VIERA TH-42PZR900 [42インチ]
新世代PDPパネル/テレビでネット/1TB HDDを備えたフルHDプラズマTV(42V)。価格はオープン



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-42PZR900 [42インチ]
パナのとこ見ると、動画解像度900本となってますけど、実際どうなんですかね?くっきりしてますか?プラズマ使いの皆さんのご意見をきかせてくらはい!
書込番号:8476210
0点

こんにちは(^_^)v
動画解像度は、ギリギリ判別可能な解像度本数で規定しますから、900本がくっきりって訳ではありません。
何本云々はさておいて、実物をジックリご覧下さいな。
書込番号:8476625
2点

ごもっともな意見なのですが、なかなか店舗へ行く機会が無いもんで・・・。
あっしはSHARPの液晶DS3を使ってるんですが、倍速でもいまいちだったので気になっちゃいまして。
書込番号:8476785
0点

でも、見え方は人によって違うよ?
他人に聞いただけで購入に踏み切れますか?
踏み切れると言うならお答えしますが参考程度と言うなら無意味です。
だって聞いた後にも自分で確認しに店頭に行くのでしょ?それなら先に他人の見え方を聞いても貴方の中には先入観しか生まれないから
書込番号:8476813
2点

倍速液晶以上、ブラウン管未満です。
液晶派なら、4倍速が狙い目でしょう。
書込番号:8477192
0点

ソニーに限った話しではありませんが破綻も克服出来てない状態で補完を4倍にする意味はないと個人的には思います。
書込番号:8477233
2点

倍速じゃない液晶と比べるとフルハイのプラズマPZR900の方が残像が少くなくクッキリ見えます。倍速じゃない液晶とPZR900を比較すると、おそらく大半の方はそのように感じると思いますが、倍速液晶と比べると私的にはフルハイプラズマPZR900の方がやはり残像が少なくクッキリ見える感じはします。
書込番号:8477288
0点

な〜るほど!やはり液晶よかいいみたいっすね。んでもって、ブラウン管最強ってことですね。もうしばらくカタログとにらめっこが続きそうです。
書込番号:8477910
0点

こんにちは
動画の改善については
液晶
絶対目標
プラズマ
努力目標
ですかね。
お急ぎでなければ
来年のパナNEOPDP
パイのコラボモデル
日立の03パネルを吟味してみてください。
書込番号:8479570
0点

画面全体の印象として「くっきり」感に効くのは水平解像度400本あたりです。そこより上が伸びていると「くっきり」ではなく「細かい」とか「繊細」のような印象に効いてきます。
ですから極論くっきりだけ追及するならハイビジョンパネルで十分ですし、実際そう見えます。
書込番号:8484073
2点

動画解像度は、
(倍速無し)液晶TV:300本
(倍速有り)液晶TV:550本
プラズマTV:900本
有機EL(XEL-1):500本(パネル解像度960×540)
透過型液晶PJ:600本
反射型液晶PJ:650本
DLP PJ(720P機):600本
だそうです。 PJはプロジェクタのことです。
書込番号:8488439
0点

あまり測定数値だけを気にしない方がいいですよ。
パナだけの機種の中で選ぶのなら型番の数値や、測定数値の上の方が上位機種です。
買ったら比較しながら見る訳でもないので一応、選択肢の幅ですな。
書込番号:8606879
0点

口コミ情報も参考にするには、いいですが(ビギナー、メカが弱い人)は、予算がありますので、少しでも予算内で良い物を買いたいですね! >
しかし、昔から比べるとだいぶよくなってきてます。 >
しかし、液晶パネルは、(再現色、階調色、コントラスト比、画像速度、など)業務用と比べると劣りますが、百聞は一見にしかずで、予算ないで自分好みの画像でしたら、それで選んだほうが良いかもしれません。 >
趣味とは、いいませんが、この板の人たちはかなりの知識人が多いようです。 >
暇が出来たら、家電店に行って、色々見たほうがいいですよ >
リモコンで、画質の調整をしたり、音声の調整をしたりしてみて下さい。解らなければ親切そうな店員か、誰かに聞きましょう。動画の解像度は、私の知る限りは、1.hi-visionのブラウン管、2.plasmadisplay.3.液晶displayと私は思いますが、一見綺麗に見えるのは液晶displayだと思いますが、如何でしょうか?これから、blueRayやDVDのcinemaをみるならplasmadisplayが良いかもしれません。
>
私は,全部のdisplayを所有しておりますが、hi-visionブラウン管(36)をメーカーで、部品交換、調整、手直ししてdigitaltunerを24KD端子→コンポウネント端子でつないでみましたらplasmadisplayを越える画質になりました。
書込番号:8687885
0点

ハイビジョンブラウン管は、放送局用の300万円(寿命1年)するのを除けば、水平解像度は1,400本ないのでは?
書込番号:8690808
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-42PZR900 [42インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/04/29 18:08:07 |
![]() ![]() |
0 | 2010/09/03 12:42:20 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/08 11:13:17 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/22 3:44:29 |
![]() ![]() |
2 | 2009/07/20 14:28:41 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/31 16:44:46 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/13 7:56:27 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/24 23:20:32 |
![]() ![]() |
9 | 2009/07/23 23:00:59 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/11 10:31:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)