


本機と純正のワイドコンバージョンレンズ(VW-W4307H-K)を購入しましたが、レンズのあまりの大きさと重さが残念に感じました。
まず、嬉しかったことからレポートします。買ってから早速に、家の中で撮影してテレビにつないで再生してみました。映像の解像度の高さは、店頭のテレビで視る以上に感激しました。普段、見慣れているテレビで視て、初めてハイビジョンのカメラを手にしたことを実感できたこともあったからだと思います。
そして、ワイドコンバージョンレンズも試してみました。ワイドにしても4隅のケラレは感じられませんでしたし、素人目には解像度も取り付け前からの劣化は全く感じられませんでした。このように、映像には、とても満足のゆくワイドコンバージョンレンズでした。
ところが、その大きさ(直径72mm×50.5mm)と重さ(270g)は本体との調和のとれていないものでした。大きさと重さは予めカタログで御覧になっている方も多いと思います。
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=VW-W4307H
ボクもそのサイズと重量の覚悟は出来ていました。しかし、カメラ本体の保持位置でのバランスについては考えていませんでした。というのも、本機では本体は後方の半分くらいを保持して、親指は本体の後部にきてしまいます。この状態で、本体の前面方向に重量のあるものがぶら下がると、どうしても本体が前かがみになりがちになってしまいます。
もし、両手が空いていれば、左手で本体を、右手でレンズを保持することで、安定して撮影が出来ます。しかし、片手(左手)だけで撮る場合は、重量バランスが悪く、長時間の撮影は難しいと思います。親指を本体の底面にもってくることで、安定させることは可能ですが、録画の開始/停止ボタンが押せない問題があります。録画しっぱなしで、後で編集するような使い方であれば、問題ないかもしれません。
前モデルSD1の登場以来、いろいろと調査して買ったのですが、このような使い勝手になることに、気づかなかったことが残念でした。
書込番号:6288111
2点

レイノックスのワイコンは安くて軽いですね。
SD1用はSD3にも使えると思われます。
画質はどうなんでしょうか。
サンプルを見る限り、まあまあのような?
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hdcsd1/index.htm
パナはAVCHDカムでも広角28mmやってくれないかな。
望遠は4-5倍でもいいので。
将来のきみまろズームTZ3後継がAVCHD動画記録可能になれば
欲しいですね。
来年あたり出ないかな。
書込番号:6288257
2点

山ねずみRCさん、ありがとうございます。
教えていただいたレイノックス製品の情報を確認しました。0.7倍だと1万円ちょっとなのですね。
ワイドコンバージョンレンズ DCR-730 ¥10,500
アダプターリング RA5243A ¥1,050
パナソニック純正品と比べても、手軽に感じます。
パナソニック 直径72mm × 長さ50mm 重さ270g
レイノックス 直径66mm × 長さ29mm 重さ130g
パナソニック純正品を本体に取り付けた際の写真をアップしましたので、比較されている方は下記を参照してみて下さい。
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-sdhc.html#products
レンズの性能は、一般的に大きくて重いレンズの方が良いかとは思います。例えば、レイノックスのサンプル映像を見ると画像の下のほうの道路上の白線や、右の方にある枯れた樹木の部分に、はっきりと色がズレているのが分かります。(色収差といって多かれ少なかれ標準のレンズでも発生します。同じ条件で撮影した映像で比較してみないとレンズ性能の良し悪しは判断できません。)
しかし、ボクは本体の使い勝手が悪くなるのは本末転倒だと実感しました。買ったばかりなので、しばらくは我慢して使ってみようと思っていますが、始めから重量バランスを考えていればレイノックスを買ってたかと思います。
書込番号:6289524
0点

訂正
始めに記載した「右手」「左手」が反対に表記されていたことに気づきました。申し訳ありませんでした。
誤:左手で本体を、右手で...しかし、片手(左手)...
正:右手で本体を、左手で...しかし、片手(右手)...
書込番号:6289539
0点

