『スピーカー接続について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥328,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS910TDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS910TDの価格比較
  • CN-HDS910TDのスペック・仕様
  • CN-HDS910TDのレビュー
  • CN-HDS910TDのクチコミ
  • CN-HDS910TDの画像・動画
  • CN-HDS910TDのピックアップリスト
  • CN-HDS910TDのオークション

CN-HDS910TDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月15日

  • CN-HDS910TDの価格比較
  • CN-HDS910TDのスペック・仕様
  • CN-HDS910TDのレビュー
  • CN-HDS910TDのクチコミ
  • CN-HDS910TDの画像・動画
  • CN-HDS910TDのピックアップリスト
  • CN-HDS910TDのオークション

『スピーカー接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「CN-HDS910TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS910TDを新規書き込みCN-HDS910TDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカー接続について

2006/10/21 02:38(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS910TD

クチコミ投稿数:19件

教えてください。
新しい車を購入するのを機にナビ購入を検討しています。
パナCN-HDS910TDが今のところ一番いいかなと思っています。
今の車についているヘッドユニット(アルパインCDA-7877J)とナビを接続(AUX接続)して使用しようと思っています。

そこで質問です。
●アンプはナビとヘッドユニットのどちらに接続する方がいいのでしょうか?
※ちなみにスピーカーは3セット(内臓アンプで2つ・外付けアンプで1つ)鳴らしています。外付けアンプは2chです。
ウーファー(外付けアンプ接続)もあります。

●ナビ接続のスピーカーとヘッドユニット接続のスピーカーと同時に使用した場合、弊害はありますか?
※アンプが2つしかないので、ナビにアンプを繋いだ場合、あまった二つのスピーカーはヘッドユニットに接続することになります。

今持っている機器をできるだけ生かして装着したいと考えています。
よいアドバイスお待ちしております。よろしくお願いします。

書込番号:5555823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/10/21 03:37(1年以上前)

>●アンプはナビとヘッドユニットのどちらに接続する方がいいのでしょうか?
(1)基本的にはヘッドユニット側に接続することになります。ただし、5.1ch再生はできません。

ナビ -----> KCA-121B -----> CDA-7877J -----> アンプ -----> SP

(2)5.1chを使用したければナビ側に接続する形になります。ただし、CDの音質は劣化します。当然、4ch(もしくは2ch×2)のアンプが必要となります。

CDA-7877J(フロント出力) -----> ナビ(+CA-LC600D) -----> アンプ -----> SP


(1)の接続方法であれば問題ありません(現状と同じです)。
(2)の場合、機器的には問題ありませんが、ナビ側で音(DVDやTV)を出す場合、デッキ側をOFFにしないとアンプに接続したスピーカとデッキに接続したスピーカで別のソースの音が出てしまうことになります。

書込番号:5555900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/10/21 14:53(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

>(1)基本的にはヘッドユニット側に接続することになります。>ただし、5.1ch再生はできません。
なるほど。。。そうですね。

>(1)の接続方法であれば問題ありません(現状と同じです)。
ナビの音声案内等はスピーカーからは聞こえませんよね?
それ以外は聞こえるのでしょうか?

>(2)5.1chを使用したければナビ側に接続する形になりま
>す。ただし、CDの音質は劣化します。当然、4ch(もしくは
>2ch×2)のアンプが必要となります。
CDの音質は劣化というのは?
デッキから出力した方が音質は優るということですか?
同じアンプならデッキから出力(5.1chを考えないなら)した方が音質がいいのですか?

>(2)の場合、機器的には問題ありませんが、ナビ側で音(DV
>DやTV)を出す場合、デッキ側をOFFにしないとアンプに接
>続したスピーカとデッキに接続したスピーカで別のソースの音が
>出てしまうことになります。
デッキで選択したソースの音がでるということですよね?
基本的には常にデッキのソースはAUXを出力するモードにしたとしても別の音が出力されますか?

基本的な質問ですみません。よろしくお願いします。

書込番号:5557137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/10/22 12:37(1年以上前)

>ナビの音声案内等はスピーカーからは聞こえませんよね?
案内音声はモニタ内蔵のスピーカから出力されます。

>CDの音質は劣化というのは?
>デッキから出力した方が音質は優るということですか?
アンプまでのケーブルの距離が伸びる分、ナビの中の回路を通る分だけ劣化します(もっとも、どれだけ劣化したかは聴く「耳」によって異なりますが...)。

>デッキのソースはAUXを出力するモードにしたとしても別の音が出力されますか?
その問題が出るのは(2)の場合だけであって、その場合はAUXは使用しません。

書込番号:5560280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/10/22 22:49(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました。

>案内音声はモニタ内蔵のスピーカから出力されます。
そうですか。わかりました。

このナビはスピーカー出力はアンプのみになっています。
(1)すべてCDデッキに繋ぐ方法と(2)ナビに接続できる分だけでも繋ぐ方法とどちらがいいですかね?
(2)の場合は、ウーファーとスピーカー一つがナビ接続、あとの2つはCDデッキに接続する方法になると思います。

たびたびごめんなさい。
よろしくお願いします。

書込番号:5562174

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CN-HDS910TD
パナソニック

CN-HDS910TD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月15日

CN-HDS910TDをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング