『HDDがいっぱいに・・・』のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

『HDDがいっぱいに・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDがいっぱいに・・・

2010/11/02 12:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 DAI-PAPAさん
クチコミ投稿数:226件

2年前に本機を購入してホームビデオの保存用に使ってきました。
(TV番組はテレビに録画しているのでほとんど使わない)
本機のHDDがいっぱいになってきました。
BD-Rに落としてはいるのですが、やはり本体から操作した方が快適です。

新しくレコーダーを追加するとしたら、何がおすすめですか?
今のX95をテレビ番組用、新しいレコーダー(2TB)をホームビデオ用に考えています。

DIGAだとX95からI-Link経由でムーブ(コピー)できるのでしょうか?

X95からSONY機はBD-REにコピーして、ダビングを繰り返す形でしょうか?

一番よさそうな方法をアドバイスお願いします。

書込番号:12153001

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/11/02 12:51(1年以上前)

ソニー機は、i.link(TS)ダビングに対応していないのでその手法は無理です。(パナであろうがソニーであろうが)

そもそもi.link(TS)が扱えるデータはDR(HDV)だけです。しかも実時間。メリットはゼロです。

どちらのメーカーのレコでも、素直にBDを使って移動した方が、倍速が使え、簡単かつ確実です。
ただし、パナ機は、最新機種以外はBD→HDDの高速ダビングが出来ません。

書込番号:12153040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/02 12:51(1年以上前)

X95にはi-link端子はあっても
それはHDV/DVつまりビデオカメラ用で
番組のムーブ用のTSには非対応です
オマケにデジタル放送をDRで録画したモノ以外
i-linkは使えません

パナでもソニーでもいいけど
ソニーにはデジタル放送を録画したBD-R/REを
HDDに書き戻す機能がありません

いずれにせよX95からはBD-RE経由でバケツリレーするしかないから
使い慣れたソニーにするか
それとも変化をつけてパナにするか
それはDAI-PAPAさん次第です

書込番号:12153041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2010/11/02 12:55(1年以上前)

メディアプレーヤーを使って映像をジュークボックス化したら?

http://kakaku.com/pc/player-others/
↑でスペックタイプを「メディアプレーヤー」にして検索。

書込番号:12153062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2010/11/02 13:24(1年以上前)

使い方にやや苦労するかもしれませんが、パソコンでホームビデオを編集されては如何でしょうか。
只、パソコンのスペックが低かったり、BDドライブが搭載してないと別個に購入しないといけませんが。
もし容量が足りなくなっても、パソコンの場合、外付けハードディスクで対応できますから。

書込番号:12153148

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAI-PAPAさん
クチコミ投稿数:226件

2010/11/04 22:17(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。

SONYはTS入力だけでなく、出力もダメなんですね・・・

2TBのレコーダーだと金額もバカになりませんので、メディアプレーヤーを検討してみたいと思います。

http://buffalo.jp/product/multimedia/media-player/lt-v100/
↑PCが寝室にあることもあり、PCを立ち上げて見るような形はちょっと面倒なので
 外付けHDDにデータだけ保存して、この機器と外付けHDDをリビングにおいてTVでみるのが良いかなと思っています。

BDドライブはあるので、この機器と外付けHDDだけ買えば安く済みそうです。

一つ気になることなのですがX95から外付けHDDへのコピーですが、
普通にBD-REに焼いて、中身をHDDにコピーするだけでOKなのでしょうか?
BD-REに保存されるファイル形式が対応するのかはっきりしません。

アドバイス下さい。

書込番号:12165502

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > BDZ-X95」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング