DSP-AX763
[DSP-AX763] HDMI ver.1.3a/ピュアダイレクトモードを搭載したAVアンプ。価格は84,000円(税込)
こんにちは
昨日、ヨドバシにてやっと購入しました。
はじめは463を買う予定でしたが、お店の人に
ブルーレイも考えているなら、ぜったい763の方がいいといわれ、
スピーカーもヤマハの210シリーズで揃えてしまいました。
以前ソニーの220?というDVDプレーヤー内蔵のホームシアターセットを買いましたが
音が期待はずれで、音楽CDをきくと音が悪くてびっくりしたことがあり、
今度は映画も音楽CDもいい音で聞きたいとお店の人に言ったら、この組み合わせで
そこそこいい音で聴けます、と言われたので早速本日セットしたら、チューナーから聞こえて
くる音は、さすがにいい音で感激しました、映画も迫力ある再生ができて満足しました。
ところがCDデッキを光ケーブルで接続して聞いてみると、FMラジオから聞こえてくる音よりも
悪く、ショックを受けました。
設定がわるいのかと思い(素人なので),7chとかいろいろ試しましたが、ラジオの方が
すきとおったミニコンポではないいい音がでます。
こういうものなんでしょうか?
もしかして何か設定が間違っているのかなあと期待しているのですが(笑)
よろしくお願いします。
すみません、もう一点質問させてください、
テレビから光ケーブルで接続しました、DTVから聞こえてくる音声はチューナーとかに比べると音が小さいのですが、これも設定できるのでしょうか?
書込番号:8623161
0点
こんにちは♪
CDPとアンプを赤白ケーブルでつないでも同じですかね?
>テレビから光ケーブルで接続しました、DTVから聞こえてくる音声はチューナーとかに比べると音が小さいのですが
DTVて何ですかね?
お恥ずかしながら教えてください^^;
書込番号:8625314
0点
らんにい様 ありがとうございます。
DTVは、私もよくわからないのですが、説明書によるとテレビからの光ケーブルをつなぐ
場所となっていました♪
CDは赤白の方がなんとなく音がいいような気がするのですが、それでも手持ちの5万円くらいのミニコンポより音が悪いです。
書込番号:8625334
0点
こんにちは♪
実はミニコンポより音が悪いと感じるのは
単純にAVアンプの性能が落ちる場合と
ミニコンポの音に耳が慣れてしまっている場合があります。
またAVアンプの場合はミニコンポと違いどんなスピーカーをつなぐかは
ユーザー側の選択になりますから、アンプの金額以上のスピーカーをつなげないと物足りなさを感じてしまいがちです。
まずはエイジングによる音の向上もありますから
ぜひどんどん使っていただきたいと思います。
DTV了解しました。
要するにAVアンプの光入力のひとつですね。
音が小さいのは単純にテレビのスピーカー、アンプに接続のスピーカーのインピーダンスの違いだけでもかなり左右されますから
あまり気にしなくて良いですよ。
書込番号:8625382
2点
らんにい様 ありがとうございます。
とてもわかりやすくご説明していただき、感謝します。
そうですね、たぶんミニコンポになれてしまっているのかもしれません。
本当のいい音で楽しめるようがんばります♪
テレビの音が小さいのも大変な問題かと思い、あわててしまいましたが
あまり気にすることもないようなのでほっとしました。
ありがとうございました。
書込番号:8626859
0点
雪スキおばさんさん、こんばんは。らんにいさんのアドバイスに補足させて頂くと...
1、DTVなど各入力の音量差は、取説74p「音量差の補正」で合わせられます。
2、PURE DIRECTボタンを押してもCDの音が悪く聴こえますか?たとえば音が今までより「薄い」「軽い」など。その場合は劇的に改善することは難しいです。ただ、AVアンプで音楽や映画を楽しむ場合、自動音場補正機能(ヤマハはYPAO)での補正量は、少なければ少ないほど良いとされています。だいぶ前にHiVi誌上で潮晴男氏が「タダで出来る」と紹介されていた、スピーカーセッティングの基本ですが、正確にスピーカーを設置するために、壁からの距離が左右対称になるように、徹底的にメジャーで測ったり、なるべく周りに物を置かないなどの、オーディオ的なアプローチも試してみて下さい。
書込番号:8628702
1点
こんにちは。
私はAX863を使用していますが、
普段CDを聴く場合、音場プログラムは「Straight Enhancer」を選択しています。
このモードだと、そこそこ良い音が出ますよ。
カタログや説明書を見ると、ピュアダイレクトモードの方が音質が良さそうに
思えるのですが、実際に聴いてみると音域が狭く感じるんですよね。
ピュアダイレクトモードで好みの音質を得るべく、只今チューニングの最中です(笑)。
書込番号:8628841
1点
クロオバさん、こんにちは。
Straight Enhancerは、昔のラウドネススイッチ的な聴こえ方がします。それに比べPURE DIRECTは、YPAOもパスされた素材の音。一切飾りのないスッピンの音で、アンプやプレーヤーそのものの素性が出ています。私はAVアンプばかり使っていますので、音楽ソフトを2ch再生することに極端な拘りはありません。でも肝心のスッピンの音が今ひとつに聴こえるから、仕方なく音場プログラムを併用するのは、何だか誤魔化して聴いているような気分(笑)。ピュア派の知人に「AVアンプだから2chの音が悪いのは仕方ない」と言われて腹が立ち、とにかく何とかしてやろうと、スピーカーを上下左右に数cmずつ動かしたり、下に何かを挟んだり、お金が掛からない範囲で色々と試していると、たとえスッピンの音でも、少しマシに聴こえてくるポイントがあることに気付きました。もちろん限界点はありますが、休日などの暇なときに、ゴチャゴチャやってみるのも楽しいものです。そんな最高のスッピンの音に、音場プログラムが特に効くと思います。そんな思いで先のレスを書き込ませて頂きました。
書込番号:8630477
1点
CDの規格上、良い音など収録されていません。
プレーヤー(DAC)で、如何に良い音に変換(加工)してやるかなのです。
プレーヤーの音に満足できなければ、アンプで加工してやるしかありません。
書込番号:8630971
1点
皆さん、ありがとうございます。
とても詳しくご説明していただき、うれしいです。
いろいろと調整して自分好みにしていくんですね、なんか楽しくなってきました。
早速スピーカーとかアンプとかいろいろやってみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:8631518
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > DSP-AX763」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2010/04/17 18:06:08 | |
| 2 | 2010/01/25 21:42:56 | |
| 0 | 2009/11/04 22:03:30 | |
| 3 | 2009/10/26 15:44:42 | |
| 20 | 2009/10/09 9:53:33 | |
| 3 | 2009/07/22 0:16:19 | |
| 4 | 2009/05/16 11:04:24 | |
| 1 | 2009/05/13 20:21:02 | |
| 1 | 2009/05/06 20:22:35 | |
| 2 | 2009/05/08 21:53:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








