以前、DVビデオカメラで撮影した映像をハイビジョンTVに映すとぼやけるとの書込みを拝見しましたが、PCで720X480をハイビジョンの1920X1080に変換(エンコード?)することは出来ますか?可能な場合どの程度の画質の劣化を覚悟すべきですか?
書込番号:6732672
0点
PCやDVDプレーヤー等からアップスケーリング処理をして、
1920×1080出力を出すことや、
ハイビジョンテレビ側で720×480等の信号を同様の処理をして、
画面いっぱいに映すことは可能です。
(ワイドなので上下か左右のいずれかは映せませんが)
なお、
別に画質が劣化するわけではなく、
もともとハイビジョンのソースに比べて見劣りがする、というだけです。
書込番号:6732791
1点
ただ、
ハイビジョン放送に見慣れると、
以前のアナログスタンダード放送に戻れないように、
「見劣りする」DVカメラの映像に耐えられなくなる方も多いようですので、
ハイビジョンカメラの検討もお奨めしておきます。。。
書込番号:6732979
0点
言葉って難しいですね。
「見劣りがする」という言葉の意味の受け取り方は、人それぞれなんですね。
私には「耐えられない」ほどの「見劣り」です。
ご自分で、実際に試してみれればいいんですけどね。ジャVRさんは耐えられるのか否か。
もっとも、比較する対象がないままに、最初からDVビデオカメラで撮影した映像を
ハイビジョンTVに映すのでは、「こんなものか」と納得してしまうかもしれませんね。
ぜひ、ハイビジョンカメラと「比較」してご覧になることをお薦めします。
書込番号:6733023
0点
>私には「耐えられない」ほどの「見劣り」です。
同意します。
私的には「悪意を持って劣化させたのか?とさえ思いたくなるような酷さ」です。
少なくとも、「大画面だから劣化するというのは大間違い」です。ハイビジョンでなくても大きく写す手段は、従来からいくつでもありましたが、ハイビジョン画面に出すと(特に液晶で)【醜悪】になります。
もし、今までに撮影した録画テープなどありましたら、ビデオカメラも電気店に持参して、テキトーなハイビジョンTVにつないで実際に見てみることをお勧めします。
人によっては怒りさえ起こるかも(^^;
※なお、PCで「記録画素数を拡大」しても無意味です。時間と資源の無駄です。
書込番号:6733102
0点
もしかしてPCで解像度変換したらそれはそれは美しいフルハイビジョン画質になると思ってないか?
そこらへんのデジカメ静止画でやってみろ。
基本的には同じことだから。
書込番号:6733112
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NV-GS320」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2009/01/09 11:15:53 | |
| 3 | 2008/12/29 1:30:23 | |
| 1 | 2008/07/02 20:57:44 | |
| 0 | 2008/02/27 6:33:56 | |
| 3 | 2008/02/27 23:35:10 | |
| 8 | 2008/02/16 23:52:24 | |
| 6 | 2008/01/09 0:21:45 | |
| 2 | 2008/01/07 14:44:40 | |
| 1 | 2007/11/29 18:59:35 | |
| 5 | 2007/11/04 0:13:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




