-
JBL
- スピーカー > JBL
- ブックシェルフスピーカー > JBL
4307 [単品]
- 「38mm径タンジェンシャル・リングツイーター」を備えるミドルサイズの3ウェイブックシェルフ型スピーカー。充実のユニット構成で設置も容易な手頃サイズ。
- 「250mm径ピュアパルプコーン・ウーファー」を採用し、リズム感あふれるすぐれたレスポンスを発揮する。
- フロントバッフルには中音域・高音域それぞれ独立した連続可変アッテネーター・ボリュームを装備。環境やシステムに応じたトーンバランス調整が可能。

購入の際は販売本数をご確認ください



はじめまして。
初歩的な質問で申し訳ありませんがお願いします。
今、スピーカーの購入を検討しております。
よく聴いているのは60年代のジャズ(コルトレーンやマイルスなど)です。
以前、JBL4312B MkUでコルトレーンを聴き、サックスの生々しさに感動いたしました。
アンプはDENON PMA-1500AE ですが、こちらのJBL4307を鳴らせますか?
やはりPMA-1500AEでは非力でしょうか?
また、おすすめのJBLのスピーカーがございましたら、ご教授下さい。
諸先輩方のアドバイスを頂ければと思います。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:7760374
0点

オズワルド007さん こんにちは。 満足される音質かは不明ですが仕様を見た限り”繋げば鳴る”様です。
DENON PMA-1500AE
http://denon.jp/products2/pma1500ae.html
【パワーアンプ部】
定格出力/両チャンネル駆動(CD→SP OUT)70W+70W(負荷8Ω、20Hz〜20kHz、T.H.D. 0.07%)
実用最大出力/140W+140W(負荷4Ω、1kHz、T.H.D. 0.7%)
全高調波歪み率/0.01%(定格出力-3dB時、負荷8Ω、1kHz)
出力端子/スピーカーAorB:負荷4〜16Ω、A+B:負荷8〜16Ω
JBL 4307
インピーダンス 6Ω
許容入力 150W
書込番号:7761211
1点

JBLのSPは、大型SPを除いて 割とアンプを選ばないと思います。
其れなりに鳴って呉れる筈ですよ。
逆に言えば 高いアンプでもそこそこにしか鳴らないのが難点ですかね。
書込番号:7761304
1点

早速、回答くださりありがとうございます。
>BRDさん
実際、聴ければ良いのですが、ショップも無く、新製品で当スピーカーの情報も無いので
諸先輩方のご意見を参考にしたいと思います。
高い買い物ですので少しでも後悔のないようにと思います。
>こうメイパパさん
実際、アンプに繋いで聴いてみないとどんな音かはわからないですよね。
以前はBOSEの363で聴いてましたが、JBLでジャズを聴いた時、音に衝撃を受けました。
何とかこのアンプとJBLのスピーカーを、と思っております。
また、アンプとスピーカーは同価格帯で揃えるのがベストと聞きますので、
同じJBLの4305Hの方がスピーカー自体の実力が出せるようにも思いますが・・・
ただ、スピーカースタンド購入を考えると4307と同じような価格になって
しまいますので、悩みどころです。
書込番号:7761573
0点

参考価格です。
ケーズデンキ オンラインショップでは61,800円/1本、会員価格です。
クリプシュのSPと比較視聴できると良いのですが。
http://www.ksdenkiweb.com/search/genre_search_plus.php
http://www.ksdenkiweb.com/search/genre_search_plus.php
書込番号:7761850
0点

LOFFICIELさん
情報提供ありがとうございます!
今までネットで調べた中で最安値です!
早速、会員になりました(笑)
参考にさせて頂きました!
書込番号:7762069
0点

他の量販店Webショップはポイント方式が多いので、煩わしいと思います。
安価で評判の良い、逸品館ではJBLやKEFは
取り扱いがありませんので残念です。
書込番号:7762155
1点

シマムセンだと、ペアで税込12万切ります。(\119,700)
http://www.shimamusen.co.jp/shop/enter.html
このショップはちょこちょこ使わせてもらってます。主にケーブル関係で、スピーカーでは使ったことないですけど。
書込番号:7762532
0点

