




パナのGS200Kと迷った末、PC109を購入しました。
■購入レポ
PC109を購入した理由は、
・所有欲をそそるデザイン&質感&コンパクト設計
私的には最重要項目(HC40は、デザイン・質感が好みでなかったため除外)
・手ぶれ補正領域を使用した高画質ワイドモード
・店頭TV確認にて、GS200KはAWB,フォーカスが敏感過ぎて、落ち着きが無かった点
・解像感、質感等の描写性能は、GS200Kが1枚上で、PC109は少しくすんで、のっぺりした絵でした。ただし、GS200Kは、やはり赤が強く不自然でした。
以上、トータル的に考えて、PC109にしました。
購入後に気づいた点、
・NIGHT SHOT PLUSが、かなり気に入りました。赤外線照射により、雰囲気を壊さずに、暗闇撮影できます。
・影の部分に結構ノイズが乗ります。覚悟はしていましたが、残念。
・その他は概ね満足しています。
■質問
ところで、始めてのビデオカメラ購入で、初歩的なことで迷っています。
どうか、先輩方教えてください。
・室内の撮影で、明らかに青白く映る場合があります。
そんな時は、ワンプッシュで、ホワイトバランスを設定していますが、今一つ、設定方法を理解できていません。
白い紙を画面いっぱいに納めて設定するのですが、白い紙は、被写体と同じように室内灯に照らして、設定するものでしょうか?(白熱灯に照らすと、黄ばんで映るが、良いのか?)
それとも、白熱灯下で、肉眼で白と見えるものを写し、設定するのか?
なんとなく、前者では、うまく合わないような気がします。
よく、「白い紙を携帯し、ワンプッシュで合わせている」という方がいますが、その場合、白熱灯下では、黄ばんでしまうのでは?
・ワイコン購入を検討しています。純正「VCL-0625 S」の歪具合などどれ程でしょうか?(一見して、わかるレベル?注意して見ればわかるレベル?)
価格に見合った差・満足感が得られるのであれば、「VCL-HG0725」を購入しようかと考えてますが、ちょっと高いですね。
また、他メーカにお勧めなどありましたら、紹介頂けないでしょうか?
・ワイドモードの編集について、
動画編集ソフトでワイドモード対応をうたっているものは、スクイーズを引き伸ばし、16:9で編集可能なのでしょうか?
メニュー画面等も、16:9で作成可能でしょうか?
静止画挿入する場合、16:9にトリミングが必要でしょうか?
16:9編集が可能な場合、スクイーズに戻す作業は、どこで行うのでしょうか?
(編集後ファイルはスクイーズされている?エンコード時にスクイーズ化する?)
以上、よろしくお願い致します。
書込番号:2765176
0点


2004/05/04 06:06(1年以上前)
ホワイトバランスは撮影する物(被写体)にあたっている光であわせなければなりません。白熱電球のオレンジの照明の下では白い紙は黄ばんで見えますが、その紙を画面いっぱいに入れてあわせればOKですよ。というかでないとだめです。他の質問については他の方が答えてくださるんじゃないでしょうか。
書込番号:2766379
0点



2004/05/05 00:44(1年以上前)
ホワイトバランスの件、返信ありがとうございました。
どうも室内の低照度下では、黄・赤系統の色が出にくいような気がします。
もう色々試してみます。
書込番号:2770315
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-PC109」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2005/02/20 8:22:49 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/24 15:56:50 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/12 1:28:13 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/12 1:12:52 |
![]() ![]() |
6 | 2005/04/23 16:29:23 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/24 21:27:29 |
![]() ![]() |
3 | 2004/12/22 11:46:12 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/25 12:39:20 |
![]() ![]() |
8 | 2005/04/25 23:09:02 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/06 17:56:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
