-
JBL
- スピーカー > JBL
- ブックシェルフスピーカー > JBL
4312M II WX [ペア]
- 133mm径ピュアパルプ・ホワイトコーン・ウーハーを搭載した、ブックシェルフ型の3ウェイモニタースピーカー。
- 中域用に、シングルプリーツ・クロスエッジ採用の50mm径ピュアパルプ・コーン・スコーカーを搭載。
- 高域用に、タンジェンシャル・エッジ採用の19mm径テンパード・ピュアチタン・ドームツイーターを搭載。
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア]
皆さん、こんばんは。
CM9のスレッドでは多数のご意見をいただきまして誠にありがとうございました。
本日、こちらのスピーカーが届きました。先ずは低音がどれくらい欲しいのかを見極めるため、4312mUをじっくり聴いてみましたのでご報告させていただきます。
まだまだ鳴らし始めて3時間ほどですが、コルトレーンやバド・パウエルなんか最高です。空間に広がるような音というよりカッツーーーンと飛んでくる音ですが、一つ一つの音がカラッと乾いていて軽快です!
あっ、肝心な低音についてですが、正直もう少し欲しいと思いますね。エージングというので変わってくるのでしょうか?現時点ではもう少しだけ欲しいと思いました。
水曜日の試聴まで結論は出なさそうです(笑)。まあ、年末までに、と思ってますので、気長にじっくり決めたいと思います。
書込番号:16365542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヌグセヨさん、こんにちは。
>肝心な低音についてですが、正直もう少し欲しいと思いますね。
エージングが終わっても低音が足りない、と感じるようなら、スピーカースタンドの天板とスピーカー底面との間に、以下のようなゴム系のインシュレーター(スペーサー)を噛ましてみてください。こなれた価格でいろいろあります。
http://joshinweb.jp/audio/11571/4939325054756.html
>まあ、年末までに、と思ってますので、気長にじっくり決めたいと思います。
焦らずじっくり、何度でも試聴してみてください。すると感じ方が変わったり、それまでわからなかったことが見えてきたりしますよ。ではでは。
書込番号:16365658
3点

ヌグセヨさん、こんばんは。
スピーカーの到着、おめでとうございます。
こう言う機材は、買いさえすれば終わりではなく、買ってからどう付き合うか?で色々な世界が広がります。
たまの気分転換も気にはなるでしょうが、まずはしっかりと4312MUを使いこなしてあげてください。
それでは、良いオーディオライフを。
書込番号:16365753
4点

4312M IIは個性的なスピーカーで気に入ったら他に替えが無いと思います
年末までにはCM10が出ると思います
たぶんトリプルウーファーの低音でもっとガツンと来ると思います
楽しみですね
書込番号:16366624
3点

>現時点ではもう少しだけ欲しいと思いました。
アッテネーターを両方絞ってはいかがでしょう。
相対的に低音が増強されませんかね〜
書込番号:16366673
1点

ヨッシー441さん
ウーファーから7kHz以上出ているので低音増強にならんと思います
アンプのトーン調整のが効果的です
書込番号:16366706
3点

おはようございます。
ヌグセヨさん、
スピーカー・JBL4312M2WXの導入おめでとうございます。
まだ開けたばかりですから、落ち着くのはこれからですね。
小さくてもやはりJBLなのでしょうか?、
『ジャズにはやっぱりJBLなのかな〜?』と思ったりもします。
とにもかくにも、楽しい音楽ライフを過ごされて下さい。
書込番号:16367008 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このSPは持って無いのですが、もう暫く鳴らし込むと若干低域は伸びるかとは思います。ただ量感はそれ程出無いんじゃないかな?
多分拡がる音というよりSPの間に並ぶ音なんでしょうね。
後ろの壁との距離を取った方が良いかとは思いました。(スタンドはダイヤトーン?)
低域の量感を出す為にサブウーファーも良いかも知れません。
色々とセッテングを工夫してみるのも良いでしょうね。
善きオーディオライフをお送り下さい。
書込番号:16367064
3点

スレ主さんすみません自分このスピーカー持って無いので実践してません。
なのでアッテネーターでどの程度調整出来るか未確認です。
なんかバッサリ斬られましたが〜
アンプの記載がないのでトーン調整付きか分からない。
スレ主さんの少しだけの度合いがどの程度か分からない。
添付画像のアッテネーターの位置が真ん中だったので。
数字や理屈で攻めるのはもっともでしょうが、
感じ方は人それぞれでしょうから〜
一番簡単でお金の掛からない方法ですぐ出来るとゆ〜ことで、
取りあえずやってみたらど〜かな〜と。
書込番号:16367476
7点

Dyna-udiaさん、こんばんは。
ゴムを挟むことで量が増えるんですね!勉強になりました、ありがとうございます。
今日は朝からall repeatで鳴らしっぱなしにして出掛けてました。あまり変わってないようです(笑)。焦らず楽しみながら気長に待ちます。
書込番号:16369207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ましーさん、こんばんは。
ありがとうございます。
4312mUは憧れで買った初JBLなので、音が出なくなるまで使い倒したいと思ってます。来年になるかと思いますが、トライオードの真空管で鳴らす予定です。
書込番号:16369229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sasahirayuさん、こんばんは。
はい、墓まで連れていこうと思ってます(笑)。
今日はノムラ無線さんにお邪魔してたんですが、たぶんCM10は高くなるんじゃないかな、と仰ってました。円安の影響だそうですが、これ以上は捻出するのは苦しいですね(泣)。
書込番号:16369268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヨッシー441さん、こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
アッテネッターを絞ってみました。今まで-45dbまで出すとうるさく感じてましたが、アッテネッターを絞ることによって-42まで上げる事ができて低音も前へ出てくるようになりました。最近、アンプ(マランツ13S2)と4312mUを買ったばかりなので、お金のかからない方法は助かりました、ありがとうございます。
書込番号:16369292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レザー好きさん、こんばんは。
ありがとうございます。
スピーカーも私も、落ち着くのはまだまだ先です(謎)。
ビル・エヴァンスがお好きのようなので、今度ぜひ試聴してみて下さい。昔の録音のjazzなんて最高ですよ!
カラッと乾いた音が軽快にリズムを刻みます。Dyna-udiaさんじゃないですけど、これを試聴した後は何枚かCD買っちゃいますよ(笑)。
書込番号:16369323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LE-8Tさん、こんばんは。
鳴らし込みなんですが、大体の目安ってあるのでしょうか?
ええ、部屋の空間に広がる感じではないですが、このスピーカーは反応がいいみたいで、ドラムの音が軽やかで思わずリズムに乗っちゃいます(笑)。本当に買って良かったです。
背面と壁までの距離は30cmですね。
スタンドは昔使ってたケンウッドですね。スピーカーは親にあげたんですが、スタンドなんて要らないというので、うちで使い倒してます。
サブウーハーも考えたんですが、うちはかなり狭いので難しいですね(泣)。
書込番号:16369374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヌグセヨさん、こんばんは。
>ゴムを挟むことで量が増えるんですね!
んー、というか、以下のような感じです。音の太さや粘りが変わります。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-51.html
書込番号:16369383
2点

Dyna-udiaさん、こんばんは。
ブログ拝読させていただきました。
4312mUは古いjazzを聞くためだけに購入したので、雰囲気を重視してます。真空管と組み合わせるみたいな感じで、ゴムのスペーサーで雰囲気よくjazzが聴けるのは良さそうです。あっ、ブログのマグネシウムスペーサーですが、このスピーカーには無さそうです(笑)。
ご紹介いただきましてありがとうございます。
書込番号:16369809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
ヌグセヨさん、
やっぱり古いジャズにはJBLですか?。
分かるような気がします。
国産、ヨーロッパスピーカーとは異なるんですよね。
少し前にJBL・4305HWXを試聴したのですが、良かったです。
ジャズは50〜70年代のモダンジャズが好きです。
ビル・エヴァンスだけではなく、コルトレーン、マイルス、ソニー・クラーク、あとはボサ・ノヴァも聞きます。
最近、多くの方が『ジャズ=JBL』という理由が何となくですが、分かるような気がします。
与太話でした。
書込番号:16369887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヌグセヨさん、4312MUWX購入おめでとうございます。
深い音の大型も良いんですが、ズバッと音が前に出てくるSPも格別なんですよねぇ。
僕もKEFのR500買って、これ一台で全てをまかなおうと思っているのですが、
どうにもクリプシュを手放せないんです。
実際、構えてSPの真ん中で聴かず、こうして机に向かっている後ろで鳴らしているときは、
変な話ですがクリプシュの方が昔の喫茶店みたいで心地よい(^^;)
置き方とか角度とか気にせずに音色と音圧感だけで聴けちゃいます。
根本から違うので、CM9なり10を買ってもジャズにはJBL!っていう印象は変わらないと思いますよ〜。
素敵な夜長を(^^)
書込番号:16370149
3点

http://www.harman-japan.co.jp/jbl/home/sas100/special/jblspeaker.html
こんなサブシステムにするのが手っ取り早いですね。
書込番号:16370199
2点

レザー好きさん、こんにちは。
マランツのアンプとダリのスピーカーをお持ちなんですね!どんな感じで鳴りますか?
4312mUなんですが、昨夜のうちに妻に監禁されました。何度も可愛いって言ってたんで気になってんですが、朝起きてビックリ(笑)。
30cmウーハーのJBLが欲しくなってしまうくらいJBLの音にハマってしまいました(笑)。
書込番号:16371922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

○ヌグセヨさん
30cmと言わず、15インチ+ホーンをお薦めしま〜す!
書込番号:16372449
2点

メタリスト7900さん、こんばんは。
ありがとうございます。
墓まで連れて行きますよ。JBLの音はJBLでしか聴けませんね!当たり前ですが(笑)。
あっ、それと古いのが合うみたいで、目を閉じてマイケル・ジャクソンを聴いたんですが、赤いラジカセを肩に担いだ黒人さんが目の前に現れました!タイムスリップしたのかな(笑)。
この前の試聴でKEFのR700を聴きましたが、ボーカルが目の前にいるじゃないかと錯覚するくらいリアルでした(笑)。良いスピーカーをお持ちですね♪
書込番号:16372858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HDMaisterさん、こんばんは。
下のウーハー良いですね!
えっと、、、ちょっと気になったので質問させて下さい。写真ではツィーターが内側にありますが、うちのは両方とも右側にツィーターがあります。これって間違えて出荷しちゃったんですかね?(笑)。
書込番号:16372878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヨッシーさん、こんばんは。
置場所がないと言い訳させていただきますが、本当はお金がない(笑)。
いつかは15インチいきたいです!
書込番号:16372882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

間違いでしょうね〜
ホムペ↓
http://www.harman-japan.co.jp/jbl/hifi/4312m2wx/
特徴にはミラーイメージ・レイアウトとあります。
書込番号:16373061
2点