>LOFFICIELさん
仰る通り量販店のポイントは中々使う機会がなく、結局無駄にする事が多いですよね。
>言うにゃ及ぶさん
情報提供、ありがとうございます。
探せばもっと安いお店があるものですね。
送料を考えても安い。
早速、お気に入りに登録いたしました(笑)
書込番号:7762637
0点

4312のコルトレーンにビビッと来られたなら、ここは4307でよろしいと思います。
このクラスのブックシェルフでは概して低音は出にくいので皆さんの仰るように
セッティング・トンコンなどで補うとしても「サックス」の音域でのパワー感を
お望みなら3WAYの4307の方がベターだと思います。
4307だと中高音のホーンを活かすとすれば現在のアンプでは力不足で20CMウーハーの
ドライブにも手こずる気がします。
試聴の機会がなかなか無い場合は確かに選定には迷いというか不安が先立ちます。
4312の音をお気に入りなら、系列SPである4307を購入されても失望される事は無いと
考えられます。
私個人的には予算が許せば4312Dも捨てがたいですが、色の好みもありますからね。
書込番号:7764420
1点

>浜オヤジさん
詳しくご回答頂きありがとうございます。
とりあえず購入し時間をかけてセッテングするのも楽しみの一つですよね。
アンプがDENONのPMA-1500AEだとやはり力不足ですか?
やはり同じDENONのPMA-2000AEがベストでしょうが、サイズが大きすぎて
当方の部屋(6畳程度)にはオーバーサイズです。
実売10万円前後でお薦めのプリメインアンプがありませんか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:7765719
0点

一概に言えるのはプリメインで高価になるほど大型になるのは内蔵のトランス・コンデンサ
が低価格機より大きくなるからでやむを得ないことです。
逆に大型のトランス・コンデンサを使っているから高音質・ドライブ力が増えるとも。
高価格で小さなアンプはごく一部しかありませんし、JBLのSPに相性があるかどうかも
ちょっと不明ですね。
理想とすればアキュフェーズやLUXの30万クラスがお勧めですが、現行製品10万クラス
にそれほど選択肢がないのが実状ですね。DENONかマランツかな?
書込番号:7766416
0点

>浜オヤジさん
返信ありがとうございます!
マランツだとJBLに合うのはPM-15S1あたりでしょうか?
同価格帯でオンキョーのA-977もどうなんでしょうか?
色々質問してすみません。
今度はアンプで悩みそうです・・・
書込番号:7766517
0点

視聴できないって、オーディオショップが遠いのでしょうか。
http://www.phileweb.com/links/link.php/7
セッティングは大雑把(楽々)コースと神経質コース(サイフに厳しいが
ありますが、どちらにしましょうか?。
大雑把コースではデノン、マランツ、ラックスマン又は、トライオードの
真空管アンプが良いかと思います。
CDPは違うメーカーで色気を調整する場合もあります。
書込番号:7766559
1点

LOFFICIELさん
レスありがとうございます。
当方、三重県の和歌山県に近い南部ですので一番近いショップで3時間程度ですので
行けない事もないのですが・・・
セッティングは大雑把(楽々)コースです。
限られた予算内で最大の効果をと・・・欲張りですみません・・・
JBLのスピーカーは、マランツやオンキョーのアンプとの相性はどうでしょか?
度々すみません。
書込番号:7766760
0点

オンキョーを選択する方は定位、解像度、フラットなど細かい事をを
気にする方が多いです。まあ、趣味ですので自由なのですが。
これら、こだわり派は電線病、セッティング病、買い増し病に要注意です。
私の好みではラックスマン、マランツのアンプはB&Wなど欧州系SPが合うと思います。
視聴できない条件ではショップに電話、メールにて相談、教ええてgooに投稿
又は、デノンとJBLの他型番のレビューを参考にして下さい。
書込番号:7766846
0点

私自身も足かけ40年近くJAZZとJBLを楽しんできました。
自分なりの「音」が身に付けば自ずと選ぶアンプやその他アクセサリーも決まります。
最近のプリメイン事情を良く知りませんが、並べて比較しなければその差は少ないと
私自身は感じています。
デザイン・ブランドイメージなどで選ぶのも十分、納得できる理由だと思います。
「たたき台」としてのオーディオセットで聞き込んでいけば自ずと見えてくると思います。
DENONがお好みならばその上級機である2000で良いし、PM-15S1が気になればそれでも良し。
実機の音を確認できないのなら、こちらの板なり雑誌の評価も参考にされてあくまでも
ご自分の「イマジネーション」を大事にされるべきでしょうね。
メーカー別の音の傾向はあれこれあると思います。
私は、その傾向も古くからの評価であったり、風評であったりとそれほど気にはなりません。
一部、マニア向けの専門店販売の商品も増えましたが、まだ時期尚早かな?と感じます。
ここはストレートに4307を購入、次段階でPMA-2000で良いと思いますが。
書込番号:7766891
1点

