カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV20
みなさんはじめまして。
実際にはDRV50の質問で申し訳ないのですが、
私は今現在、2モデル前のDRV150を使用しています。
しかし、最近読み込み不良多発、インダッシュ機構の不具合等で
上手く画面がしまえなかったり・・・(T_T)
で、たまたま立ち寄ったリサイクルショップで、
DRV50の本体だけが格安で売られているのを見つけてしまいました!
外見的には殆どDRV150と変わりなく、そのまま付きそうな気がしますが、
このモデルからTRONベースのソフトでは無くなったようなので、
配線やアンテナ、ハイダウェイ等がそのまま使いまわせるか心配です。
たぶんこんな奇特な方はみえないと思いますが、
本体だけを150からUPグレードした方はみえますか?
書込番号:4693537
0点
>DRV50の本体だけ
推測するに、おそらくDRV50の所有者だった人の車が冠水し、ハイダウェイユニットはシート下などで水に浸かったけど、本体までは浸からなかったので、売って現金化したのでしょう。
通常、ハイダウェイユニットは本体に収まりきれない電子部品の塊ですから、処理信号や処理スピードなどが異なって、DRV150のハイダウェイユニットとDRV50の本体を接続すると、DRV150のハイダウェイユニットも損傷する可能性があると思います。
本体だけを150からUPグレードして使っている方が見つかるとよいのですが。
書込番号:4694335
0点
インプとエボのFCさん、お返事ありがとうございました。
実は本日、お店の方に聞こうと
リサイクルショップへ行ったのですが、
すでに売れてしまった後でした(T_T)
一応念のため、お店の方に聞いたところ、
実は、お店の方も動作確認はDRV150のハイダウェイ等を使用したとのこと。
車積までして確認してはいないが、ルート検索や
自車位置確認は問題なくできたとのことでした。
はぁ、こんなことならすぐ買っとくべきだった(^_^;)
ちなみに、お店の方も絶対不具合がないとは言えないと言ってましたし、
もし同じ様なことを考えている方がみえましたら、
自己責任でどうぞ。
書込番号:4695662
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-DRV20」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2008/11/18 18:58:33 | |
| 9 | 2010/11/03 3:47:37 | |
| 2 | 2006/10/20 8:29:39 | |
| 2 | 2007/11/03 6:22:14 | |
| 1 | 2006/04/04 0:34:08 | |
| 2 | 2006/04/02 0:43:29 | |
| 4 | 2006/03/29 16:42:47 | |
| 0 | 2006/02/02 7:10:15 | |
| 1 | 2006/01/04 19:09:53 | |
| 2 | 2005/12/30 21:20:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