ヨッシーさん、ありがとうございます。
ホームページの写真もツィーター左ですね(泣)。
お店に電話して交換してもらいます。
書込番号:16373091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「うちのは両方とも右側にツィーターがあります」 との事ですが、通常だと下の中古品のような状態です。
http://www.audiounion-tsuhan.com/ct/detail/sell/82679
ただし左右とも同じ製品も数多く存在しますので 自分で気持ち悪くなければ大丈夫です。
4312M II WXの場合ウーファー133mmサイズとJBLの兄貴分から見ればスコーカーかミッドローの大きさなんで、低音が
足りない場合は画像のような 25cm〜30cmのウーファーをボックス作って その上に4312Mを置くのも面白いかと思います。
付け足しウーファーのハイカットは500〜1500Hzで探れば相当スケール感の有る物へと変身すること請け合いでしょう。
書込番号:16373180
3点

HDMaisterさん、おはようございます。
特に気にしてなかったですが、HP見てたら気になってしまったので交換してもらいます(笑)。
ゴムのスペーサーとエージングで満足できなければ導入も検討したいと思います、ありがとうございます。
書込番号:16374449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
ヌグセヨさん、
あら、オニューのJBLは奥さまに隠されましたか?。
趣味と家庭の両立と言えばよいのか?、難しいですよね。
エピコン6とマランツの相性ですが、案外良いと感じました。
パワー的には、スピーカーのポテンシャルに対して部屋が手狭ということもあり、十分かと思います。
ジャズは大人しいピアノトリオ(それこそビル・エヴァンス)であればOKな感じです。
ただ、音の出方がスピーカーよりも後ろ方向に広がる傾向が強いので、『遠くの席からジャズ演奏を楽しむ、眺める』感じになりますので、ジャズにはあまり向かないのかな〜?と思ったりもします。
とはいえ、音は出ますし、音楽は聞けますね。
まあ、なかなか難しいものです。
最近エピコン6とマランツは『クラシックのソロピアノ』再生用のシステムになりつつあります。
与太話失礼しました。
書込番号:16375299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レザー好きさん
エピコンはとても綺麗なスピーカーですね
抱きしめたくなるようなフォルムだと思います
私はユーフォニアのブックをメインに使っていたことがあります
マランツのアンプも使っています
書込番号:16375897
3点

レザー好きさん、こんにちは。
マランツとダリの相性は良好ですか!良いですね♪
ちょっとエピコン6の事を調べたんですが、いや、かなりの高額スピーカーですね(驚)。私はアキレス腱を切るくらい背伸びしても無理な方向キーですが、試聴だけでもしたいです(笑)。
これは関係ない話で恐縮ですが、私も車好きなんですよ。オーディオ集めが一段落したら86の中古でも買って遊ぼうかと思ってます(笑)。
書込番号:16375937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sasahirayuさん、こんにちは。
Ikon6と7だと、やっぱりIkon7の方がオススメですか?
書込番号:16375946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、こんにちは。
ちょっとスレタイから脱線気味なのでちょいと修正して。
さて、こちらのスピーカーが到着してから3日目になりました。エージングの違いは正直わかりませんし、まだ終わってないかもしれませんが、現時点は変化は感じられません。
ただ、今日ゴムのインシュレーターを買ってきてスタンドの天板とスピーカー底面の間にかませてみたら驚きました!!実は半信半疑だったんですが、最初の音だしから弾力のある低音になりました。正直言うと、やはりもう少し低音が欲しいところですね。まあ、妻に持ってかれてしまったんでいいんですけど(笑)。
ちょっと4312Eが気になってたりして。いや、呟きです(笑)。
書込番号:16375981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一つ書き忘れました。
手持ちの13S2のボリュームで-40あたりまで上げると十分な量になります。
30cmウーハーは小音量時でも低音しっかりなんですかね?
書込番号:16376017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Ikon7がお勧めです
16.5cmトリプルの振動板面積は25cm~30cmに相当するので
伸びがあり透明度の高い低音を聞くことが出来ます
Q900とかの20cmダブルも面積は大体おんなじくらいです
低音しっかりのスピーカーはアンプのバスの効きも良いです
書込番号:16376090
3点

Sasahirayuさん、こんばんは。
了解しました。
日曜日に試聴してきます、ありがとうございました。
書込番号:16376545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヌグセヨさん、こんにちは。
>ゴムのインシュレーターを買ってきてスタンドの天板とスピーカー底面の間にかませてみたら驚きました!!
>実は半信半疑だったんですが、最初の音だしから弾力のある低音になりました。
効果があってよかったですね。
もし解像感のあるハッキリした音を聴きたくなったら、その日の気分でマグネシウム製などの硬質系インシュと日替わりで交換すると楽しめますよ。
ではよい音をお楽しみください。
書込番号:16378172
2点

Dyna-udiaさん、こんにちは。
ご紹介いただきましてありがとうございました。
真空管で鳴らす時がきたらマグネシウムを使いたくなるかもしれませんね。肉ばっかりと飽きちゃうから魚も食べないと(笑)。
書込番号:16378783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、こんにちは。
間違えて出荷して左右同じスピーカーが届いた件ですが、今日連絡があって交換してもらうことになりました。
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:16378810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早く交換されたスピーカーが届いたらいいですね
また奥様に拉致されますかね?
書込番号:16378887
3点

sasahirayuさん、こんにちは。
ありがとうございます。
どうも日曜日に届くみたいです。まあ、問答無用で拉致されるでしょうけど(笑)。
それと、あとでスレッド立てようと思ってますので、お暇でしたら教えていただけると幸いです。
書込番号:16378970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sasahirayuさんへ。
30cmウーハーと16cm×2ではどちらが小音量時に音痩せしないか伺おうと思ったんですが、クチコミ検索したら出てきました。トールボーイの2発の方が小音量時から低音でるんですね、すみませんでした。
書込番号:16379923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本的に30cm1発の方が出る、音痩せしにくいと考えて良いです
書込番号:16380706
3点

sasahirayuさん、こんにちは。
逆でしたか(笑)。
ちょっと考えてみます、ありがとうございました。
書込番号:16381907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、こんばんは。
今日、ハーマンさんからスピーカーが届きました。
交換前は2つともツィーターが右側だったんですが、左のスピーカーの音がなんだか鋭かったんですよ、本当に。特にピアノの高音が刺さる感じだったんですが、スコーカー内側にしたらボーカルはド真ん中にいるしピアノは鋭くないしでJBL最高!てな感じです(笑)。
ちょっとしたことなんですが違いが出るんですね。
いやー、良かった良かった。
書込番号:16386803 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

左右対称の方がいいですね
まだ拉致されていませんか?
大須のハイファイ堂にいってNS-1000Mと
あればSX-500を聞いてみるといいです
サウンドハンターで買ってガッカリしてた人と一緒に聞いて
ボーカルと密閉型の締まった低音がとても気に入ってました
書込番号:16389125
3点

sasahirayuさん、こんにちは。
あら、愛知にお住まいでしたか(笑)。
大須のハイファイ堂は行ったことがないですね。近いので近々行ってみますね。
さて、今日は四日市無線さんにお邪魔しましたので、また後で書き込みさせていただきますね。
書込番号:16389291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

住まいは東京都です
今春愛知に旅行に行ったときの話ですね
サウンドハンターの人はお店に居て悩んでた人に声かけました
書込番号:16389332
2点

こんばんは。
ヌグセヨさん、どうもです。
何か、至る所で削除の嵐みたいですが(^^;)
まあ、他の人の争いは見ないようにして、自分の感性で機材選び楽しみましょう。
参加するとイヤな思いするだけですよ。
へまおやじさん(ぽちさん・・ですよね?)
あなたの一言レス、面白くて好きだったんですが。
ドンマイです(^^)
書込番号:16389773
2点

メタリストさん、こんばんは。
触発されて...関ヶ原でやってほしいですね(笑)。
あ、R500で低音不足を感じられたことあります?
今日は色々と試聴させてもらいました。特にQ900とCM9はうちの13S2だと鋭い音に感じました。
書込番号:16389811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.youtube.com/watch?v=F0eNORWFBnk&feature=youtube_gdata_player
書込番号:16389821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヌグセヨさん、どうもです。
僕の環境では、R500で低音不足は感じないですねぇ。
これは、多分にL-505uXとパイオニアのPD-70(CDP)の影響もありそうですが。
と言うのも、同じDACチップのネットワーク・プレイヤーN-30と他の機種でUSBメモリー内のファイルを再生したら、あきらかにパイオニア兄弟の低音感が多かったんで。
たかがUSB再生でもここまで音が違うことに驚いているところです。
ただ、6畳間スレでもあったと思いますが、いくら13S2がタイトな低音だとしても、部屋に置いたらQ900でもCM9でも低音感はもの凄いと推測されます。
実際、うちのR500君は後ろの壁から最低でも40cm離した状態での話です。
SP貸し出し試聴ができたら、それがやはり一番ですね。
持ちにくいし、二階に上げるのにゼーゼー言いましたが(笑)
多分、同じKEFでも、R100とかR300くらいが丁度良いかも?
できたら一聴を。
書込番号:16389882
3点

鋭い音=嫌な音ですか?
B&WとDALIとKEF、ついでにDYNAUDIOも
音色に凄い差があるようには感じないのでよくわからないですが
IKON6と7で低音の質とか伸びの差は感じませんでしたか?
4307かっこいいスピーカーで良いような気がしますね
今年中に選べばいいようなのでゆっくりでいいですが
書込番号:16389997
3点

ヌグセヨさん
現在KEF XQ-40を使ってます。
http://www.phileweb.com/review/closeup/kef/
部屋は10畳ほどですが写真でも判るとおり両サイドが狭くスピーカー外側で2.1mです。
6畳の短辺でももう少し幅が取れるかな・・ 位の幅です。
低音の感覚! これは人によりどの様に感じているかが全く違いますね。
私自身 このXQ-40だとチト低音不足を感じてしまいます。
これってささちゃんもニュアンスの違いはありますが恐らく同じだと思います。
私はこのXQ-40にサブウーハーを加えてます、又ささちゃんは46cm巨大ウーハーで鳴らしてます。
二人とも低音に関しては異常!? いわゆる アホ かもですが^^
ですので出来たら通常のSPにサブウーハーを加えた音も聴いていただければ! と思います!!!^^
へまおやじ
残念だな・・・・・・・・・
書込番号:16390006
4点

