『PC101kとMX2500で悩んでます。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:480g 撮像素子:CCD 1/4.7型 DCR-PC101Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC101Kの価格比較
  • DCR-PC101Kのスペック・仕様
  • DCR-PC101Kのレビュー
  • DCR-PC101Kのクチコミ
  • DCR-PC101Kの画像・動画
  • DCR-PC101Kのピックアップリスト
  • DCR-PC101Kのオークション

DCR-PC101KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月 1日

  • DCR-PC101Kの価格比較
  • DCR-PC101Kのスペック・仕様
  • DCR-PC101Kのレビュー
  • DCR-PC101Kのクチコミ
  • DCR-PC101Kの画像・動画
  • DCR-PC101Kのピックアップリスト
  • DCR-PC101Kのオークション

『PC101kとMX2500で悩んでます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-PC101K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC101Kを新規書き込みDCR-PC101Kをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PC101kとMX2500で悩んでます。

2002/12/08 14:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 悩めるDVさん

初めてDVの購入予定しています。
・機種選定中でPC101kとMX2500で悩んでます。
・同価格帯ですが、3CCDとメガピクセルの違いなど実際の画質にどのような 違いで現れてくるのか教えていただければありがたいのですが・・・
・知人からGS5kを借りて動画を撮影しましたが、もう少しシャープで高画 質のもがいいかと思っています。(決してGS5kが写りが悪いということで はありません。)
・被写体は学校行事(運動会等)、息子の野球の試合など一般的なものです。 なお、夜間(例えば、蛍光灯下の部屋の中や、エレクトリカルパレード又は、街灯くらいの明るさで)の撮影に使用 した場合に適したオールマイティ機種をお願いします。
 コンパクトな方が良いかと思いますが特に大きさは気にしません。候補があ れば他機種も検討してみたいです。よろしくお願いします。

書込番号:1119063

ナイスクチコミ!0


返信する
PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん

2002/12/08 20:52(1年以上前)

私はPC101のようなコンパクトなDVが必要で購入しました。
ただ画質に関してはあまり満足していません。
でもP101のサイズや、織り込まれたデバイスを選んだので、私はPC101を購入した事は満足しています。

それに対し、MX2500のポイントは画質です。
『CCDがちっちゃい』っと言う評価をよく見かけますが、ちっちゃくても画素数は必要十分な範囲に抑えていますので(非メガピクセル)3CCDの効果は得られていると感じる範囲です(ちっちゃいですが)
PC101の上位機のPC120より画素サイズは大きく、それでいて3CCDなので色乗りはメガピクセルと比べ大きく優れていると思います)
さらに広角40.5mmの画は、PC101の狭い画と比べ開放感を感じ、大きな画質低下を招くコンバーションレンズの必要性を下げてくれることでしょう。

MX2500の総合的な画質はPC101やGD5kを上回り、上級機のMX5000より優れた点も有ります。
画質で選ぶならMX2500、コンパクトなモデルがほしいならPC101だと思います。

補足
メガピクセルは動画の画質低下を招く要因が大きく、動画に対してメーカーの唱えるような利点は大して生かされているとは感じません。
メガピクセルは静止画へのメリットが有るとは思いますが、メガピクセルは3CCDと比較される程の要素だと思いません。

書込番号:1120016

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/12/08 23:45(1年以上前)

>エレクトリカルパレード又は、街灯くらいの明るさ

この条件では、性能だけでいえば高額で大きくて重いVX2000(4ルクス)とかXV2(6ルクス)になってしまいますが、実際は購入可能範囲外になると思います。
(どちらにしても、テレビ放送のように撮れるわけではありません)

過去に、エレクトリカルパレードの撮影に関して、3CCDで10ルクスのMX3000でやや暗いけど良し、8ルクスのTRV900でまずまずの明るさ、という感じだったと思います。エレクトリカルパレードに関しては、根本的に感度が必要なようです。また、この場合は※オートフォーカスの性能も重視されるようで、低価格機では消去法的にTRV18Kかな?と思いますが、上記2種の3CCDほどの精細感は期待しない方が良いと思われます。レンタルして試してみたら良いかもしれません。

※暗所でオートフォーカスが迷う度合いが平均以下のビデオカメラは不向きです。その場合は手動フォーカスになりますが、夜間撮影で液晶ファインダーでフォーカスをあわせるのは大変だと思います。

あまりエレクトリカルパレードにこだわると、機種が限定されてしまいますので、ある程度は妥協した方が良いでしょう。PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さんが書かれているように、MX2500は感度が低い※ながらも、並みの普及機よりも精細感が良いなど(ちょっと輪郭強調が太めですが)、今となっては3CCDの良さも安く得られるのでPC101Kと同価格帯とは、お買い得かもしれません(静止画軽視で動画重視の場合)。TRV18Kと比べると絶対的な感度は低いので、見た目の明るさを重視するなら注意が必要です。基本的な自動露出(≒見た目の明るさ調整)は暗めになることもあり、できるだけ手動露出調整をやった方が良い結果になるでしょう。

※TRV900と比べると、実質的に感度は半分程度?→夜間撮影なら見た目の明るさも半分ぐらいの暗さ?

