


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX2700
初めまして。
突然で申し分けないですが、質問をさせていただきます。
現在、ピュアオーディオにDENONのPMA-390W、AV用にYAMAHAのDSPAX-520を使用しております。
この度、AVアンプがAACに対応していない、サラウンドフォーマットが少ない、AVが主体になっているのでAVアンプでピュアも両立したい、などが理由で買い換えを検討しております。
で、DSP-AX2700もしくは1700が候補に上がっておりますが、ピュアオーディオの部分でPMA-390Wに比べると音質的には上がるのでしょうか、それとも同じくらいでしょうか。
もちろん音の傾向はまったく違うと思いますが。
ちなみにスピーカーはDENONのSC-33シリーズで5.1ch組んでおります。よろしくお願いします。
書込番号:6272380
0点

こんにちは
ヤマハ2700が候補とのことですので、予算を19万円程度と仮定します。
ピュアも聞かれるとのことですので、私はAVアンプの購入は全くお勧めしません。
高額な割りに音質的にはイマイチであり、日進月歩で革新が早い音声フォーマットに対し陳腐化が激しいAVアンプに高額投資するのは効率が悪いと考えます。
今私がその予算で購入するなら、AVアンプにソニー3200と、プリメインアンプにデノンの2000かマランツ17SAあたりの組み合わせにします。
サラウンド時もフロント2チャンネル音声をプリアウトでプリメインアンプに入力すれば、音質向上が期待されますので一石二鳥ですね!
今お持ちの2台のアンプをオークションで処分し、いくらか追い金を積めば、ラックスのローエンドプリメインに手が届きそうですね(笑)
書込番号:6272447
3点

Strike Rougeさん、早速のお返事ありがとうございます。
ヤマハ2700も候補なのですが、strikeさんのおっしゃるとおりAVアンプは日進月歩で製品の入れ替えが激しいと思います。ですが、その分値落ちも激しいと言うことで2700もしくは1700の後継機が出て、価格が手ごろになれば考えようかなと思っておりました。
今はほんともっぱらAV主体でピュアと申しましても、パソコンを繋いでまして、MP3などを聴くとか、映画鑑賞がメインです。CDはほとんど聴いてないです(笑)アンプを設置場所、配線の関係で一台にまとめたいと言う方が強くて。紛らわしく、ピュアと両立と書いてしまい、申し訳ないです。
でもそれで、今の2chのPMA-390Wより2700もしくは1700の方が音質が下がるのであればまた考え直さないといけないなと思っておりました。
ほんと言葉足らずで申し訳ございませんでした。
書込番号:6272835
0点

カツ★さん
>> 今の2chのPMA-390Wより2700もしくは1700の方が音質が下がるのであればまた考え直さないといけないなと
>> 思っておりました。
この比較でしたらav2700の方が音質が良いかもしれませんね。
strike rougeさんは19万円投資してavアンプを購入されるのならではそれに見合う金額で各々の専門性を
高次元でバランスよく再現させるにはavアンプとプリメインアンプに分けた方が良いといっている訳です。
書込番号:6273187
3点

カツ★さん こんばんは
いえいえ、お気になさらずに(^-^)/
chaolanさんが言われる通り、流石に2700が390以下と言うことは無いとは思いますよ、両者の比較はしておりませんが(^_^;)
次世代音声フォーマットに関しては、BD、HD DVDが中心でありますから、これら新世代フォーマットをリニアPCMに変換可能なプレイヤー(現状PS3が代表格)と、リニアPCM音声をより高品位でデコード可能なAVアンプ(現状3200が代表格)の組み合わせが、最も長く引っ張れるかと予想しております。
書込番号:6273246
2点

chaolanさん
av2700の方が音質が良いですか!1700とでしたらどうでしょう。あまり変わらないかな(^_^;
ありがとうございます。安心しました。
Strike Rougeさん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通り19万円を投資し、なおかつ設置場所に余裕があればアンプと分けるのが一番なんですが、今回はこのアンプの2chの音質がどんなものか知りたかったもので、申し訳ないです。
>次世代音声フォーマットに関しては、BD、HD DVDが中心でありますから、これら新世代フォーマットをリニアPCMに変換可能なプレイヤー(現状PS3が代表格)と、リニアPCM音声をより高品位でデコード可能なAVアンプ(現状3200が代表格)の組み合わせが、最も長く引っ張れるかと予想しております。
次世代音声フォーマットとはDD+Dolby TrueHD、DTS-HDの事でしょうか。
たしかに近い将来に映画を見るのもBD、HDDVDが主流になってきますよね。それに対応してる考えると現状1700,2700では対応しておらず、BD本場のSONYの3200が代表なんですね。
ご丁寧な回答でとても参考になります。どうもありがとうございました。
書込番号:6273890
0点

>> BD本場のSONYの3200が代表なんですね。
3200もDolby TrueHD、DTS-HDには対応していませんよ。ps3でマルチpcmをhdmiで受けているだけです。
今のところ次世代音声format対応のavアンプは存在しませんので実質マルチpcm出力が最高の音質と
いうことです。今後はマルチpcmと次世代音声formatの音質対決になるのではないでしょうか・・・。
書込番号:6273942
2点

カツ★さん
chaolanさんの言う通り、3200は次世代フォーマットには未対応です。
対応アンプ登場は今年秋前後と予想され、高級機からの採用となりそうです。
これらを考慮して、次世代フォーマットをリニアPCMに変換可能なプレイヤーと、リニアPCMをより高音質モードで受けられるアンプの組み合わせが現状のベターソリューションとの見解です。
書込番号:6274008
2点

AVアンプがピュアに使えるか、という質問は過去にたくさん出ているので、
読んでみることをお勧めします。
いろいろな意見がある訳ですが、私はプリメインアンプの定価の2倍くらい出せば、
AVアンプでも同レベルの音質が得られると思っています。
ところで、私は以前AX520の上位機種のAX620というのを使ったことがあります。
390Wも所有していて、今でも実家で活躍中です。
音の傾向はまったく違いますが、YAMAHAの方が好みに合ったのでしょうか。
ちなみに私は、それ以来YAMAHAのアンプには近寄らないようにしています。(笑)
書込番号:6274386
1点

カツ★さん
私もルージュさんの意見に1票。
今、AVアンプは過渡期にあり、次世代音声コーデックを積むAVアンプが今秋発売されますが、高級機からで、かなり高価となる予定。
私が、AX2700と同じ投資額を出すなら、ソニーの3200ESとPS3とBDソフトを何枚か購入し、BDソフトが収録する、リニアPCM、ドルビーTrue HDなど、現状で今、聴ける音を楽しみますね。
実際、そうしようとしていますが。(笑)
書込番号:6274810
1点

こんにちは
あさとちんさん
プリメインの2倍のAVアンプで等価とお考えですか?
私は、2チャンネル → 7チャンネル 3.5倍
フロント以外のアンプクオリティが低いので、2〜2.5倍くらい?に下方修正(笑)
DSP回路のコスト、鬼?のような入出力端子コストを勘案して、トータルで3倍前後かな?って予想です。
ヤマハに近寄らないとは、音がお好みではないと?(笑)
ラクちゃん
ご投票ありがとうございます(笑)
3200を強く勧めた甲斐がありました♪
BDも1枚3000円くらいになったら、かなり売り上げ伸びそうですね。
3200の到着を心待ちにして下さいな。
書込番号:6275403
3点

みなさんご意見ありがとうございます。
とても参考になっています。
>世代フォーマットをリニアPCMに変換可能なプレイヤーと、リニアPCMをより高音質モードで受けられるアンプ。
これについては他の板で詳しく論議されているますね。参考にしたいと思います。
AVアンプはプリメインアンプの2倍〜3倍の値段を出せば同等と言うことですね。
バイアンプ駆動をすればさらに音質改善とメーカーにありましたが、それを使うとおおかた2倍くらいなんですかね(^_^;
あさとちんさん
>ところで、私は以前AX520の上位機種のAX620というのを使ったことがあります。
390Wも所有していて、今でも実家で活躍中です。
音の傾向はまったく違いますが、YAMAHAの方が好みに合ったのでしょうか。
YAMAHAのAX520とDENONの390Wを純粋に2chでくらべるともちろん390Wが上です。定価が同じくらいですし(笑)520ではやはりなんて書けば良いのか難しいですが、やはり音が荒いですね。
聴いてて疲れると言うか。でも音の傾向的には嫌いじゃないですね。DSP聴かせると結構おもしろいですし(笑)
ただ、今のプリメインのDENONの方が音が良いならDENONのAVアンプも候補に上げるべきですよね(^_^;迷います(笑)DSPはYAMAHAが良いような勝手なイメージがありますし(笑)
ラクラクださん
ソニーの3200ESここのランキングでも上位ですね。やはり現状で最大限に次世代を楽しもうと言う方が多いのですね。
ソニーの音は聴いたことが無いので興味があったりします(^_^)
書込番号:6276494
0点