スバリストのメタリストさん。
今日試聴した中では、Ikon6.7とJBL4307がお気に入りですが、部屋の圧迫感を考えるとIkon5なんですよね(笑)。
うーん、低音の感じかたは人それぞれですよね。レスありがとうございます。
書込番号:16390072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sasahirayuさん
ええ、めちゃめちゃ感じました。
低音の伸びだけじゃなく音場までIkon7の方が良かったです。それにモコモコと膨らまない低音も好みです。さらにさらにもっと言うと、買えないけどヘリコン6も聴いたんですが、弦の音の余韻が綺麗なのと、Ikonで聴こえなかった音までキッチリ再現してました。
B&WやKEFの音色についてですが、ピアノの高音が鋭く感じました。だから嫌と言うわけではありませんが、ほぼ毎日3時間くらい音楽を聴くので、もっとリラックスして聴きたいと思ったんです。
書込番号:16390100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サトアキさん、初めまして。
羨ましいスピーカーをお持ちですね!
四日市無線さんの試聴室は20畳ほどで、天井は3mないくらいだったと思います。試聴したなかで低音の量とキレが良かったのが、Ikon7と4307でした。
ただ、4307の方がお安いので魅力的ですね。低音に関してもセッティングで何とかなるかと思ってます。最悪、隣の引戸を取っ払って10畳にしてしまうのも考えてます。Dyna-udiaさんの惚れた女の話じゃないですけど、音色に惚れたらイッてしまえー!ですよ(笑)。
書込番号:16390162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヌグセヨさん、こんばんは。
いろいろとスピーカーの試聴も進んでいるようですね。
でも、決めるのには時間もかかるでしょうし、視聴記を読んでいると、
もっと時間をかけて、ゆっくり選んだ方が良いと思います。
この4312M2にしても、シンバルが引っ込んで聞こえる、女性ボーカルが太くなる等
欠点のほうが目立つと思うんだけど、それが独特な音でジャズ向き?(ウチのはBKですが)
せっかく13S2を買ったのなら、まず音が本来的にどんなものか確認してみるために、
高性能のヘッドホンの購入を勧めますよ。
モニター用にも使われていて音の良いSONYのMDR-Z1000がお勧めです。(安くはないですけど)
このクラスに13S2なら、かなりな再現性があると思うので、
そこで音の出方を勉強してから、スピーカーに取りかかった方が、
より正確な判断を下せるようになると思います。
ヘッドホンでは、スピーカーが作るような音場は出来ませんが、
実際にCDに入っている音とその大きさの比率や定位などは確認できます。
そのような基準を持っていないと、各スピーカーの持つ癖に振り回されるだけだと思います。
書込番号:16394028
4点

blackbird1212さん、こんにちは。
そうですね、私はせっかちなので、直ぐに買ってしまう癖があります。まあ、アンプとスピーカーを買ったばかりですので年末までお預けですが(笑)。
このスピーカー、古い録音のjazzやrockなんて良い雰囲気で鳴らしてくれると思います。JBLのスピーカーは紙っぽくて少々粗い音ですが、思わずノリノリになってしまう楽しい音です。本気で墓まで連れていきたくなりますよ(笑)。
ソニーのヘッドホン、結構お高いですね(汗)。今はKENWOODのなんちゃら1000というヘッドホンを使ってますが、やはりモニターヘッドホンの方がいいですかね?
書込番号:16395114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヌグセヨさん、こんばんは。
>KENWOODのなんちゃら1000というヘッドホン
KH-K1000でしょうか?
http://kakaku.com/item/20460711157/
聞いたことはないのですが、レビューなどを読む限りでは、価格も実売2万超ですし、
フラット傾向のヘッドホンのようですから、これなら十分なのではないでしょうか。
で、このヘッドホンの音とスピーカーから出た音を比べてますか?
もしくは、4312M2とFOCUS160を並べて切り換えながら比べてみましたか?
ジョン・コルトレーンのSOULTRANEの1曲目GOOD BAITは、冒頭からシンバルの音が入ってるのですが、
サックスに負けないくらいの音量で入っていることは、ヘッドホンで確認できると思うのですが、
4312M2では、音量が下がって裏に回ってしまうし、金属的な響きも減少してしまいます。
バド・パウエルのTHE SCENE CHANGESの1曲目クレオパトラの夢も同様に、シンバルとハイハットの音が、
ピアノの音に対して小さくなるし、声も少し小さくなりますね。
チェット・ベーカーのCHETの1曲目ALONE TOGETHERも、冒頭から終始右チャンにシンバルの音が
大きめに入っているのですが、4312M2だとやはり音が小さくなってしまいます。
上記3点ですが、どれかお持ちでしょうか?
もしお持ちでしたら、スピーカーの音とヘッドホンの音を比べてみてください。
4312M2を単独で聴く分には、少し耳あたりが良くなるので違和感はないですし、
シンバルなども音が出ていないわけではないのですが、他と比べると問題が多いと思います。
いってみれば、BOSEの101MMを少し大きくして低音の量を増やしてスーパーツイーターをつけた感じでしょうか。
クロスが7k/13kですからウーハーの受け持ち帯域が広すぎて、1kから先あたりが鈍くなってる感じです。
なんでこんな話を持ち出すかといえば、4312M2はちょっと極端なのですが、
今新品で売っているスピーカーの多くが、ブックシェルフ2Wayを基本としていて、
トールボーイも、そのブックシェルフを元にして、上下にユニットを追加したものが多いからです。
つまり、この4312M2を良い音だと判断するということは、
中高音部の不足した音のスピーカーを選ぶ可能性があるということです。
楽器や声の周波数帯は以下のようなものです。
http://www.geocities.jp/lk_wish/fa02.htm
これからもわかるとおり、2kHz以上の音というのはかなり少ないわけです。
もちろん、倍音は再生していますから不必要なわけではありませんが、基音ではないということです。
2Wayの場合、女性ボーカルなど高音はツイーターから出ていると思っている人が多いのですが、
ほとんどの音はウーハーから出ているわけです。
そして、低音が出るようにウーハーを大きくすれば、それだけ中高音は出なくなります。
それを避けるために、コーン紙をいろいろな素材で作るのですが、やはり中高音は鈍くなる傾向が強いです。
そのような差を聞き落とさないためにも、ヘッドホンで音を聞いて比べてみて、
どんな部分が増えたり減ったりしているのかを確認することも、
スピーカー選びの基礎としては重要だと思うわけです。
書込番号:16403757
1点

