ビデオカメラの購入を考えており、HV10とHDR-HC3のどちらに
しようか迷っております。
気持ちとしてはキャノン好きなのでHV10に傾いているのですが、
HV10の持った時の操作感が気になっております。
量販店売り場などで操作したのですが、HV10で撮影しながら
ズームなどを行う時に少しやりにくく感じました。
実際に購入した方がおりましたらグリップ感はなれるものか
やはり操作しにくいなど教えてもらえないでしょうか?
書込番号:5609063
0点
購入前にHC-3と電気屋にて持ち比べました。それまでは横型(HC-1)を使用してました。HC-3とかなり迷いましたが最終的にHV10に決めました。私の決め手の理由として撮影する際、胸の辺りで固定し水平より上の角度での撮影に於いて手首のかえしがきつくなく操作しやすいという点でした。逆にHC-3だと水平の状態でも手首をかえしながらのズーム操作などかなりきつく長時間はもたないといったのが実感でした。実際HC-1を長時間使用しているときは横から鷲づかみにして撮っていた事もあります。
ちなみにHV10は手の大きい人は操作しづらいとの話も聞こえてきますが、私は手が大きいですが、グリップベルトの調整でまったくそのようなことはありません(私的観点ですが)。
ご参考下さい。
書込番号:5609331
0点
僕の手も大きい方ですが、HV10のクリップは気になりません。
クリップの中に4本の指を入れる必要はなく、2本でも3本でも持ちやすいように入れれば良いです。
縦型ビデオカメラを使ってきた人は、抵抗なくHV10を持てると思います。
操作のしやすさについては、SONYのHC3やHC1には敵わないと思います。
液晶の脇に録画・ズームボタンがないことは不便に感じます。
しかし、慣れてくると、ファンクションボタンやフォーカスボタン、メニューボタン、などの位置が手探りでわかるようになります。
ダイヤル操作も、タッチパネルのSONYと同じぐらい速くできるようになります。
指先の細かい神経が必要ですが、1ヶ月ほど使って、慣れてきました。
皆さんも書かれてますが、外部マイクを使うことができないことが残念です。
内蔵マイクの音は、まずまずと思う人と、良くないと思う人がいるようです。
通常は内蔵マイクで不満はありませんが、時々気になりますね。
書込番号:5609752
0点
持ちやすさと、アクセサリーの充実度ではHC-3が勝っているように思います
でも一度でも目にすると、気になって仕方がないのが緑の偽信号
特定条件でしか発生しないようですが、出る時は盛大です
モワレのようなものならば諦めもつきますが、まるで戦車の迷彩塗装
可能であれば、買う前に一度確認される事をオススメします
書込番号:5615877
0点
ご回答ありがとうございます。
持ちやすさは気にならないけど、操作性はHC-3の方がよさそうですね?
総統デスラーさんのコメントが気になったのですが、明細のようになるのはHV10のことですよね?
書込番号:5633581
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HV10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2022/04/04 8:54:48 | |
| 52 | 2020/06/23 17:09:13 | |
| 0 | 2015/01/24 15:21:33 | |
| 2 | 2014/09/08 12:47:49 | |
| 8 | 2014/07/14 22:22:38 | |
| 1 | 2014/04/29 23:00:29 | |
| 1 | 2013/12/16 11:07:48 | |
| 3 | 2013/01/30 21:24:35 | |
| 8 | 2012/09/27 23:56:16 | |
| 4 | 2012/09/17 13:19:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




