤで良く使う機能はこれに学習させておけば車室内でリモコン信号が反射してリヤモニターの電源・ビデオ入力・TVチャンネル等は運転席で操作可能になると思います。リヤに人が乗ってる時はあまり自分でリヤをコントロールする事は無いと思いますが、走行中に映像等を外に見せる為に走る時は必要ですよね。一つ増えますけど^_^;
カンで書いてますので間違っていたらすみませんm(__)m
書込番号:5101628
0点

販売店様用のマニュアルを見て,記載します
HDS960Tは大きく,インダッシュモニター,ナビゲーション本体,AV拡張ボックス,デジタルチューナー,フィルムアンテナになり
AV拡張ボックスからはカメラ入力端子,AV入力端子(RCA),AV出力端子(RCA)
デジタルチューナーからはD1/D2映像出力端子,AV出力端子(RCA)
がありとなってます.
また,ナビ自身で2画面表示1/2もしくはPinPが出来るとあります.
@ABのお答えはこの販売店様用のマニュアルには無いようですがOPにTR-T90WV1,TR-T110WV1が記載されているので,955が出来ることは可能かと思われます.
また,VGAではないですがdream-makerなんかは安いですよ♪
書込番号:5106903
0点

私も迷った末、先日955MDを購入し、リヤでDVDや地デジを見たいために地デジとVGAモニターのセットのTR−DTV100T9を購入しました。しかし、ここに大きな落とし穴が・・・
955MDに付属のアンテナはTV(地上アナログ)+FM多重アンテナパナで、TR−DTV100T9付属のアンテナはデジタル・アナログ共用アンテナ。TR−DTV100T9付属のアンテナがあれば、955MDに付属のアンテナを使用しなくてもアナログ・デジタル両方をカバーできると思いきや、このアンテナではFMVICSを受信できないとのこと。
新しい960TDでは、この点が改良されていて、付属のアンテナ1本で、アナログ・デジタル・FMVICSが受信可能とのこと。以上、お客様センターに聞いた情報でした。
書込番号:5109115
0点

FM-VICSだけ車載のラジオアンテナから分岐して引っ張ってきてもいいですね。ブースターも併用しないとつらいかもしれませんが。
ただ、パナの900シリーズのVICS端子はテレビ受信の時はテレビの信号に兼用で使っているふしもあります。そのあたりの影響がどの程度かわかりませんが。
書込番号:5109338
0点

Scrollさん、ありがとうございます!
「@本体の映像出力がナビ映像を出力すればできます。(メーカーに聞いてみてくださいね)」→これなんですが、あるお店に聞くところによりますと パナは ナビ映像をリヤモニターには出力出来ない・・・と!(まだメーカーには聞いておりませんが・・・)今回の960TDもなのでしょうか??? そうなるとかなりツライです・・・
「チューナーが2台ある事になるのでアンテナも2セット必要と言う事はわかりますよね?」→はい!この件なのですが、リヤモニターの方のTVチューナーは使わないという事は出来るのでしょうか? 前後で他番組見る事は無いと思いますし、スピーカーの音がよくわかりまん・・・
TVチューナーが2個 う〜ん 難しいです@@;
ひで◎さん ありがとうございます!
「AV出力端子(RCA)デジタルチューナーからはD1/D2映像出力端子,AV出力端子(RCA)がありとなってます」→960TDからリヤモニターにナビも写すってやはり厳しいのでしょうか?
立木さん ありがとうございます!
アンテナにそんな大きな落とし穴が・・・あったなんて・・・
960TDでは、付属のアンテナ1本で、アナログ・デジタル・FMVICSが受信可能なんですか?凄いなぁ〜^^; その場合、リヤモニターのアンテナとTVチューナーは無視して、ただのモニター化させれば良いのでしょうか?
kuropenさん ありがとうございます!
やはりかなり難しいお話ですね・・・ 汗かいてきました。しかし、勉強しなくては。。。 ですよね!?頑張ります。しかし もうほぼ960TDとリヤモニターのSETと決めたのですが パナのVGA9インチは高くて諦めました。外国製のVGA8インチにしようかと思ってます。そのあたりも、どうなんでしょうか???
書込番号:5170423
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDS960TD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/09/12 14:12:29 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/06 14:03:20 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/20 7:08:56 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/01 9:29:51 |
![]() ![]() |
4 | 2009/02/03 10:15:55 |
![]() ![]() |
1 | 2009/01/13 19:13:28 |
![]() ![]() |
2 | 2008/10/20 6:26:02 |
![]() ![]() |
0 | 2008/08/02 13:24:19 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/08 1:59:32 |
![]() ![]() |
0 | 2008/03/04 23:03:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





