『スピーカーの選択についてアドバイスをお願いします』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ステレオ インピーダンス:8Ω WAY:2WAY iQ3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iQ3の価格比較
  • iQ3のスペック・仕様
  • iQ3のレビュー
  • iQ3のクチコミ
  • iQ3の画像・動画
  • iQ3のピックアップリスト
  • iQ3のオークション

iQ3KEF

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 4月20日

  • iQ3の価格比較
  • iQ3のスペック・仕様
  • iQ3のレビュー
  • iQ3のクチコミ
  • iQ3の画像・動画
  • iQ3のピックアップリスト
  • iQ3のオークション

『スピーカーの選択についてアドバイスをお願いします』 のクチコミ掲示板

RSS


「iQ3」のクチコミ掲示板に
iQ3を新規書き込みiQ3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

スピーカー > KEF > iQ3

関連する箇所では、こちらがもっとも人がいらっしゃるようですので、質問させていただきます。

手頃なスピーカーを探しています。

カーペンターズからメタリカまで聴きます。

個人的に候補にあがったのは、
iQ3(もしくは年末まで待ってiQ30)、4312MU、D−152Eなどです。

定価6万円〜8万円程度のものを希望しております。

上記のような音楽に適合するとするならば、どれがオススメでしょうか?

みなさまからのアドバイスをよろしくお願い申し上げます。

書込番号:8532956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/10/22 06:57(1年以上前)

 うーん、カーペンターズとメタリカをどちらも十分に魅力的に鳴らすのは・・・ちょっと難しいと思います。

 カーペンターズを主体に聴くならばiQ3(またはiQ30)か、あるいはALR/JORDANのEntry Si、MONITOR AUDIOのBronze BR2、B&Wの686あたりでしょう。メタリカをメインに聴くならば4312IIかKLIPSCHのRB-51、または(私は聴いたことはないですが)CAVのV-50Nなどが候補に挙がると思います。まあ、それぞれ音は違いますし、アンプとの相性もあるので十分な試聴が必要でしょう。

 あと、D-152EをはじめとするONKYOのスピーカーはONKYOのアンプじゃないと上手くならないようです。御留意下さい。

書込番号:8534981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2008/10/22 20:13(1年以上前)

元・副会長さま、さっそくのアドバイスありがとうございます。

なるほど、ソフトなポップスからラウドなロックまでをオールマイティに聴こうとするのは、
この価格帯では無茶な注文なのでしょうか。

すると、聴くCDの内容に合わせてスピーカーを複数所有するか、
それともある程度の音を中心に選択するか、ということになるのでしょうかねぇ。

ただ、お気に入りのアルバムを多数持ってじっくり試聴させてもらうというのも
時間的にお店にとって迷惑でしょうし…。
かといって、スピーカーを複数台購入するのは、金銭的にもスペース的にも余裕が…。
難しいところです。

ちなみにアンプはONKYOのエントリータイプにするつもりです。

伸びやかな高音を楽しむか、響く重低音を楽しむか、
まずは、どちらに重点を置くべきか考えてみることにします。
悩ましいかぎりですねぇ…。

書込番号:8537231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/10/30 12:06(1年以上前)

ONKYOのスピーカーはONKYOのアンプじゃないと上手く鳴らないなんて嘘ですよ
心配しないでください。

ちなみに伸びやかな高音と響く重低音を楽しめるように
ネットワークや2ウェイ、3ウェイは開発されました。

書込番号:8572600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/10/30 20:06(1年以上前)

 jazzland_oldさん、皆からあれだけ嫌われているのに、まだこのボードに居続けるとは、往生際が悪いというか、KYというか、まあ、アレですな(爆)。

 本来は無視しても良かったのだが、ちょっと興味を引いたのでレスしておきます。

>ONKYOのスピーカーはONKYOのアンプじゃ
>ないと上手く鳴らないなんて嘘ですよ

 ほほう、ならばONKYOのアンプよりもD-152EなどのONKYOのコンパクト型を過不足無く鳴らせるアンプとは一体何なのか、教えてもらおうか。アナタはもちろんそれを知っているはずですよね。このボードを読んでいる人たちにとっても参考になると思うので、ぜひよろしく。

 ああそれと、「重低音」って何ですか? いやあ、ハイエンドユーザーで「重低音」という言葉を使う人に会ったことがないものでね、アナタの考える「重低音」の定義を伺いたい。ではどうぞ。

書込番号:8574076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/10/30 21:45(1年以上前)

元なんとかへ

相変わらず屁理屈・嫌味・長文御苦労さん
どうせまた削除されるのに・・
それと今時KYとか使ってんのあんたら団塊だけですよ

>「重低音」って何ですか
スレ主の表現をそのまま使っただけ

それと、ONKYOのアンプよりONKYOのSPをうまく鳴らせるアンプなんて星の数だけある。
とゆうか、ONKYOのアンプみたいな薄っぺらい音を出すアンプを探す方が難しい。
あなたのステレオサウンドの宣伝特集の受け売りはもう結構。

