『Z5,Z7は液晶画面の製品バラツキが大きい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:115分 本体重量:490g 撮像素子:CCD 1/4型 VL-Z7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VL-Z7の価格比較
  • VL-Z7のスペック・仕様
  • VL-Z7のレビュー
  • VL-Z7のクチコミ
  • VL-Z7の画像・動画
  • VL-Z7のピックアップリスト
  • VL-Z7のオークション

VL-Z7シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月22日

  • VL-Z7の価格比較
  • VL-Z7のスペック・仕様
  • VL-Z7のレビュー
  • VL-Z7のクチコミ
  • VL-Z7の画像・動画
  • VL-Z7のピックアップリスト
  • VL-Z7のオークション

『Z5,Z7は液晶画面の製品バラツキが大きい』 のクチコミ掲示板

RSS


「VL-Z7」のクチコミ掲示板に
VL-Z7を新規書き込みVL-Z7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Z5,Z7は液晶画面の製品バラツキが大きい

2003/08/12 00:03(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-Z7

スレ主 インフォリチウムがほしいさん

はじめて投稿します。
愛用のソニーTRV5が不調となり、画面が同じ3.5型のものを探していましたが、いまはもうTRV5のようにコンパクトなものが無いですね。しょうがないので2.5型で物色していたら、なんとシャープZ7の画面のすばらしいこと!!GS50や22Kとは比べ物にならない。一方Z5はというとZ7の流れではあるが、ちょっと劣る。Z5は画素数が少ないし、安いからかなと思っていました。
ところが別の電気屋に行くとこれがまた逆で先ほどのZ5とZ7とが入れ替わった感じ。画質の設定のせいかとシコシコアジャストするもきれいにならない。
おそらくこれは製造上のバラツキによるものではと推察しました。もしいずれかの液晶画面が気に入って購入するとしたら僕ならその展示品そのものを買っちゃいますね。これくらいの違いで返品は無理でしょうから。
次に録画画質です。
一応Z5を買うつもりでテープを持参し、お店の人に撮影許可をもらって店内の撮影をし、他の機種との比較をしてみました。店頭でテレビにつないでとはいえなかったのでパナソニックGS100をモニター代わりに使用しました。
結果はZ5,Z7ともブレ補正の処理がうまくないのか、かなりぼけた感じでしたね。少なくともGS50,22Kの方が良かったです(両者とも一長一短)。よってシャープはいずれもボツ。それにしてもGS100は素晴らしいね。高いけどこれにしようかという気になっています。しかしながらハンドルネームにあるようにインフォリチウムじゃないんだよね。ソニーを一旦使うともう分単位の残量表示がないと電池切れが不安で不安で。
以上極めて限られた条件でのインプレッションであって、これらの製品のすべてを語っているわけではないので、皆さんもテープ持参で電気屋に行ってみてはいかがでしょうか。御参考までに書かせていただきました。
ところで、皆さん暗いところでの写りに関心がおありのようですが、なにかパーティか何かの時のことを想定されているのでしょうか。まさかいかがわしいことに使うことはないと思いますので。というのは今まで全く暗いところでの撮影でも気になったことがないんですよね。一応僕のTRV5は最低被写体照度が8ルクスなのでいいほうなのかな。そもそも画素数が多いほうじゃないのでその値を確保できているのでしょう。
そうそうついでに書かせてもらうと、いくつかの書き込みで「画素数が多いから画質がいい」という表現が多いけど、画素の大きさが同じなら画素数が多いほうがノイズも多くなり、必ずしも画質が向上するとは思えないのだけどいかがでしょうか。最低被写体照度も悪くなるしね。
ではこの辺で失礼します。

書込番号:1847345

ナイスクチコミ!0


返信する
yardbirdさん

2003/08/12 01:21(1年以上前)

>画素の大きさが同じなら画素数が多いほうがノイズも多くなり

→「CCDサイズが同じなら画素数が多いほうがノイズが多くなり」
という意味で書いていらっしゃるのですよね?

画素の大きさが同じなら、画素数が増えてもCCDサイズ(1/3インチとか
1/4インチ)が大きくなるだけで、感度の劣化(ノイズの増大)を招くこ
とにはなりません。念のため。

おっしゃるように、画素数が多くても必ずしも高画質であるとは言えませ
んが、画素数が増えることにより、解像感(くっきり感)が向上する、偽
信号(被写体に無い色が着いて見える現象)が目立たない、など画質向上
要素が少なからず存在することも事実です。
これらの要素と感度という、両立しにくい項目のどちらを優先するかを、
購入者が各自の用途に合わせて考え、機種を選択されるのが良いと思いま
す。

書込番号:1847553

ナイスクチコミ!0


○YUKA○さん

2003/08/12 09:37(1年以上前)

インフォリチウムがほしい さん、こんにちは。
貴重なご意見、とても参考になりました。

もしよろしければもう少し詳しく知りたいところがあるので
お答えいただけないでしょうか?

>Z5,Z7ともブレ補正の処理がうまくないのか、
とありますが、どのくらいのズームで、
ボケた感じの映像になってしまうのでしょうか?
私の場合、まだDVを使ったことがないので
なんともいえませんが、普段使用する倍率は
最高でも5倍くらいだと思っています。
Z7は、確か光学10倍ズームだったはずですが
5倍くらいでもボケた感じなってしまいそうですか?

