スピーカー > Bowers & Wilkins > 685 [ペア]
現在KENWOOD R-K1000、DP-K1000にJBL4312M2、FOSTEX CW200Aで聴いていますが
4312M2の元気の良さやパンチ力は良いのですが、もう少し繊細さや
艶が欲しくなり685を検討中です
またスピーカー背面に空間的な余裕が無いのでフロントバスレフが条件です
R&B、JPOP、ジャズなどを聴いています。
如何なもんでしょうか?
書込番号:12407661
0点
こんにちは。
>もう少し繊細さや艶が欲しくなり685を検討中です
うーん、どの程度の繊細さや艶を求めるかってことになるんですが、685では確かに音調は変わるでしょうが、繊細さや艶と言った面で納得出来るのかどうか、疑問に思います。それは基本的なクオリティーが現行スピーカーと同クラスだからです。
どうせB&Wで選ぶなら、600シリーズの上のCMシリーズにした方が満足度は高いかと思います。リアバスレフですけど・・・。
また、スピーカーは部屋でのセッティングで随分サウンドが違って来ます。
>またスピーカー背面に空間的な余裕が無いので
と言うことは、現状背面の壁にくっつけるように設置しているのでしょうか。もしそうなら、頑張って背面や左右の壁面から出来るだけ離し、スピーカーも強固な棚やシッカリしたオーディオグレードのスタンドなどに置き換えるだけで大分聞こえ方が違ってきます。
また、スピーカーが部屋の対向面に向けて正面を向いているなら、少しリスナーに正面を向けるよう、内振りにして見て下さい。
これらは、壁面からの不要な音波の反射を減らし、リスナーへ正確な中高域を届けることによって、繊細な音楽の情報を残らずリスナーへ伝え、解像感をアップする効果を持ちます。
配置変更は、ホンの数センチでも随分違ってきますので、是非大掃除を兼ねて色々な配置にチャレンジしてみて下さい。それだけで満足出来てしまう可能性もあると思います。
書込番号:12413194
0点
こんにちは
レスありがとうございます。
実は685を検討する前にSP自体のクオリティーアップを狙って
JBL4307、4312Eを検討していたのですが、たまたま4312Eを聴く機会
があって聴いてみたのですが確かに音のクオリティーはM2とは別物
でしたが本質的な傾向は4312M2と変わらないと感じまして…
更にサイズ的な問題やセッティングの問題で再検討となりました。
CMシリーズも検討しましたが、奥行きやリアバスレフがネックでして。
現在4312M2は購入して1年ですが自分なりにセッティングを工夫してみました。
背面は壁から20cmくらい離すのが精いっぱいですが… 左右は障害物は無く
割と余裕があります。 スピーカーベースはスペース的な都合で使えない
のでローボードの上にレンガを置いて更にその上にホームセンターで買った
厚さ3,5cmの大理石ボードにオーテクのインシュレーター3点置きです。
スピーカーの内振りも少しずつ角度を変えながら現在一応ベストと思われる
角度にしております。
購入当初からはエージングもあるのでしょうが多少は自分好みな音になっては
いますが、乾いた感じの中高音や奥行きのなさは4312M2の性格なのだろうと
思っています。 ほんのあと少し艶、繊細さと奥行きが欲しいなぁ と思った次第でして。
前にぐいぐい出るような傾向は好みなのですが 何かが足りないような感じです。
抽象的ですみません。
書込番号:12413547
0点
こんにちは。
随分色々とセッティングにはチャレンジされておられるようで、失礼しました。
>ほんのあと少し艶、繊細さと奥行きが欲しいなぁ
セッティングではかなり煮詰めているとなると、”ホンのあと少し”はケーブル類での調整の範囲かなと言う気がします。
現在どのようなランクのケーブルをお使いかは分かりませんが、CDプレーヤーとアンプ間のインナーケーブルやSPケーブルの交換を検討されてみてはどうでしょう。
どのようなケーブルが良いかは、これは組み合わせる機器との相性的な問題もあって、非常に微妙な問題なので、一概にこれ、っとお勧めは出来ません。試行錯誤、実際に試して見ないと分からない事が多いです。
そんな訳で、ケーブル沼にはまると、無用なケーブルが部屋に大量にとぐろを巻くようなことになったりします。
まぁ、そこまでいかないまでも、ケーブル類の検討は、現在では趣味としてのオーディオの楽しみの一分野を築いていると言っても良いほどですので、ここは一つ、ケーブルによる音の違いを楽しむようなつもりでチャレンジされては如何でしょう。
また、ケーブル類は新品で買うと音がこなれてくるまでに数ヶ月かかることがありますので、手間省きとCPの高さを狙って、中古という手もあります。
特にオーディオ専門店ですと中古ケーブル類を沢山扱っているところもありますので、そうしたコーナーの店員さんに相談しながら選ぶのも良いかと思います。
書込番号:12420433
0点
レス感謝です
ケーブル地獄こわいですね(笑) 現在SPケーブルはベルデン8470と8460
の2種類だけしか試してません。 あ あと貰いモノの極太ケーブルがありました
がどうも音質が好みじゃなかったので1度試しただけですね。
ところで685買ってしまいました(笑)
まだ届いたばかりでセッティングもエージングもまだまだですが求めていた
音質にかなり近かったので幸いでした。
HFを8460、LFを8470のバイワイヤ接続、ボードの上にインシュレーター4点で
設置しましたが低域の量と質のバランスも良く、中高域のキレもあって
良い感じです。
書込番号:12431689
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bowers & Wilkins > 685 [ペア]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2014/03/11 12:42:08 | |
| 0 | 2014/01/30 17:47:56 | |
| 6 | 2014/01/23 18:37:44 | |
| 3 | 2014/01/19 10:32:00 | |
| 3 | 2014/01/05 5:46:05 | |
| 16 | 2013/12/24 20:22:42 | |
| 4 | 2013/11/05 22:16:11 | |
| 2 | 2013/10/16 22:51:12 | |
| 8 | 2013/10/17 17:29:03 | |
| 6 | 2013/10/05 12:46:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





