『SD画質の外部入力をメディアに保存する場合』のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW730

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW730のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

『SD画質の外部入力をメディアに保存する場合』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

SD画質の外部入力をブルーレイにSPで保存する場合。

一度XPでHDDに保存してからSP画質を選択してメディアに焼くのと

HDDにSPで保存したのをメディアにSP画質で焼くの。どっちが綺麗に保存出来ますかね?

メディアにはなるべく詰め込みたいのでSPで保存を考えているのですが、HDDに保存する時点ではXPで録画しといた方がもしかしたら、ちょっとは綺麗に残せるかなとふと思ったモノで.....



書込番号:8573051

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/30 14:54(1年以上前)

>一度XPでHDDに保存してからSP画質を選択してメディアに焼くのと
HDDにSPで保存したのをメディアにSP画質で焼くの。どっちが綺麗に保存出来ますかね?

XPのほうです

これがBDではなくDVDなら
HDDにSPでDVDに高速ダビングが良いです

つまり今回の場合はBDに残すより
DVDのほうが理論的には高画質です

書込番号:8573082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/10/30 15:47(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん ありがとうございます。
XPでHDDに保存してからSP画質でメディアに焼く事にします。

あと、
>BDに残すよりDVDのほうが理論的には高画質です。

これは、高速ダビングに比べ等速の方は画質が劣化してしまうって事ですか。

書込番号:8573222

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/10/30 16:03(1年以上前)

>これは、高速ダビングに比べ等速の方は画質が劣化してしまうって事ですか。

高速ダビングはデータコピー、等速の場合は一度再生した物を再度録画しているので、画質が劣化します。

書込番号:8573271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/10/30 16:28(1年以上前)

jimmy88さん ありがとうございます。なるほど。

うーん。
外部入力を等速でしかダビング出来ない DIGA DMR-BW730 はやっぱり私には選択ミスだったようです。

外部入力をBD-Rに詰め込み保存するってのがメインの使い方だったんですよね。

良く調べず買った私が悪かったのですが、この機種の事を知れば知る程、買って失敗したなーって感じです。スーパースロー史上最遅リモコンにもなかなか慣れないし。プレイリストも作れずタイトル結合も出来ないし。

でも外部入力を高速でダビング出来る機器も在るには在るんですかね。

書込番号:8573352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/10/30 16:44(1年以上前)

>でも外部入力を高速でダビング出来る機器も在るには在るんですかね。
ソニー機だと外部入力をAVC変換してHDDに収録、
BDにダビング時には高速が選べます。

書込番号:8573393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/10/30 16:46(1年以上前)

パナ機の一方でソニー機の場合は、BDに高速ダビングできます。
代わりにDVDからのダビングおよびDVDへのダビングは実時間ダビングです。

なので、今回のように外部入力をBD化される場合は、
ソニー機のほうが有利だったんです。

とはいえ、せっかくBW730をお買い求めになられたので、
ソニー機を買い増しして使い分けをされては?

書込番号:8573402

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/30 17:39(1年以上前)

パナはBDとDVDを使い分けて
ソニーはBDをメインで使うように作られています
違うことをやろうとすれば使いにくいはずです

買い増しして使い分けるのもいいし
他の仕様が問題なければ
ソニーに買い替えても良いと思います

BW730だったらまだ良い値で売れると思います

買う前に分かる仕様は調べるのが原則ですが
買ってから気づいた場合は
我慢して使うかさっさと買い替えるかの2択です

どうせ我慢できないことになるから
わたしなら買い替えます

もし買い替える場合
パナでは当たり前に出来る事でソニーに出来ない事もあるから
仕様はよく調べた方がいいです

書込番号:8573549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/10/30 19:08(1年以上前)

せっかく手に入れたので向こう3年間くらいは共に暮らそうと思っていたのですが、
そうですね、高値で売れる内に買い替えも検討したいと思います。買い増し出来る資金が在れば良いのですが..

このリモコンの使いにくさと動作の遅さだけは慣れる気がしないので.......

この画面の切り替わりなどの動作の遅さなんとか改善する方法ないんですかね?リモコン使う度にストレスが溜まります。
それにしてもパナソニックは懲り懲りです。

ご回答下さってるようなしっかり知識のある皆さんはこの機のどこが決め手で購入したのですか?
私のように勉強不足で間違って買ってしまったのではなく皆さんのような知識のある方々は
ソニー機以上の魅力はどこだったのですか?

書込番号:8573826

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/30 19:26(1年以上前)

>ソニー機以上の魅力はどこだったのですか?