こんばんは。
ご助言ありがとうございます。
4312m2の音は仰る通り、中高音は引っ込んでますね。霧がかかったような音とでもいうんでしょうか。でも、私はjazzを「雰囲気良く聴くため」に買いました。うーん、文章って難しいですが、その引っ込んで霧かかった音が何とも懐かしくて好きなんですよね(笑)。
まあ、このスピーカーはjazzを雰囲気良く聴くために買ったため、メインスピーカーはこれから試聴を繰り返して決める予定です。何かオススメのスピーカーはございませんでしょうか?もし宜しければ教えて下さい。
書込番号:16403803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>4312M2では、音量が下がって裏に回ってしまうし、
これはあくまで「ヘッドホンとの比較」にすぎませんね。
「原音との比較」ではありません。
音源のマスタリングが終わったばかりのオリジナルソースを、あたかもご自分がスタジオで聴いたかのようなお話をされる方って不思議ですね。
書込番号:16406494
2点

Dyna-udiaさん、こんばんは。
また自分勝手な解釈の難癖ですか?
私は曲名を挙げて書いているんですが、同じ曲を聴いて確認して書いていますか?
次のレスで書こうと思ってたんで比較対象については書いてないですけど、
別にヘッドホンだけで確認しているわけではありません。
4312M2はデスクトップ用に使っていて、机の上のモニターの上に、Control Waveと並べてぶら下げてあります。
もちろん、Control Waveと切り替えて聴いていますし、ヘッドホンでも確認しています。
そして「SOULTRANE」は「モノラル」なんで、音量が下がると音が引っ込むんで、
それを「裏に回る」と書いただけですよ。
まあこう書くと、以前と同じように「書き方が悪い」みたいな非難をするんでしょうかね。
以前の実例
アンプに求めるものは性能?個性?それとも・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16249621/#tab
ここで、私は以下のレスをしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16249621/#16267736
それに対して、Dyna-udia氏から以下のようなレスがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16249621/#16269455
>>>最終的な音の方向性を決定するのがアンプ
>>ここも違って、アンプが「音質」を決めると思っています。
>まず「音の方向性を決定するのがアンプ」というのはスレ主さんではなく、私の発言ではないかと思いますが、
私の返信、以下を読めばわかると思いますが、スレ主さんの質問文のコピペです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16249621/#16269692
間違い指摘に対するDyna-udia氏の返信が以下です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16249621/#16269771
>このスレのように長くなりますと、どのレスがどの書き込みに対するものかわかりにくくなります。
>お手数ですが(一部の引用文だけにでも)書き込み番号を添付していただけると、
>まちがいがなくわかりやすくなります。ではでは。
スレ主の「質問文」を引用したのに、自分の間違い、見落としは絶対に認めずに、
私の側に落ち度があるような書き方で責任を押しつけてくるとは傲岸無礼にもほどがあります。
スレの話題は、もともとスレ主の質問から発展していくわけですから、
その質問文を引用しているのに番号をつけろなどとは暴論以外のなにものでもないでしょう。
書込番号:16406600
3点

ヌグセヨさん、こんばんは。
お勧めといわれると、予算オーバーかもしれませんがJBLの4429かな。
古い人間なんで、どうも小口径の複数ウーハーってのに馴染まないんですよ。
だから、30cmウーハーが好きなんですね。
もちろん、リスニング環境を改善できれば、38cmにしたいですけどね。
今のメインはYAMAHAのNS-1000MでデスクトップでControl Wave、
その他Alpair7V2、Alpair10MAOPなど、金属系が多いのも好みなのかもです。
だから、出来ればスコーカー、ツイーターは金属ドームかホーンがすきなんですね。
あと、上にリボンツイーターをつなぐのも好きですね。
Pioneerのスピーカーから取り外したリボンツイーターユニットなんかも集めてます。
JAZZも、チェット・ベーカーとかも好きなんでトランペットの高音部の伸びやかな音とか、
ドラムスも、ハイハットとかシンバルがシャ〜ンってキレイに鳴るのが好きなんですよね。
だから、この4312M2の音はちょっと我慢できないです。
ということで、写真にあるようなケーブルを作って、ウーハーを直結フルレンジ扱いに改造しました。
少しハイ上がり気味ですが、シンバルが前に出てくるようになりました。
いずれはまじめに測定して、最適なコイルに交換するか、スコーカーと称するツイーターを交換して、
ネットワーク定数をを変えてスコーカーのカットオフを下げるとかしたいです。
ついでに以下のスレでも話題に出てますが、一緒の写真に写してある、
ノードストのテストCDも買っておくと便利ですよ。3600円くらいですから、これはお勧めです。
SPセッティングについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041039/SortID=16365991/#tab
書込番号:16406722
3点

blackbird1212さん、こんにちは。
高音に弱い人間なのでソフトドームが好きですね。ただ、金属ツィーターのキレの良さも良いですけど。
ご紹介いただきました4429ですが、ひっくり返っても捻出できない金額ですね(汗)。試聴しちゃうと欲しくなってしまうので止めておきます(笑)。
ノードストのCDは買ってみようと思います、ありがとうございました。
書込番号:16408030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん ど素人のいい加減な書き込みに騙されてはいけません。
ウーハーを直結フルレンジにするのは改造と言うより多くの場合は改悪になります。
低音が出難くなり、音が濁りアンプで低音ブーストするぐらいじゃその改悪は使えません。
この手の考えするのは4312Dとかそれようにセッティングしてあるものをカタログで見て単純に影響されてる単細胞といえます。
http://www.harman-japan.co.jp/jbl/hifi/4312d/
私も遊びでやったことありますが、ネットワークのありがたみが しみじみと わかりますね。
書込番号:16408713
3点

