カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220
今回初めてこちらのナビを購入した者です。
購入の際には、いろいろと掲示板を参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
皆さんに質問です。このようなことは設定できますか?
自宅〜目的地Dへ設定。目的地のDには有料道路で行くのは良いのですが、推奨ルートだと大変混雑する高速を利用しなければなりません。
そこで、自宅から一般道で途中Aランプへ立寄り、そこから、別の高速を利用してDへ行きたいのですが、どうしても途中の立寄りAランプまでも高速を利用して行くように設定されてしまいます。
自宅から一般道でAランプで高速を乗り、目的地までは高速道路指定の設定は
可能でしょうか?
別ルートをすると全てのルートで有料回避または、一般道回避しか選べず、よく分かりません。
皆さんは、目的地まで、ここまでは一般道で行って、ここからは有料道路を使用したい場合どのように設定されていますか?
書込番号:2803308
0点
そのランプの設置場所にもよりますが、「乗り降りIC設定」を利用すれば可能なはずです。
それがうまくいかなければ、Aランプを立ち寄り地として設定し、自宅からAランプを一般道路指定すればできると思いますよ。
書込番号:2803793
0点
2004/05/13 17:56(1年以上前)
number0014KO さん 早速のお返事有難うございました。
ナビの推奨設定ですとAランプ経由の高速ではないため乗り降りIC設定では
Aランプが選べませんでした。
そこで、Aランプを立ち寄り地に設定しましたら、自宅〜Aランプまでも有料道路経由でナビが設定された次第です。
number0014KO さんのお教えですと自宅からAランプを一般道路指定で
さらにAランプから目的地のDへは有料道路指定と2つ設定が出来るという
事ですよね?
上記設定が可能かどうか試してみます。
書込番号:2803945
0点
以下の方法で可能かと思います。
Aランプを立ち寄り地点に設定してルート探索して走り出した後、音声認識で「有料回避」と発話し、一般道のルートを引かせる。Aランプのそばまで行ったら、再度、音声認識で「有料標準」と発話すれば、Aランプから高速を使ったお望みのルート案内をさせることが出来ると思います。ただしメモリーナビモード時は上記音声コマンドが使えません。
HDDナビでは立ち寄り地を地点登録し、登録地の探索条件を設定する事でお望みようなルート引かせることが出来ますが、楽ナビにはその機能はないようなので、最初からお望みのようなルートを引かせることは無理かと思います。
書込番号:2804200
0点
2004/05/13 21:40(1年以上前)
なんちゃってGT30さん ご回答有難うございます。
楽ナビではそような機能は無理なんですね(>_<)
休日に試そうかと思いましたが、ガッカリしました。
やはり処理のスピードだけではなく、そういった機能面でもHDDの
ほうが性能が上なんですね。
書込番号:2804665
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-DRV220」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2011/05/18 6:33:35 | |
| 0 | 2010/10/29 19:41:46 | |
| 2 | 2008/11/18 22:24:36 | |
| 8 | 2008/09/20 19:27:41 | |
| 1 | 2007/12/02 1:19:58 | |
| 7 | 2007/08/15 11:19:31 | |
| 2 | 2007/08/13 17:08:44 | |
| 5 | 2007/12/28 1:01:08 | |
| 2 | 2006/10/22 12:07:54 | |
| 65 | 2013/08/18 1:23:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






