


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


このナビかAVIC-220にMEH-P005をIPバス接続して,手持ちの液晶モニターを外部出力映像に接続してキッズモニのように使えないかと考えてます。このように接続してDVDを再生したとき,付属のモニターはナビで外部接続モニターにはDVD映像が表示されますか?どちらもナビ画面になってしまうのでしょうか?
書込番号:2358006
0点

>手持ちの液晶モニターを外部出力映像に接続してキッズモニのように使えないかと考えてます。
使えます。
>付属のモニターはナビで外部接続モニターにはDVD映像が表示されますか?
付属のモニタってメインのフロント用のモニタのことですよね。メインモニタはナビ画像/DVD/TVのどれでも選択することができます。リアモニタにはメインモニタが選択しているソース(DVD/TV)が表示されます。
>どちらもナビ画面になってしまうのでしょうか?
リアモニタにナビ画面を表示させるためには、ソースボタンを長押ししてソースをOFFにする必要があります。当然メインモニタもナビ画面になります。
書込番号:2358250
0点



2004/01/18 09:45(1年以上前)
number0014KO さん,ありがとうございます。
>付属のモニタってメインのフロント用のモニタのことですよね。メインモニタはナビ画像/DVD/TVのどれでも選択することができます。リアモニタにはメインモニタが選択しているソース(DVD/TV)が表示されます。
フロントがナビのとき,リアにソース(DVD/TV)を表示できるか知りたかったのです。助かりました。
カタログ見ていて,もうひとつ疑問があったのですが,オービスROMはずっと入れておかないと機能しないですか?例えば,ROMを入れるとオービス情報を本体にメモリーすることができて,その後は音楽CDやDVDを入れても大丈夫のような機能はないんでしょうか?
ずっとオービスROMを入れておく使い方は現実的じゃないなぁと思うんですが。
書込番号:2358789
0点


2004/01/19 03:36(1年以上前)
オービスROMは、一度インストールすれば本体メモリーをクリアー
しない限り必要有りませんが、ナビの調子悪くなったときにメモリー
をクリアーするので、大切に保管しましょう。
書込番号:2362430
0点



2004/01/19 19:24(1年以上前)
>オービスROMは、一度インストールすれば本体メモリーをクリアー
しない限り必要有りません。
なるほど。raikenさん,返信ありがとうございました!
書込番号:2364318
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-DRV250」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2010/11/08 15:53:10 |
![]() ![]() |
0 | 2009/09/11 9:39:53 |
![]() ![]() |
0 | 2007/05/11 5:51:34 |
![]() ![]() |
3 | 2007/03/17 8:22:20 |
![]() ![]() |
5 | 2006/04/10 22:47:18 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/15 1:05:14 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/20 14:56:32 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/30 22:19:41 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/29 3:11:47 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/02 3:26:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