HDMaisterさん、こんばんは。
4312Eと4307を聴き比べしたことがありますが、4312Eの方が厚みがある音という印象です。古い音源は粗が目立ちにくくなって良い面もあると思いますが、オールジャンルというと4307でしょうか。
個人的には4307が好みでした(笑)。
書込番号:16409628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、こんにちは。
昨日慣らし込みが大体進みましたので、4312mを妻の部屋へ引っ越ししました(笑)。
最初の頃より少し低音が出るようになりました。軽快なドラムは相変わらずで、思わず踊ってしまう魅力があります♪良い雰囲気で音楽を奏でてくれるオススメのスピーカーですね。
書込番号:16410881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヌグセヨさん、おはようございます。
>4312mを妻の部屋へ引っ越ししました(笑)。
奥さんも専用のオーディオですか?
しかし、厳ついJBLを拉致とは、通な奥さんですね。
(チガッテイタラスミマセン)
他の書き込みでも、オーディオなんて判らないだろうと高をくくっていた奥さんに、予定の物ではツマラナイと駄目だしを食らった等と言う事例も見かけます、
「奥さん恐るべし!」ですね。
次はしっかりと信念を通せる物でないと面目がw
慌てて軽率にならないように慎重になりつつも、惚れ込み具合など心に感じる物も大切にしながら、次なるパートナーをじっくりと探されてください。
書込番号:16410918
2点

ましーさん、おはようございます。
昔使ってたオンキョーのデジアンとテレビを繋いで、今回拉致した4312mUを組み合わせて完成です(笑)。前々からデザインが可愛いと言って欲しがってたんですよ。まあ、妻が留守中の時は勝手にjazz鳴らしますが(笑)。
>慌てて軽率にならないように慎重になりつつも、惚れ込み具合など心に感じる物も大切にしながら、次なるパートナーをじっくりと探されてください。 
ありがとうございます。じっくり何度も試聴しながら時には血迷いながらも、ビビッとくるのを購入したいと思います。
書込番号:16411155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDMaister_さん、またこんなデタラメを。
>ウーハーを直結フルレンジにするのは改造と言うより多くの場合は改悪になります。
>低音が出難くなり、音が濁りアンプで低音ブーストするぐらいじゃその改悪は使えません。
他スレでデタラメを指摘されたからといって、別のスレで意趣返しを計って、
そこでもまたデタラメを書き込むという、人間として最悪ですね。
ウーハーに入っているネットワークは、ハイカット(ローパス)フィルターです。
ですから、もともと低音側には影響がないものです。
それを取り去ったところで「低音が出難くなり」なんてことが起こる道理がないです。
単に、ウーハーの高域側が出るようになるだけです。
HDMaister_さんの「デタラメ理論」では、
ネットワークの入っていないフルレンジスピーカーの低音はどうなってしまうのでしょうかね?
この書き込みからは、
HDMaister_さんが「スピーカーネットワークのド素人」だということがわかるだけですね。
ヌグセヨさん、スレ汚し申し訳ないです。
書込番号:16414191
4点

ヌグセヨさん、こんばんは。
そういえば、4319の話が出てないですけど聴きましたか?
価格的にはCM9と同じくらいですし、4307が気に入ったのなら聴いてみたらどうでしょうか。
他スレにも書きましたが、JBLの特徴のひとつは奥行きが短いことなんですよね。
狭い日本家屋向きともいえたりしてね。
大型サブウーハーの話が出ていましたが、あれは50cm四方を1個で占めてしまいますから、
上にブックシェルフを載せたとしても、かなり前に出てきますよ。
たまたま見つけたのですが、CM9を購入した人のブログです。
12畳の部屋に設置した写真があるので、お部屋に設置したときの目安になるかもですが、
37インチの液晶が小さく見えてしまうのは、かなりな圧迫感があるかもしれませんね。
黄色については、ネットがあるから気にならないとも思うのですが。
http://apple1001-2.blog.so-net.ne.jp/2012-12-23
書込番号:16414200
3点

blackbird1212さん、おはようございます。
4319は聴いたことないですね。今度聴いてみます!
>あれは50cm四方を1個で占めてしまいますから
ああ、それは大きいですね(*_*)
やっぱりフォスの250かな(笑)。 
リンク先の記事読みました。かなり大きく見えますね。うちは32型のテレビなのでもっと大きく見えるってことですね(汗)。
普段ネット使わないので思い付きませんでした(笑)。
書込番号:16414243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

blackbird1212さん オーディオに関しては広く浅い知識をお持ちのようだけど ことスピーカーに関しては
カタログマル写し的な内容が殆どです。
ご自身が、自分の書き込みでド素人なのを証明しているだけですね。
その程度で他スレでド素人を指摘されたからといって、別のスレで意趣返しを計って、そこでド素人呼ばわりを
書き込むという、人間として最悪ですね。
書込番号:16414408
2点