私もSD3+純正ワイコン購入しました。
ボクにもわかる地上デジタルさんと同様に重量バランスの悪さは気になるところですが、後付けレンズなので仕方がないとは思います。私はその辺は織り込み済みで購入しました。
43mmのフィルタ径ではこのサイズが限界でしょう。
周辺部がケラレないためには、ワイコンの対物レンズはある程度のでかさは必要でしょうから。
画質の評価としては、純正なだけあって優秀な部類だと思います。
ケラレはないのですが中央部と比べて若干の色収差とぼやけはあります。(SONY VPL-VW50プロジェクター140インチ投影にて)
レイノックスは昔デジカメで使用したことがあるのですが(オリンパスCAMEDIA C-5050)ケラレはなかったものの、周辺部の色収差が激しく、はっきり言って使い物にならなかったです。
カメラ本体の対物レンズとの距離などを考えて設計してある純正ワイコンと比べると、社外品では問題があるのではないかと思いますがどうでしょうか。
書込番号:6289571
0点

天太犬さん、ありがとうございます。
純正レンズの性能を維持するには限界サイズとのコメントや、画質の評価としては優秀であるとのコメントについては、同感です。また、両手で本体とレンズを保持すれば、本体だけの場合よりも、むしろ安定して撮影が出来ます。
しかし、片手で撮影した場合は、中指と薬指で本体の天面部の突起を強く抑えながらでなければ保持できず、ボクの筋力では難しいです。しかも、ハイビジョンになって、より手ブレが目立つということもあるので、レンズの重さは重要かと思いました。これから購入される方は、一度、店頭で重さを体験させてもらってから選んだ方が良いかと思います。
ところで、親指を本体の底面で保持すると安定すると書きましたが、より安定する方法を見つけました。グリップには人差し指だけを通して、親指は本体とレンズの境辺りの底面を保持し、中指以降でレンズを保持します。つまり、指先ではレンズだけを保持して、本体は人差し指と中指の間で挟んだグリップで保持するような持ち方です。録画ボタンが押せないことと、マイクロホンに指をつけない注意が必要ですが、手ブレは非常に少なくなりました。(ワイドレンズなしの本体だけで撮影する場合よりも少ないくらいです)
しばらくは、このような方法で使いたいと思います。
書込番号:6289913
0点

ボクにもわかる地上デジタルさん
HP拝見しました。
本体とのデザインマッチングも良くて格好いいですね。
>はっきりと色がズレているのが分かります。
画質、重量、価格のバランスをどう妥協するかが難しいところ
ですよね。
私はソニーHC1ですが、画質劣化に目をつぶって、軽くて広い
レイノックス(x0.5のHD-5000PRO)を愛用しています。
ワイコンを外せるシーンでは極力外すようしています。
ワイコンをつけっぱなしにする予定なら、やはり画質の良い
純正がいいですよね。
*********
ところで私は、ボクにもわかる地上デジタルさんのHPの内容を
過去に何度も検索サイト経由で参考にさせていただいております。
この場を借りて感謝申し上げます 。
(自宅敷地内でデジタルTV放送ケーブル100m以上延長にも成功
しました ^^)
書込番号:6290042
0点

山ねずみRCさん
きっと、画質が悪くても、重たくても、「ワイコンを極力外す」のが当面の対策ということになりますね。将来は、確かに本体で広角28mm対応して欲しいです。それが一番コンパクトで使いやすいでしょうから。
また、当方サイトを御存知だったとのことで、ネットの世界も意外と狭いなと感じました。ボクは、この「クチコミ」の参加では初心者ですが、またの御縁がありました節は、よろしくです。
書込番号:6290521
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2010/12/07 23:38:46 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/30 8:48:26 |
![]() ![]() |
1 | 2009/04/05 17:30:58 |
![]() ![]() |
7 | 2008/10/26 15:29:42 |
![]() ![]() |
1 | 2008/09/15 19:30:53 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/14 23:26:06 |
![]() ![]() |
8 | 2008/08/17 12:30:06 |
![]() ![]() |
5 | 2008/07/27 23:33:31 |
![]() ![]() |
2 | 2008/07/21 14:48:59 |
![]() ![]() |
0 | 2008/07/21 13:29:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



