
購入の際は販売本数をご確認ください



新たにオーディオのシステムを
構築するべく検討しております。
(もう古い機種なので、書き込みもあまりないようですね。。)
最新のものも含めて、
幾つかのトールボーイタイプのスピーカーと聴き比べた結果、
期待していた低音域の迫力を含めた再現性と
全体のバランスの良さで、最も評価できた
4318を最有力候補に検討中です。
※店で聴いた感じでは4428が
素晴らしかったのですが予算的な事情で4318に。
迷いを消す意味で、
4428、4318をお持ちの方、
検討された方、検討している方で、
対抗馬に匹敵すると評価しているスピーカーがありましたら
教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
※アンプはDENON AVC-4318かPioneer VSA-AX2AS、
CD-PLAYERはDENON DCD1500AEかONKYO C-1VLといった構成を
検討しております。
書込番号:6201272
0点

うーむ、よく分からないのですが、AVアンプを合わせる御予定ということはAV用で使われるのですか? でも4318って防磁型でしたかね(まあ、プロジェクター併用だったらかまいませんが ^^;)。
はっきり言って、このスピーカーを鳴らすには挙げられているAVアンプでは上手くドライヴできないと思います。ピュア・オーディオ用だと定価20万円超のアンプが必要です。AVアンプならば最低定価30万円超でしょう。
あと、DENON DCD-1500AEとONKYO C-1VLでは音が完全にワンランク違いますね。
とにかく、まず、どういう格好で使われるのか、そしてお好きな音楽ジャンルは何なのか、それを書かれた方が良いと思います。
書込番号:6204051
1点

早速の書き込みありがとうございます。
オーディオ初心者なので、いろいろ勉強中です。
お詳しそうな方にコメント付けていただいて
ありがたいです。どうぞ宜しくお願い致します。
>まず、どういう格好で使われるのか、
>そしてお好きな音楽ジャンルは何なのか、
ファンク、ジャズ、クラブ系などを聴きます。
フローリングの12畳くらいのリビングルームに設置します。
ドラムのタイトなインパクト、
ベースのウネルような迫力と明瞭さ、
ホーンセクションの抜ける感じなどが
バランス良くまとまって聴こえるシステムを希望しています。
>AVアンプを合わせる御予定ということは
>AV用で使われるのですか?
ピュアメインに、5.1chの応用も想定しています。
>でも4318って防磁型でしたかね
液晶テレビとSPの距離が
1mくらいの間隔では近すぎるでしょうか。
>このスピーカーを鳴らすには挙げられているAVアンプでは
>上手くドライヴできないと思います。ピュア・オーディオ用
>だと定価20万円超のアンプが必要です。
>AVアンプならば最低定価30万円超でしょう。
Aオーディオ店でのオススメ構成だったのですが。。
もっとパワーのあるアンプということでしょうか?
同じような再現性が期待できるのならば
SPのクラスを下げても良いのですが(音量目的ではないので)。
>DENON DCD-1500AEとONKYO C-1VLでは
>音が完全にワンランク違いますね。
スミマセン。同時に聴き比べられていなくて。。
どのようにランクが違うのか
教えていただけないでしょうか。
質問だらけでスミマセン。
初心者ゆえ、ご容赦ください。
書込番号:6204467
0点

アンプについて:
>>AVアンプを合わせる御予定ということは
>>AV用で使われるのですか?
>ピュアメインに、5.1chの応用も想定しています。
オーディオ初心者ということで、挙げられているクラスのAVアンプでJBLを鳴らして、そのまま浮気をしない自信があるなら、その音で十分満足されると思います。
でも、「ドラムのタイトなインパクト、ベースのウネルような迫力と明瞭さ、ホーンセクションの抜ける感じ」と書かれているところを見ると、将来、もっといいアンプ(スピーカを十分駆動できる力のあるもの)が欲しくなるかもしれません。
そこで、(1)まず10万円くらいのAVアンプを買って、将来欲しくなったら20万円超えクラスのプリメインアンプ(パワーダイレクト端子の付いたものが好ましい)を追加するという手があります。(2)逆に先にプリメインアンプ(パワーダイレクト端子の付いたもの)を買う、そして5.1chを始めるときにAVアンプを追加するという方法もあります。(3)スピーカを十分駆動できる力のあるAVアンプは、存在しないか、存在しても各社のフラグシップ級になります。
このようなプリメインアンプとAVアンプの混合形態は、「HiVi」四月号に特集があります。パワーダイレクト端子の付いたプリメインアンプの一覧も載っています。
ただ、後半の話は、あくまでもオーディオファイル向けの「オプション」です。
普通の音楽マニアなら、挙げられているクラスのAVアンプでJBLを鳴らしても、それで満足できると思います。
書込番号:6204934
1点

元・副会長さん、そして何も聞こえなくなったさん。
ありがとうございます。
お二人のご指摘、さらに手元の「HiVi」四月号も読み
今後のアンプ選びの参考にいたします。
まずはスピーカーから決めたかったので
スピーカーを4318に固定して、
それを鳴らせるプリメインアンプを
選定するようにいたします。
(試聴環境もプリメインアンプでした)
これまた、いろいろ悩みそうです。。
書込番号:6205222
0点

4318いいですね。
僕はDENON PMA-390AE(アンプ) DCD-755AE(プレーヤー)で、鳴らしてます。
クラシック ジャズ ポップス他何でも好き。
アンプは SA1から390AEまで、5機種聞き比べましたが 明確な優劣判明せず。よって最安値に決定。
プレーヤーは 手持ちソフトがCDのみに付き これも無駄を省いた。
高音から低音まで 弱音でもクリアーに鳴って呉れます。
メーカーによる 音色の違いも有るのでしょうが、僕はインシュレーターの差し替えで 気分を変えています。
スピーカーの設置さえ 確りしていれば、ルンルン気分。
アンプやプレーヤーの違い、ご自身の耳で確かめられるのが 何よりと思います。
一昔前と違い、価格帯に拘わらず 性能は向上しましたね。
書込番号:6218446
1点

嬉しい4318ユーザーの書き込み、
ありがとうございます。
アンプやプレーヤーは、
スピーカー決めて考えるつもりで、
ここでの質問の趣旨ではなかったのですが、
これから考えていく上で、とても参考になりました。
なるほどインシュレーターですか。
4318のスタンドはどうしてますか?
純正を使用されているのでしょうか?
ユーザーの方々のアイデア、ご意見
お聞きしたいです。
書込番号:6222255
0点

スタンドは wakatsuki st-500型
色もサイズも4318を意識して と思われるほどピッタリで 座りもよく、満足しています。
書込番号:6223157
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JBL > 4318」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/02/22 15:20:11 |
![]() ![]() |
9 | 2016/09/28 8:05:25 |
![]() ![]() |
5 | 2010/04/13 5:51:43 |
![]() ![]() |
11 | 2010/04/02 16:05:57 |
![]() ![]() |
5 | 2010/04/02 18:03:21 |
![]() ![]() |
8 | 2010/04/28 15:52:51 |
![]() ![]() |
9 | 2010/01/29 17:11:44 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/26 9:12:46 |
![]() ![]() |
3 | 2013/01/08 22:46:36 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/23 13:10:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