ウーファーは50cm四方も無いですよ
ホームページで確認して下さい
私も4307の方が4312Eより無難な音質で好みです
書込番号:16418133
3点

sasahirayuさん、おはようございます。
最近めっきりだったので心配しました。
物があるので38cmの大きいスピーカーは無理ですが、4319と4429だとどちらがオススメでしょうか?
宜しければ感想をお聞かせ下さい。
書込番号:16418240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヌグセヨさん
>4319と4429だとどちらがオススメでしょうか?
人により感じ方って色々ですね、おススメ?
自分の耳で聴かないと・・・・ではないでしょうか?
オーディオに関し非常に興味を持ってるのは良い事ですが、この手の質問は無理があると思います。
かなりの数を書き込まれています、自分が納得するものをソロソロ見つけたほうが良いかもです^^
確かに年末までには時間があるので色々質問があるのはわかりますが・・・・・・^^
書込番号:16418273
2点

satoakichanさん、おはようございます。
ご指摘ごもっともです。
sasahirayuさんはとてもお詳しいので甘えがありました、申し訳ないです。
本当にそろそろ決めないといけません。ご助言ありがとうございます。
書込番号:16418303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヌグセヨさん
余計な一言を申しわけありませんでした!
その様に受け入れていただき感謝いたします。
希望に沿ったスピーカーに巡り合える事を祈ってます^^
書込番号:16418324
3点

そうですね、これ以上は私のプロフィールに
連絡先記載してあるので直接問い合わせお願いします
書込番号:16418449
2点

satoakichanさん
ありがとうございます。またご報告させていただきます。
sasahirayuさん
どうしても行き詰まったら連絡させていただきます。いつもありがとうございます。
書込番号:16418904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヌグセヨさんおはようございます。
先日スピーカーケーブルの話をしましたね。
ベルデンのケーブルは安いですしなかなかいいですよ。
8470の3mと8470の4mと9497の4mの3組を試してみれば、しっくりくる物が見つかると思います。
9497は8470と線の太さは同じだそうですが違いは寄り方のキツさで、9497をほどいて真っ直ぐにしてみるとだいたい5m位になるかと思います。
違いがわかる男ならば必ず差を感じ取れると思います(笑)。
当方のシステムですと8470の3mは高音が篭りぎみ、9497だとシャキシャキしすぎで、8470の4mが違和感なくバランスいい感じでした。
書込番号:16421004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まなたんは満腹さん、おはようございます。
ケーブルの長さで音の違いが分かるのって凄いですね!
まあ、私ならきっと違いが分かるでしょうけど(笑)。
どっかで見たんですが、ケーブルって短い方が良いのでは?お安いので買ってみますね。ありがとうございました。
書込番号:16421243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヌグセヨさんおはようございます。
ちょっとおもしろい出来事がありましたのでご報告します。
それは先日たまたま立ち寄ったゲオで中古のCDを物色していたら、日本の映画のデトロイトメタルシティのサントラを見つけました。それもなんと180円です(笑)。
ジャンル的にはデスメタルというメタルの1種なのですが、これがまた実に楽しいんです。
曲名や歌詞は反社会的なので触れないでおきますが、エレキギターやバスドラムの音がとても激しく聞いていてめちゃ気持ちいいです。
メタルを聞くのは初めてですがハマりそうです。
特にマシンガンの様に連続して繰り出されるバスドラの音ですが、当方のシステムですと1つ1つの音をクッキリと聞き取れてさすがはDynaudioだなと感心してしまいます。
これはオマケなのですがこのCDによりウーファーのリミッター解除がされたかもしれません。
他のCDをかけても低音がブリブリ出る様になった気がします(笑)。
Dynaudioオススメしますよ。
書込番号:16430919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まなたんは満腹さん、こんにちは。
ゲオって中古CDありましたね!その手があったか(笑)。
メタルは聴いたことないですね。勉強の為に買ってみようかな(^-^)
>このCDによりウーファーのリミッター解除がされたかもしれません。
そんな凄い低音なんですね(笑)。あ、そう言えば、打ち込みの低音だとウーハーが飛び出しそうになりますね。慣らしには強い入力をガツンと入れてやると早く済む気がします♪
FOCUS160よりexcite x12のウーハーの方が低音が好みですね。
書込番号:16432293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヌグセヨさんこんばんは。
ゲオの中古は侮れませんよ。時には新品かと思うような物が安く手に入ります。現在40歳以上の方なら若かれし頃に聞いたことあるかもしれない掘り出し物がゾクゾク出てきます。
さらに500円以内ならば新しいジャンルに挑戦してみる気にもなりますよね。
オーディオは音楽を聞いてなんぼです。
早くスピーカーを買ってバリバリ音楽を聞いちゃいましょう(笑)。
書込番号:16438037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JBL > 4312M II WX [ペア]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 10:59:14 |
![]() ![]() |
27 | 2021/05/09 15:32:38 |
![]() ![]() |
9 | 2019/06/27 23:33:18 |
![]() ![]() |
10 | 2019/04/28 21:28:23 |
![]() ![]() |
5 | 2018/12/25 13:12:22 |
![]() ![]() |
1 | 2018/11/14 18:16:03 |
![]() ![]() |
0 | 2018/08/23 9:37:41 |
![]() ![]() |
20 | 2019/04/28 21:55:07 |
![]() ![]() |
20 | 2018/02/28 22:28:45 |
![]() ![]() |
12 | 2017/08/26 3:17:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