書込番号:1120319

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩めるDVさん

2002/12/09 00:20(1年以上前)

PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん ありがとうございます!
で、もう少し教えてください。
・MX2500が5000より優れている点とは?
・2500は夜間の撮影が不得手との評価がありますがどうでしょうか?
・PC101kのズームは非常に速いのですが上手な操作方法、タッチパネルの 使用感及び耐久性について。
・当方、パソコンがバイオなんで、MX2500等パナ製DVの場合、DVゲ ートモーション等アプリとの相性はいかがなものでしょうか?
なお、PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さんの《TVR27》の書き込みで、『MX2500に買い換え検討中』と検索させていただきましたが、その後どうされたのでしょうか。
 PC101kのコンパクト性も非常に捨て難いです。でも画質重視で行こうか思案中です。

書込番号:1120375

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩めるDVさん

2002/12/09 09:38(1年以上前)

再質問送信時サーバーBUSYで待機、送信後、狭小画素化反対ですが さんからのアドバイスを確認し、夜間撮影の感度については理解できました。ありがとうございます。
全ての要求が当てはまるオールインワン的な1台を選定するには、ある程度妥協が必要ですネ。
静止画は、デジカメ使用でいきます。でも一人で両方撮影しているとビデオの被写体を追いきれなかったりして、撮影に関しても一石二鳥とはいかず、やはり妥協も必要だと感じます。
撮影テクニック等良いアドバイスがあれば教えてください。

書込番号:1121009

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/12/09 20:00(1年以上前)

動画を中断させる事無しに(メガピクセル以上の)静止画を撮る事ができないので、その場合はビデオカメラとデジカメを接続器具でくっつけて両方使っています。

私の使っているものは、超小型DVカムと大型の10倍ズームデジカメですので、この場合は静止画が主で動画が従の扱いになっています(^^;
完全な両立は今のところ不可能ですね(^^;

書込番号:1122147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2002/12/09 21:01(1年以上前)

私はMX3000を使用しています。VAIOのDV GATEで問題なく動作しています。 

2500に一票。

書込番号:1122303

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩めるDVさん

2002/12/09 23:36(1年以上前)

狭小画素化反対ですがさんありがとうございます。柔道にたとえると「技あり」を合わせて一本勝ち!ですネ。
SUPER SEVENさん 2500を選んだ場合でも安心です。サンキュウです。
DVは決して安価な買い物ではないので、じっくり考えております。(ボーナス商戦に乗って購入する予定です。)

書込番号:1122576

ナイスクチコミ!0


PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん

2002/12/11 08:45(1年以上前)

悩めるDVさん、返信送れまして申し訳ありません。

『MX2500が5000より優れている点とは?』
画素のサイズです。それにより感度、ダイナミックレンジが根本から優れます。また、スミア等や白とびが起き難いと言うメリットも有ります。
(画素数が細かくなり、それらの点で性能が低下しても解像感などを産むメリットも有ります。それはメガピクセル機の存在理由です)
単にCCDサイズだけで決まることでは有りませんが、最も重要なファクターで有ると捕らえていただいても、なんら支障ないと思います。

『2500は夜間の撮影が不得手との評価がありますがどうでしょうか?』
苦手です、お世辞にも得意とは言えないでしょう。
でも今時の家庭用ビデオカメラの殆どが苦手なので、どの程度で割り切れるかと言う、使い手の評価により妥協できる程度の苦手さだと思います。
私のようにTRV17とPC101を使い分けるのもひとつの手です(その値段で上級機が買えることには触れないでください!)

『PC101kのズームは非常に速いのですが上手な操作方法、タッチパネルの 使用感及び耐久性について』
縦型機でこの速さは嫌がらせに値すると感じます。
でも速いものは遅く出来ますが、元から遅いものは速く出来ませんので…
要は馴れです、慣れましょう。慣れれる範囲の速さです。

タッチパネルはとても嫌いです。私自身はAV機器のリモコンや、パソコンのマウスすら嫌いな人間なので、時々液晶ごともぎ取りたくなります。
直感的に切り替えられない不便さを痛感しながら使うことに成るでしょう。

耐久性は十分だと思います、もう何度も落として傷ついていますが快調に働いてくれます。


『当方、パソコンがバイオなんで、MX2500等パナ製DVの場合、DVゲ ートモーション等アプリとの相性はいかがなものでしょうか?』

当方はバイオを本格的に扱ったことは有りませんが、友人のPCと私のPCで何ら不都合は無く、ネットでもそういった風評は見受けたことがありませんので相性に関してはあまり心配する事も無いと思います。

『MX2500に買い換え検討中』

検討中です…

「誰かPC101とTRV17とソニー製アクセサリー買い取ってください…」


『最後に』
やっぱりビデオは画質です!

書込番号:1125647

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩めるDVさん

2002/12/11 23:04(1年以上前)

PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さんのようにTRV17とPC101を使い分けによる二刀流というのも一つの方法ですが……。やはり全ての要求が当てはまるオールインワン的な1台を選定するには、ある程度妥協が必要ですよネ。
《やっぱりビデオは画質です!》の一言は強烈なインパクトがありました。
あと、MX2500はMX5000よりスリムですよね。万一、MX2500を購入された暁には使用感をレポートしてください。検索します。
 皆さんにこんなにたくさんご回答をいただけるとは思ってもいませんでした。
ありがとうございます。欲望は限りないものなので、また悩んだ時はよろしくお願いします。

書込番号:1127097

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-PC101K」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCR-PC101K
SONY

DCR-PC101K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月 1日

DCR-PC101Kをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング