


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009
AVIC-HRZ009GとAVIC-HRZ009で購入を迷っているのですが、AVIC-HRZ009Gの画素数でフルセグを見てもきれいに写るんでしょうか?ワンセグチューナーを単体で持っているのでAVIC-HRZ009の取付け説明書をみたら外部入力があったのでそこに現在使っている社外のワンセグチューナーをピンケーブルで接続すれば見れるのでしょうか?
書込番号:7552481
0点

009Gはサイバーナビ程ではないが結構綺麗に映る方だと思いますよ
パナの700系と同じような画質?
アンテナ数はパイオニアの方が多い
ワンセグチューナーに関しては・・・
繋げて見る事は可ですが・・・
008との値段差と操作性の事を考えると
008の方にした方が・・・?と思います
書込番号:7561779
0点

こんにちは。
>AVIC-HRZ009Gの画素数でフルセグを見てもきれいに写るんでしょうか?
何に比べてかを書かないとレスは難しいでしょう。
当然ながらサイバーナビと比べればきれいではないと思います。
その理由の一つはおっしゃるように画素数の問題です。
もう一つの理由はコンポジット(RCA)接続の為に色にじみなどの問題がある為です。
(コンポーネント接続のナビの方が綺麗です。)
同画素数のモニターの中では、パナソニックと同様にきれいな方だと思います。
>外部入力があったのでそこに現在使っている社外のワンセグチューナーをピンケーブルで接続すれば見れるのでしょうか?
はい、見れます。
ソースはVTRになります。
コントロールは社外製の場合はそちらのリモコンになります。
純正の場合は、IPバス接続になるので一部の操作はタッチパネルでもできます。
ワンセグの場合は、前者の地デジチューナーと比べるとフレーム数が半分なのでカクカク感はあります。解像度もやや落ちますのでギザギザ感も否めません。
前者との比較であれば前者の方がはるかにきれいに見えます。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:7612900
0点

ありがとうございます、結局900Gのほうを買いました。
決算価格の店があったので代引き送料込みで16万でお釣がきました。
ワンセグに関しては前に使ってた単体のものと比べて画質は一緒でしたが、受信感度がかなりよくなりました。使いやすさに関しては専用リモコンがある分使いにくくなりましたが連動の事を考えると連動優先のほうが使いやすいのかも。フルセグに関してもワンセグでたまに受信できないような地域だったので受信厳しいかなと思ってましたが結構よく受信してくれます、画質のほうも十分満足いく画質でした。
書込番号:7614494
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2009/09/25 23:23:18 |
![]() ![]() |
1 | 2009/08/05 23:03:33 |
![]() ![]() |
1 | 2009/07/29 11:28:55 |
![]() ![]() |
5 | 2009/05/29 8:53:58 |
![]() ![]() |
2 | 2008/06/30 14:07:52 |
![]() ![]() |
0 | 2008/03/27 18:34:17 |
![]() ![]() |
3 | 2008/03/23 0:01:14 |
![]() ![]() |
3 | 2008/03/31 22:17:50 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/14 1:39:02 |
![]() ![]() |
13 | 2008/01/24 4:10:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