LOFFICIELさん
色々ご丁寧に返信いただき、感謝いたします。
心の中でスピーカーはJBLをと考えております。
アンプに関しては時間を掛けて、じっくり探したいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:7766930
0点

浜オヤジさん
レス中にメール頂き、失礼いたしました。
おっしゃる通り視聴できない環境なら現行の機器で繋いでみて
満足できないなら、次の一手を考えれば良いのですね。
ここは好きなスピーカーを手に入れて、まずは音を体感してみたいと思います。
いろいろ助言を頂き、ありがとうございました!
書込番号:7766965
0点

書き忘れました。ムリをして4428を購入し
20年位使用するのも候補に入れてください。
アンプはマッキンのエントリーモデルか
デノンのSA11かラックスマンか悩みますが。
書込番号:7768852
0点

>LOFFICIELさん
おはようございます。
レスありがとうございます。
4428は当方の部屋(6畳程度)にはでかすぎではないでしょうか?
なんせオーディオに関しては初心者ですので、大きなスピーカーは荷が重いです。
段々深みにはまりそうで恐ろしいです・・・
いろいろ悩んで楽しみたいと思います。
書込番号:7769012
0点

デカイですね、建物が振動します。失礼しました。
SPは小音量でも良好な機種と
冴えない音になってしまう機種があるらしいのですが
私にはわかりませんので。
今日オーディオショップにCDPの視聴に行きますので
適応アンプの情報収集も実施します。
書込番号:7769051
0点

LOFFICIELさん
お世話になります。
もし、可能でしたら是非情報をお願いいたします。
書込番号:7769068
0点

最近PCモニターに向かう時間が多くなりましたので
悪ノリでデスクトップオーディオを構築しました。
SPはクリプシュです。
コタツの天板が振動(CDPが可哀想)しますので、大音量は自粛中です。
書込番号:7769083
1点

ショップの情報は”1500で可”です。また、
”390、2000の方も、いらっしゃるので、おおらかで良いでしょう”でした。
他のメーカーは
”真空管のトライオードでも良いかと思われます”です(猛暑日は辛い)。
こんな感じです(88SEを推奨)。
http://joshinweb.jp/audio/9984.html
書込番号:7770676
1点


LOFFICIELさん
ショップの情報提供ありがとうございました!
購入する気、満々になりました(笑)
真空管アンプに繋げるとどんな感じなんでしょうか?
だんだん深みにはまりそうです・・・
書込番号:7772169
0点

JBL+真空管でも私の知っている30年も前と現在では音の傾向が大分違うようです。
当時山水から出ていたSP505と言うのがD-123+LE20の2WAYでしたがそのSPをLUXSQ38D、
同じくSP707というD-130の3WAYにはパワーにM36なども使いました。
その後はDYNACOやマッキンの240なども使いましたが、SPが95db位の高能率であることが
第一条件ですね。
最近の真空管アンプはハイブリッド構成で出力段のみ真空管と言う物も多く、昔のアンプ
の様に巨大な出力トランスやチョークコイルを内蔵する物は一部の高級品しかありません。
小型の欧州系SPを小音量で鳴らす場合はデザインも良く、管の持つ良さを味わえるかも
知れませんが、JAZZをJBLでと言うと聞いたことは無いですがどうなんでしょうね?
コルトレーンやファラオのサックスを鳴らし切るのは難しいかな。
中古品で程度の良いものがあれば4425などは手頃でサイズも良いと思うのですがね。
書込番号:7772424
0点


浜オヤジさん
詳しく情報を頂き、ありがとうございます!
オーディオ初心者が真空管アンプに手を出すのは無理そうですね。
教えてgooでJBLで検索を掛けてみたら新進ブランドのSOULNOTEのアンプの情報が
ありました。
こちらのブランドはご存知ありませんか?
質問ばかりですみません。
書込番号:7772628
0点