書込番号:8574578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/10/30 23:04(1年以上前)

jazzland_oldさん曰く
>ONKYOのアンプよりONKYOのSPをうまく
>鳴らせるアンプなんて星の数だけある。

 なるほど、やっぱり知らないんだ(予想通り・・・・笑)。「ONKYOのスピーカーはONKYOのアンプじゃないと上手く鳴らないなんて嘘」なんて、何の確証もなく、ただ「言ってみただけ」なのだろう。ちなみに、私は現行の超低能率のONKYOのスピーカーがONKYO以外のアンプで上手く鳴っている場面に遭遇したことがありません(なお、ハイエンドアンプで無理矢理に駆動すれば鳴るとかいった戯言は却下です ^^;)。

 それにしても、アナタほど主体性も思考力も、文章構成力も認識力も、そして「恥」という概念も、要するに見事なほど「知性」と「教養」とを欠いた御仁も珍しい。かような醜態をさらして、よくネット上に「生息」できるものだと、呆れつつも感心する次第である。まあ、「荒らし」なら、もっと上手くやって欲しいものです(たとえば、削除されるかされないかのスレスレの線を狙うとか)。

 でも(たぶん今回のアナタの書き込みも削除されるだろうが)私はアナタに「反面教師」としてこのボードに居て欲しい気もしている。つまり「jazzland_oldさんの言ってることと反対のことをすれば、良い音にめぐり遭える」という意味でね(^^)。

 それでは御機嫌よう。

書込番号:8575061

ナイスクチコミ!3


Audexさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/30 23:19(1年以上前)

オーディオには詳しくない者さん、はじめまして。

私もあまり詳しくはないですが、思った事を一言。

>伸びやかな高音を楽しむか、響く重低音を楽しむか、
まずは、どちらに重点を置くべきか考えてみることにします。

私の思うのでは、伸びやかな高音に重点を置き、足りない低音はアンプのトーンコントロールで調整してみるとか、サブウーファーを追加して2.1chで聴くという方法もあると思うのですがいかがでしょうか?

>ソフトなポップスからラウドなロックまでをオールマイティに聴こうとするのは、
この価格帯では無茶な注文なのでしょうか。

それは、オーディオには詳しくない者さんがどこまで音に「拘り」を持っているかにもよると思います。そういう事は、文章のやり取りではアドバイスする側にはなかなか伝わりにくいと思いますので、とりあえず愛聴盤持参で、元・副会長さんがお勧めしてくれたスピーカーを参考に試聴されてみて、気に入った音調のスピーカーがあればそれでいいと思います。
元・副会長さんがおっしゃるように、十分に魅力的に鳴らすのはちょっと難しいというのは、元・副会長さんの主観であって、オーディオには詳しくない者さんが聴いてみたら案外魅力的に聴こえるかもしれませんよ!


>悩ましいかぎりですねぇ…。

私は悩んでいる間も楽しかったです。
遠慮なくじっくり試聴させてもらいましょう。

書込番号:8575165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/10/31 10:15(1年以上前)

オーディオには詳しくない者さん、はじめまして。ハッピーまなたと申します。

わたしもホームオーディオに興味はあるのですが、とても余裕が・・・。
今は、来るべき時に備えて、こちらで勉強させていただいています。

さて、スピーカーの選択にお悩みのご様子ですが、候補に挙げられたユニットは、
すべてご試聴されてのものですか?もし視聴されていないのなら、ぜひショップ
さんにて実際に聞いてみるとよいと思います。他の物もいっしょに聞いてみたら、
もしかしたらご自身にフィット(感覚的なお話で申し訳ありません)するものが
見つかるかもしれません。また、お店を開いている方の専門的な知識や経験など
他では得られないものが入手できるかもしれません。また、すでに視聴されての
お悩みでしたら、まったくの見当違いで、スレ汚し失礼いたしました・・・。

オーディオには詳しくない者さんにとって、意中のユニットと出会えますことを
切に願うばかりです・・・。

書込番号:8576473

ナイスクチコミ!1


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2008/10/31 11:42(1年以上前)

オーディオには詳しくない者さん、こんにりは。
先日は失礼しました。

>カーペンターズからメタリカまで聴きます。

ROCK&POPS全般とのことですので、
他のクチコミストさんとは毛色の違うアイテムをご紹介します。

TANNOYのREVEAL6などは如何でしょうか?
ミキシングやナレーションのチェックを主用途とするスモール・モニターですが、
ニュートラルな音調で省パワーのアンプでもきびきび反応してくる使い易さもあります。
TANNOYはホームユースと同じぐらい業務用途でも長い歴史があり価格を超えた安定感があります。
老舗メーカーのTEACが自社の業務機部門のTASCAMに取扱を変えたので、
オーディオ系から楽器・PA系に移ったかっこうでお値段がぐんと下がりました。
実勢価格でペア5万円を切りC/Pの高さも魅力です。
http://www.tannoy-speakers.com/s.php?section=Studio&sub=1

