


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
現在、nav-uの初代の機種(NV-U1)を使用しています。
妻専用に使うため、自分用に新たにナビを購入予定ですが、NV-U2は初代と比べ機能面でどうでしょうか。
画面が大きくなったのはわかりますが、その他でお勧めの点がありましたらお聞きしたいと思います。
重視しているのは、
・ルートの妥当性(NV-U1では、やや疑問な時がありました)
・画面の見やすさ
・検索の速さ
などで、AV機能はとくに重視していません。
カロの新機種(AVIC-T10)とも迷っています。(通信機能は重視していませんが、ルート探索、画面の見やすさに期待しています)
よろしくお願いいたします。
書込番号:7947971
0点

U1とU2の変更点で目玉は、「交差点拡大」ですかね。
http://www.sony.jp/products/me/products/nv-u2/feat02.html#topics04
あと、U1では詳細データが地区別になっていましたが、全部入るだけの容量になったってところでしょうか。他は物理的な差異かな。
> ・ルートの妥当性(NV-U1では、やや疑問な時がありました)
ほぼ同じアルゴリズムを使っていると考えられるので期待できないと思います。
> ・画面の見やすさ
> ・検索の速さ
多分、この辺もそんなに変わらないのではないでしょうか。
書込番号:7950874
0点

ありがとうございます。
交差点拡大はありがたいですね。
一方、ルート検索は、あまり期待できないようですね。
値段からみたら、仕方のない部分かもしれませんが...
ゴリラやAVIC-T10などと比較していますが、ずばりお勧めはありますでしょうか。
(重視しているのは、ルート検索の妥当性、早さ/画面の見やすさです)
書込番号:7952546
0点

唯一NV-U2並に自立航法が充実しているAVIC-T10ですが、
アンチSONYの私でもNV-U2をお勧めします。
AVIC-T10の処理速度は酷いです。
住所検索を行うのに数分かかります。
ナビの音声の小ささも問題ですが、自分は仕事に使っている為
特にハード面の貧弱さに幻滅しました。
あまり知られていないことですが
VICSなどの渋滞情報より優れているとはいえ
AVIC-T10を毎日運転する場合、月4000円程度の通信料が
かかります。NV-U2ならVICSユニットにより無料で十分な渋滞情報が得られます。
電話番号などの検索データも2G仕様のNV-U2よりも劣ります。
本当にナビを快適に使われたいときは、NV-U2をお勧めします。
書込番号:7959236
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > nav-u NV-U2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2012/02/12 15:09:48 |
![]() ![]() |
0 | 2011/03/09 23:29:07 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/17 12:43:48 |
![]() ![]() |
0 | 2010/07/04 1:55:43 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/10 14:42:09 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/08 20:32:02 |
![]() ![]() |
7 | 2010/04/26 22:34:56 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/05 12:44:09 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/10 22:47:54 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/11 22:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