SOULNOTEのアンプについては「プリメインアンプ」のところでかなりのスレが立ってます。
使用レポートも多いようですので覗いて見て下さい。なかなか好評のようですね。
私自身はSONY5300+アキュP-3000で特別不満もないので新規にアンプを考えていないので
何とも言えませんけど。
長年にわたって染みついた垢のせいか「ピュアオーディオ」の新製品に対してはかなり
不感症になっています。
その反動が「5.1CHサラウンド・AV」システムに出ているのかここ半年で42吋液晶・X-90
5300等を衝動買いしています。
書込番号:7772804
0点

浜オヤジさん
ご返信ありがとうございます。
ゆっくり色々情報収集しようと思います。
今度はアンプで悩んでます・・・
書込番号:7773051
0点

SACD用マルチチャンネルアンプもありますので悩んでください。
今月下旬の季刊オーディオアクセサリーにマルチチャンネルの記事が
載りますので立ち読みをおすすめします。
http://www.audiorefer.com/press/pdf/20080204145114.pdf
SOULNOTEの特徴は取り扱いをしないショップにおいて電話かメールで
音の厚み関連の情報収集をしましょう。薄い音でジャズも自由ですが。
書込番号:7773836
0点

LOFFICIELさん
ありがとうございます。
音の厚みは必須項目ですのでSOULNOTEは情報収集の余地がありそうですね。
色々情報を集めます。
書込番号:7774081
0点

LOFFICIELさん
いつも情報提供ありがとうございます。
デノンとは対照的な音ですか・・・
試聴すべくショップを回らないと結論が出そうもないです。
書込番号:7776575
0点

はじめまして。
ご参考までに。
昨日ですが、PMA-2000と本スピーカーをつないで視聴させていただきました!
※ほんとはLシリーズの880CHを聞きたかったのですがありませんでした。。。
いやいや、低音もきちっと出ているし、低〜高の音のバランスが良かったですね。
ただ、スピーカーは3段ある棚の一番上に寝かせて設置だったので、店員さんいわく、
「きっちり設置すればもう少し定位が出ますよ」
と言われました。
対抗馬でクリプシュ RB-81を聞いてみました。
こちらは、中高音の出方がすさまじく綺麗でしたね。
ただ残念ながら、低音域がまったく聞こえず、JAZZのデモディスクだったのですが
ベースラインが聞こえませんでした。
ボーカルの声がメインのようで。
店員さんいわく、
「もう少し鳴らせるアンプじゃないと合わないね」
とのことでした。
私もどちらを買おうか迷っていたのですが、JBLに軍配が上がりそうです。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:7904014
0点

衝動買い大好Kids@会社員さん
ご意見ありがとうございました。
ご報告が遅くなり、申し訳ありません。
実は先日JBL4307を購入し、現在エージング中です。
エージングでこれからの音の変化を楽しみにしております。
皆様、いろいろ貴重なご意見を頂きありがとうございました。
書込番号:7926921
0点

オズワルド007さん、こんばんは
質問ですが
ご使用中のアンプとCD機の機種を教えてください。
また、
購入時の比較レポートをお聞かせ頂けると
ありがたいので宜しくお願い致します。
書込番号:7927619
0点

エイヤさん
こんばんは。
返信が遅くなり申し訳ありません。
CDプレイヤーはケンウッド(KENWOOD)DP-5090 の10年選手で、プリメインアンプはこちらのスピーカーと同時にソウルノートのsa1.0に買い替えました。
アンプもエージング中ですが、評判通りの解像度の素晴らしい音です。
これからエージングが進むとどんな音に変わるか、楽しみです。
書込番号:7936159
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JBL > 4307 [単品]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2022/06/17 15:46:25 |
![]() ![]() |
5 | 2020/05/05 5:29:30 |
![]() ![]() |
13 | 2020/01/29 21:50:21 |
![]() ![]() |
42 | 2020/01/13 15:28:59 |
![]() ![]() |
9 | 2019/06/23 16:27:55 |
![]() ![]() |
8 | 2019/06/18 5:51:56 |
![]() ![]() |
35 | 2019/03/21 13:53:50 |
![]() ![]() |
5 | 2018/09/03 12:00:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/12/02 15:21:20 |
![]() ![]() |
9 | 2017/02/11 9:12:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