>皆さん暗いところでの写りに関心がおありのようですが、
>なにかパーティか何かの時のことを想定されているのでしょうか。
>まさかいかがわしいことに使うことはないと思いますので。
そのまさかです。
・・・というのは冗談ですが
私の場合、子供の記録がメインになります。
ただ、家の蛍光ってそんなに明るいものではないじゃないですか。
それで、子供の記録を残すのにあまり明るくないところでも
少しでも鮮明に残せたほうが嬉しいので
暗いところでの撮影の意見がほしいのです。
でも、インフォリチウムがほしい さんの意見を見る限り
そんなに心配する必要はなさそうですね。
でも、勝手から失敗・・・は嫌なので、
もう少し調べてみます。
やはり、明度の高くないところでの撮影は
一番気になるところですので。

現在、SHARPのZ7以外にもPanasonicのNV−GS70K、
同じくPanasonicのNV−GS100Kを候補としてあげています。
今現在、使いやすそうなZ7と
この値段では画質の評判がピカ一のNV−GS70Kで
悩んでいるところです。
ただ、実際に購入するのはもう少し時間がかかるので
その間にNV−GS100Kがもう少し安くなっていれば
これも、検討しようと思っています。

ところで、インフォリチウムがほしい さんは
最終的には何をご購入されたのですか?
私の候補以外のものだったとしても
撮影して、テレビ(パソコン)に接続した際の
一連の感想なども乗せてくださると大変助かります。


書込番号:1848078

ナイスクチコミ!0


スレ主 インフォリチウムがほしいさん

2003/08/13 02:41(1年以上前)

早速お2人にコメントいただきまして恐縮いたします。
そうです、なんか違うなと思いつつ書いてしまいましたが、「CCDサイズ」の間違いです。フォローいただきましてありがとうございます。
さてYUKAさんの御質問にできるだけお答えしたいと思います。
ズームにつきましてはすべてデジタルズーム無しで撮影を行いました。
Z5,7についてはすべてのズーム域で、いまいちピントがあっていないというかコントラストがない状態を「ボケた」と表現しました。あまりにひどいので取直しを行いましたが同じでした。なお、不思議なことにZ5,7で撮ったテープをそのままZ5,7の液晶画面で見ると結構きれいなんですよね。でも実際はテレビで見ることになりますのでGS100Kの液晶モニターをテレビ代わりにインプレッションいたしました。
次に室内の撮影についてですが、実は僕は暗ぼったい部屋は大嫌いなので家の中は結構明るくしていますので、今まで問題がなかったのかもしれません。少なくとも「ここで本を読んでも目を悪くすることはないな」という明るさであれば問題ないと思います。一応カタログで最低被写体照度の値をご確認ください。
最後に私個人的なこともご質問いただきまして、公共の場でお聞かせするような普遍的なことは申し上げられないのですが、ご参考までに申し上げます。
実はまだGS100KかソニーのPC105Kかで迷っています。自分の優先順位は
1.インフォリチウムであること
これは残量がわかることで予備のバッテリーを持ち歩く必要がないのです。
2.コンパクトであること
ちょっと大きいと外出時に持ち出すのがおっくうになるものです。大きいものだといくら画質が良くても写さなければ何の意味もありません。画質が悪くても記録が残ったほうがいいという実感があります。特に子供は毎日見ていると成長した感覚がないので、つい撮影の間隔が長くなりがちですので軽ければホイホイと撮ってしまいます。
3.液晶モニターがきれいでかつ大きいこと
2と同様ですが、モニターが汚いと撮る気がしなくなります。特に子供の肌が汚く見えるとげんなりします。また大きさについては小さいと子供を見失うことがあると思います。
4.最後に画質です
僕の場合、いや大抵そうだと思いますが、撮ったきりでほとんど再生しないんですよね。何だかんだで忙しいとか、撮っただけで満足したりして。で、久々に見たりすると、「おーっ昔はあーだったんだ」なんて内容に感激して画質なんてどーでも良くなることが多いです。
以上より、
GS100Kは、画質はいいが、ちょっと大きいし、インフォじゃない。
PC100Kは、画面は2.5型だが、軽いしインフォ。さらには直射日光下でも良く見える(と言われている)ハイブリッド液晶で、そのため33Kは候補に挙がっていません。
Z5,7は液晶はきれいだし、直射日光もOKだし、軽くて持ちやすいけど、あまりに画質が悪い(と判断しました)し、インフォじゃない。
GS70Kは、大きさ的にGS100Kの部類に入るので候補にしませんでした。
ちなみに僕はオークションで業者が新品で出品しているのを買うことにしています。価格COMの最安値より2万ほど安いので。
何かすごい長文になってしまい、なんて自己顕示欲の強い人間だと恥ずかしい。ではこの辺でご健闘祈ります。




2.

書込番号:1850624

ナイスクチコミ!0


あみあみあみさん

2003/08/17 12:19(1年以上前)

教えてください!!!

書込番号:1863211

ナイスクチコミ!0


あみあみあみさん

2003/08/17 12:22(1年以上前)

教えてください!!!現在、デジタルビデオカメラを購入しようと思っています。金額は7万円前後で検討しています。是非、お勧めの商品があれば、教えてください。(メーカー問わず)

書込番号:1863217

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シャープ > VL-Z7」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

VL-Z7
シャープ

VL-Z7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月22日

VL-Z7をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る