Mini GORILLA NV-SB250DT
カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
他のスレでトンネルなどのGPSが受信できない所ではナビの位置が止まってしまうとありました。
田舎なもので他の地域へ行く時、高速も一般道も幾つかのトンネルを抜けることが多いのですが、場所によってはトンネル出口付近にインターや交差点があったりするので、購入するのに不安を感じてます。使われている方アドバイスお願いします。
住んでるとこ周辺ではワンセグ使えるので、ワンセグ受信は気にしてないのですが。
書込番号:6299005
0点
>場所によってはトンネル出口付近にインターや交差点があったりする
この場所は通り慣れた場所でしょうか?
それならナビの案内が無くてもご自身の判断で運転出来ると思いますが・・。
機種は異なりますが、私のGORILLAはジャイロユニット無しで大きな不満を感じた事がありあせん。
高架下等のGPS電波が受信出来ない場所が少ない事もありますが、そのような場所から抜けた時に現在地の測位が早いからです。
スロは4号機さんが不安を感じるのであれば、ジャイロユニットを接続出来る機種に変更した方が無難かなと思います。
書込番号:6299350
0点
昨日、遠出した時、トンネルが幾つか連続していたり、トンネル出口に交差点があったりしたもので、ナビがあれば便利かなと購入を検討しています。
おっしゃるとおり、慣れてる道路では不要なのですが、初めて通る上記のような道路の運転や方向音痴の妻に運転をさせる時などを考えて、GPSが受信できない場所で位置が止まってしまうのはどうかと感じたものですから。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:6299520
0点
国道2号線の大きなトンネルでは案内図は進んでいました。
出た所ですぐに認識していました。
山道に入ってからのトンネルでは、しばらく停止していましたが、
少しして正常になりました。確かに出たところ直ぐに分岐点があるとナビにだけ頼るのは無理かも。
しかし、分岐点では行き先が掲示されていると思うので実用上は問題ないと思いますが。
もし、違う道に行っても復帰するようにガイドされますから、少し遠回りになるかも知れませんが、これでも目的地には到着できます。
書込番号:6301246
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2014/01/26 22:17:09 | |
| 3 | 2013/12/29 9:30:25 | |
| 0 | 2012/07/16 19:59:49 | |
| 5 | 2012/01/19 0:51:39 | |
| 5 | 2008/10/18 10:38:19 | |
| 5 | 2008/10/01 15:26:48 | |
| 2 | 2008/07/25 23:08:18 | |
| 4 | 2008/07/14 6:13:42 | |
| 1 | 2008/07/06 20:02:44 | |
| 0 | 2008/06/08 20:48:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