Strike Rougeさん
私の場合は、12万円ほどのAVアンプを買い、それまで使っていた6万円の
プリメインアンプに比べて劣らない、と感じたことが根拠にあります。
確かにAVアンプには映像回路やDSP、DACといった機能が余計に必要ですが、
コストの掛かる電源は1つですし、販売台数が多いのでコストダウンし易い
といった要素もあるかと思います。
AVアンプの音質も初期に比べるとずいぶん向上しているので、一般論ではなく、
個々の機種を比較しないと意味がないのかも知れませんね。
カツ★さん
AX620の時は、私にとっては力の無い音で、耐えられませんでした。
DSPはいろいろ遊べたのですが、やはり音が気に入らなくてね。
最近のYAMAHAは、力強い音も出るようになって来たという評価も聞くので、
昔とは違うかもしれません。
書込番号:6280272
1点

あさとちんさん
たしかにAX520は力の無い音ですね。390Wと比べると390が前に出てくる音、AX520はちょっとひっこんだ???
なんて言えばわかりませんが(笑)
そんな感じがしますね。
それもAVアンプの値段も値段なんでそれでかと勝手に解釈しておりますが。
12万円ほどのAVアンプと言いますとどちらのメーカーの物でしょうか。良ければ教えてください^^
書込番号:6280955
0点

こんばんは
あさとちんさん レスありがとうございます
私はかなり古いヤマハA2で試しに音楽を聞いたら、かなり酷かったもので(^_^;)
おっしゃる通り、販売台数も増えてますし、かつて程は酷くないかもしれませんね・・
カツ★さん
ソニーの3200は、サラウンドバックを使用しない場合、フロントスピーカーのバイアンプ駆動に転用可能な機能もあり、面白い存在かもです。
書込番号:6280996
2点

カツ★さん
こちらはどうでしょうか! VSA-AX2ASです。
http://kakaku.com/item/20436010166/
この上のVSA-AX4AVというグレードもありますが内容がそれほど変わらないのでVSA-AX2ASで
十分と思います。
http://pioneer.jp/components/avamp/ax2as.html
書込番号:6281807
2点

Strike Rougeさん
>ソニーの3200は、サラウンドバックを使用しない場合、フロントスピーカーのバイアンプ駆動に転用可能な機能もあり、面白い存在かもです。
最近の機種はだいたいバイアンプ駆動が可能なんですね^^
3200が値段とのバランスで言えば一番良いかもですね。
chaolanさん
pioneerのVSA-AX2ASですか!口コミを今日拝見しましたが、音楽、映画とも力強い音で結構良いみたいですね!
カロッツェリアのカーオーディオの音は好きなので好みに合うかも!?w
みなさんの意見を参考にまた検討したいと思ってます。
どうもありがとうございました。
書込番号:6283408
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > DSP-AX2700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2009/02/12 2:58:03 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/17 8:29:33 |
![]() ![]() |
3 | 2008/05/31 13:41:00 |
![]() ![]() |
0 | 2008/03/12 11:08:01 |
![]() ![]() |
0 | 2008/02/29 21:35:09 |
![]() ![]() |
13 | 2008/01/24 2:23:56 |
![]() ![]() |
12 | 2008/01/21 23:56:26 |
![]() ![]() |
4 | 2008/01/16 21:32:23 |
![]() ![]() |
10 | 2008/01/12 2:38:38 |
![]() ![]() |
2 | 2007/10/13 10:17:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





