


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D
家で焼いたDVDを持ち込んで再生するとワイド画面なのに標準サイズで再生されます。
自分はてっきりワイドで画面一杯に映ると思ってました。
説明書を見ながら初期設定から触りましたがうまくいきません。
これって家のDVDレコーダーの設定に問題があるのでしょうか?
それかナビ側でまだ設定できる部分があるのか教えていただけるとありがたいです。
書込番号:9105855
0点

初めまして、モビスターさん。
正直、情報不足での回答です。
モニター・レコーダーは地デジワイドタイプでしょうか?
アナログTV・DVDレコーダーの場合、
画面設定でワイド16:9、4:3の選択ができます。
恐らく、レコーダー側での初期設定が原因だと思います。
私はアナログTVに地デジレコーダーを接続しています。
DVDをCPRMで焼いた場合、
ナビでもワイドで再生できていたと思います。
書込番号:9106760
0点

返信ありがとうございます。
家はアナログとHDDレコーダーです。
今日、触っていたら設定の中にアスペクト切替えというのが
ありフルに設定したら画面一杯に映像が出ました。
ただVRモードでダビングするとフルでも上と下のふちが黒いままでした
このあたりの理由はわかりませんがしばらく様子を見ようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9110500
0点

こんばんは、モビスターさん。
>VRモード
デジタル放送対応だと思います。
>上と下のふちが黒いままでした
想像で申し訳ありませんが、
恐らく今の設定で問題ないと思います。
地デジワイドのTV放送の場合、
通常番組はフルサイズでも、
映画番組はもっとワイドなので上下が黒く映ります。
ナビでのDVD再生で、
上下左右の比率がおかしくなければ問題ないと思います。
素人ですので、勘違いでしたら詳しい方のレスをお願いします。
書込番号:9111870
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ストラーダ CN-HW800D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/03/05 10:39:36 |
![]() ![]() |
2 | 2022/12/05 20:04:00 |
![]() ![]() |
1 | 2013/03/23 10:41:59 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/23 7:45:08 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/21 17:41:20 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/15 10:48:54 |
![]() ![]() |
7 | 2009/06/06 20:46:36 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/06 9:40:17 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/04 20:01:06 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/02 19:07:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
