
購入の際は販売本数をご確認ください



私も4312Mのオーナーになりました。年末にオンキョーFR-155GX(CD/MDチューナーアンプ)の付属のスピーカーのまん中をなんと子供が指でツブシテしまいました。しょうがなく天井に吊る事になりいろいろ迷った末に評判の良いこの機種を選定致しました。本体よりもスピーカーの方が高くなってしまいました、、、、、。でも楽しみです。
さて、別売りで同時購入したケーブルですが(カナレ・スーパーケーブル456・409・青・6m2本・店員おすすめ)1本のケーブルの中に4本の線が入っています。当方電気関係は全くオンチ悩んでおります。アンプからスピーカーは(左チャンネルだけ考えれば)4本の内+−2本だけつないで2本は余らせて良いのでしょうか?それとも2本ずつつないで4本全てつないで良いのでしょうか?又、ケーブルはこれではダメなのでしょうか?何方か教えて頂けないでしょうか?
書込番号:4798586
0点

●カナレ・スーパーケーブルそのものの仕様情報は知らないのですが、4本線ケーブルは+−2本づつつないで使用するのが一般的です。
理由は1.導体として体積に比例して抵抗が減る。2.たぶんカナレ・スーパーケーブルも、同極2本でも、雑音等の低減目的から、それぞれの巻き方(右と左)を変えているはずです。
●ご質問内容に対してのアンサーはここまでで、接続について、と言うことで書き始めて昔を思い出したのですが、雑学として...
国産等一般的なコーンスピーカーは、端子に極どおりに直流を流すと、コーンを横から見て、0位置から前へ出ますが、JBLは後ろへ引っ込みます。オールドJBL時代は、バックロードホーンやバスレフ、ドロンコーンを前提としていたのでそうでした。昔使っていたLE−15A15インチウーファーに電池をつないだことがありましたが、そのとおりでした...。と書いていて、現代のJBL、今もそうなんだろうか?となんか疑問がわき始めました。もう試す気はありませんが...。
●また、4312Mについてですが、年末からお使いとのことですが、今低域がすかすか&固い、高音はシャリシャリではありませんか?実は、JBLのスピーカーは特にエージングが必要なのです。本当はホワイトノイズ(FM放送等でのシャーノイズ)を半月ほど100db程で入力すると良いのですが、一般家庭ではとても無理なので、音楽を聴くとき、大音量を入れたり、BASSをめいっぱいあげたり下げたり等を意図的に1ヶ月ほど繰り返すのです。そうすると見違えるような音質に変貌してきます。
他のスレッドでも音質のことが書かれていますが、JBLスピーカーの音を評価する場合、本当はこのエージングをきっちり行ってからおこなうべきです。
4312MもPCモニター用で使用している30年来のJBLユーザした。ご質問外の不必要なことをいっぱい書いて済みませんでした。
書込番号:4805099
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JBL > 4312M」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/07/11 15:06:35 |
![]() ![]() |
6 | 2010/04/07 4:40:37 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/25 0:31:03 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/16 19:18:34 |
![]() ![]() |
6 | 2008/06/06 12:03:31 |
![]() ![]() |
3 | 2008/05/13 14:15:59 |
![]() ![]() |
0 | 2008/05/07 18:07:20 |
![]() ![]() |
2 | 2008/06/12 13:49:34 |
![]() ![]() |
4 | 2008/04/24 0:17:58 |
![]() ![]() |
0 | 2008/04/14 9:12:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