録画中でもWOWOWやスカパーe2を自由に見れる便利さ
録画1だの録画2だの使い分けなくて良い気楽さ
AVC録画時の画質の良さ
HDD内で画質変換できる便利さ
DVDに高速ダビング出来る便利さ
遅くても安定して動くという安心感
他の場所のパソからでも予約入れられる便利さ・・・等です

ソニーはプレイリストは作れますが
コピー制限があれば(=デジタル放送)編集には使えません

書込番号:8573913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/10/30 19:32(1年以上前)

>ご回答下さってるようなしっかり知識のある皆さんはこの機のどこが決め手で購入したのですか?
>私のように勉強不足で間違って買ってしまったのではなく皆さんのような知識のある方々はソニー機以上の魅力はどこだったのですか?

ぼくのように購入を検討している身の者でよければ、の話ですが…。

ぼくは2003年に日立のDV-AS55っていう機種(パナDMR-E80Hの同型機種)を買ったんですが、
何しろ操作が簡単でした。
このことだけは現在のパナ機にもいえることです。

ぼくの場合、Wオートチャプターや、2番組同時録画中の制限が他社に比べて少ないこと、
それとネットにつなげば外出先のPCや携帯電話から録画予約ができること、
音楽CDを入れるとアーティスト名やCDのタイトルを自動取得できること、
オマケにD-snap(パナのSDカードタイプのデジタルオーディオプレーヤー)との相性がバッチリであること、
(DIGAでSDカードに音楽を入れればD-snapやSD-Audio規格に対応した携帯電話で再生ができます。)
このあたりが惹かれるポイントになってきます。

一方、ソニー機も悪くなくって、
外部入力からでもAVC録画できること。
BSデジタルアンテナ無しで「地アナ」の番組表が使えること。
XMB(クロスメディアバー)では多彩な機能が簡単に選べること。
プレイリストが作れること(デジタル放送では使えないでしょうが…)。
このあたりが惹かれるポイントになってきます。

一応、ぼくはレコーダー2台使いなので、(多い人は3台、4台などいらっしゃいますが…。)
片方でできないことはもう片方でできるようにする、など工夫して運用しているわけですが、
これもひとえに、1台で何でもこなせるような理想のレコに出会っていないからなんですよねえ…。

まあ、パナ機のような安定性と、ソニー機のような多彩な機能を足して2で割ると、
もしかしたら東芝のブルーレイになるのかもですが、
東芝はブルーレイ機を出さない予定なので、なかなか難しいところではないでしょうか?

書込番号:8573943

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/30 19:36(1年以上前)

>この機のどこが決め手で購入したのですか?

両方持っていますが、使い分けています。
パナの方が優れている点
・録画中の操作制限がほとんどない(ソニーは録画1・2で制限あり)
・Wオートチャプター(ソニーは録画1のみ)
・高速ダビング中は録画OK(ソニーはNG)
・DVDレコやSTBからのiLinkでのハイビジョンムーブ・録画
・HDD内でのAVC変換(電源切り時でも可、ソニーはHDD内変換自体がNG)
・アクトビラダウンロード対応
・DVDへのハイビジョン録画可(ソニーはNG)
・PCからのタイトル編集・削除・番組予約
・CDからの音楽取り込み(ソニーはx-pictのBGM)

ソニーの方が優れている点
・おまかせ録画(パナは新番組のみ)
・おでかけ転送(パナはなし)
・x-pictで写真のアルバム化

ソニーの場合はおまかせで録画がかなり多くなるのでメインは地デジの見て消しです。
特に録画が多くなる→AVCのHDD変換が出来ない→ダビング中はほとんど何も出来ない
→BD焼きのタイミングが難しい
という流れになりがちなので、BDに焼くようなチデジでも映画やBS/CSはパナ機で録画→BD保存

という風に使い分けています。
私の環境だとソニー機1台というのはかなり厳しいです。

書込番号:8573963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/10/30 20:32(1年以上前)

なるほど、ソニー機に買い替えてもオールマイティーではないんですね〜。

使い分けがベストですかね。
詳しい解説皆さんありがとうございます。せっかく買ったのも縁なんでもう少しつき合ってみます。
またご教授ください。ありがとうございました。

二台目購入出来ればあとはリモコンの問題だけですかね。
史上最遅もっさり動作に関しては、別スレ立ててみます。

書込番号:8574168

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/30 21:39(1年以上前)

>なるほど、ソニー機に買い替えてもオールマイティーではないんですね〜。
>使い分けがベストですかね。

そうだと思います。
1を満点とするとパナ、ソニー共に0.7〜0.8ぐらいだと思いますが、2台そろえると
0.7+0.8=1.5ではなく3.0ぐらいに便利に使えると思いますよ。

書込番号:8574528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/10/30 22:51(1年以上前)

hiro3465さん ありがとうございます。

ソニー機を買い足してパーフェクトな人生を歩もうと前向きな気分になってきました。

書込番号:8574976

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/30 23:34(1年以上前)

>ソニー機を買い足してパーフェクトな人生を歩もうと前向きな気分になってきました。

ちなみにこれにBDのない東芝機を加えると5.0ぐらいになり最強になります(笑

書込番号:8575243

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW730」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW730
パナソニック

DIGA DMR-BW730

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW730をお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング