先日カロナビを取り付けましたが、FM多重放送を受信できません。
受信中のまま5分位たっても何んの変化もありません。アンテナ表示は1本だけですが、これが原因かも? (^_^メ)
情報の取得には何分位掛かるものなんでしょうか?
書込番号:776267
0点
2002/06/17 12:31(1年以上前)
電波の受信状況にもよりますが、通常3〜5分程度で取得できます。
書込番号:777026
0点
kimatoさん こんにちわ
>FM多重放送を受信できません
「VICSのFM多重(レベル3)」ということで解釈して書込ませて頂き
ます。
まず、受信に要する時間は…
・受信状態
電波の入り具合が悪い地域にいれば当然、受信は困難になります。
・地域
都府県境に近い地域での受信だと、「2放送局レベル3表示*」という機能
が働くと各エリアの情報を取得しようとするため時間を要するかも。
*HDDナビになってからカタログからこの呼び名がなくなっている。(^_^;)
間違っていたらゴメンなさい。
・時間帯
朝・夕の道路混雑時間帯は配信される情報が多いので、時間を要すると思いま
す。
という要因で最初の受信までに要する時間に差があります。
VICS自体の配信は「1回=2.5分/5分更新」で行われています。
ただし、レベル1・2の配信・更新間隔については未確認。受信には結構時間
を要することもあるので…。(不定期かな?)
ちなみに…
わたしは埼玉県の草加市というところに住んでいます。近隣エリアは東京
・千葉になります。時間帯によっては最初の受信まで15分ぐらいということ
もあります。ただ、AVIC-H09をバージョンアップさせてからは、早くなった
気がします。気のせい?(^^;A
書込番号:777035
0点
2002/06/17 22:12(1年以上前)
ケインさん、けんちゃまんさん アドバイスありがとうございました。
やはり電波の受信状態が、かなり影響するんですね!
私の地元は、かなり田舎なもんですから・・・(*_*)
わからない事ばかりなので、また質問させて下さい。
書込番号:777803
0点
kimatoさん こんにちわ
>私の地元は、かなり田舎なもんですから・・・(*_*)
VICSの放送局の情報は↓で確認できます。(発信地・送信出力)
http://www.vics.or.jp/
左側のメニュー「サービスエリア」「FM放送局周波数」
とはいえ、NHK−FMの電波に多重放送で送信しているので、御自宅周辺で
NHK−FM(ラジオ)の受信状況が悪ければ…。(T^T)p
でも、クルマに乗って移動していれば、何とか受信してくれると思います。
わたし自身関東周辺のお出かけで、全然受信しないような地域はもうほとんど
なく「随分カバー率が上がったなぁ」と思っていますねぇ。
書込番号:778592
0点
2002/06/20 14:38(1年以上前)
念のため・・
アンテナコントロール(青色)は繋ぎましたよね?
チェック方法は(ブースター付きの場合)、画質ボタンを長押ししてみて下さい。
書込番号:782568
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-XH99」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2012/12/01 8:56:14 | |
| 1 | 2004/11/16 21:59:05 | |
| 2 | 2004/10/30 9:05:08 | |
| 1 | 2004/11/15 23:04:11 | |
| 3 | 2004/07/31 12:25:38 | |
| 1 | 2004/07/08 14:10:33 | |
| 2 | 2004/06/07 21:32:22 | |
| 3 | 2003/09/12 3:02:30 | |
| 2 | 2003/09/02 23:06:34 | |
| 3 | 2003/07/11 2:11:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