主に楽器屋さんでの試聴になってしまう不便さはありますが機会をみて足を運んでみて下さい。
ヨドバシの大型店舗ならDJ用品やPA機器類のコーナーで試聴できるかも、です。

ハッピーまなたさん、こんにちは。

>今は、来るべき時に備えて、こちらで勉強させていただいています。

またまた、ご謙遜を(^^、
慎ましやか過ぎませんか?
カーオーディオ絡みではキャリアが長い方なので入門者というのはしっくりきませんね(笑)
耳が肥えてらっしゃるからご希望のハードルはどうしても高くなると思います。

書込番号:8576690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/10/31 12:18(1年以上前)

redfoderaさんへ。

基本的に、車とホームは違うと思っていますし、この分野では初心者で
間違いありません。車にvifaを載せてから、ホーム用のスピーカー
にも興味がでてきて、いろいろと勉強させていただいてます。一日の長
がある諸先輩方と比べても私は明らかにレベルが低すぎます。しかも、
車でも力を入れ始めたのはここ4年くらいです。みなさんのキャリアに
比べたら、ひよっこですよね・・・。

しばらくは、ONKYOの「FR−T1」でリスニングします。(笑)
オーディオなんて言ったら、家の人から大反対されちゃいそうです。
少しずつ、勉強しながら、時間をかけて音楽に浸る環境を作ります。

スレ主さまには、関係のない話で申し訳ありませんでした。
楽しい音楽ライフが始まりますよう、お祈り申し上げます。

書込番号:8576786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/31 13:12(1年以上前)

オーディオには詳しくない者さん、こんにちは。

redfoderaさん、笑わせないで下さいよ。>こんにりは。
アハハッ!久しぶりに笑いました。

ところで皆さん。jazzland_oldの書き込みにいちいち反応するのやめましょう!
反応すると余計に面白がって突っ込んできます。
我々とは違う世界の人のようです。
挑発に乗らなければおとなしくなるでしょう。

書込番号:8576994

ナイスクチコミ!2


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2008/10/31 18:53(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

ニャン友♪さん

後ろを振り返らない性格ゆえ校正をおこたり、こんにりは!してしまいました(^^ゞ
喜んで(?)いただけた様なので上出来とさせて下さい。

ハッピーまなたさん

>基本的に、車とホームは違うと思っていますし、
>この分野では初心者で間違いありません。
>車にvifaを載せてから、ホーム用のスピーカーにも興味がでてきて、
>いろいろと勉強させていただいてます。

車載の場合は、確かにインストールなる組み上げに左右されますし
DSPを積極的に活用するなど独自な世界ではありますね。
反面、共通点ももちろん多いですしホームシアターなどはDSP無しでは成り立ちません。

おそらくハードルが高くなるだろうと感じるのはむしろ感性、聴き慣れしている音に対してです。
新システム導入の際にも話題にしましたがVifaのXT-25をお使いなのは影響大だと思います。
現在でもミドルクラスの製品では好んで使われることの多い名ツィーターなので、
それを物差しにするとそれなりのグレードでないと満足できないかも、と思います。

Audexさん

>私は悩んでいる間も楽しかったです。
>遠慮なくじっくり試聴させてもらいましょう。

大賛成です!
街へ出て歩き回って聴きまくってが、楽しいですしお好みの製品に巡り会える近道ですよね。

オーディオには詳しくない者さん

>ソフトなポップスからラウドなロックまでをオールマイティに聴こうとするのは、
>この価格帯では無茶な注文なのでしょうか。

あまり難しく考えてしまうとキリがないと思います。
それは製品においても使い方においても費用においてもです。
例えばスタジオのスモール・モニターの日常的な使い方などは極端ですよ。
昨日は落語のプレイバックしてたのに今日はイエローリボン賞候補のサントラのミキシング…
なんてのは珍しくありませんから(^_^)

皆さんのアドバイスにもありましたが、
まずは行動、アクティブにまいりましょう!
遠慮せずにショップでガンガン試聴させてもらって下さい。
むしろ聴かせてもらってから悩んで下さい。

書込番号:8577911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2008/10/31 19:35(1年以上前)

みなさま、アドバイスいただき誠にありがとうございます。
大変に参考になりました。

AUDEXさん
>私は悩んでいる間も楽しかったです。
>遠慮なくじっくり試聴させてもらいましょう。

ハッピーまなたさん
>ぜひショップさんにて実際に聞いてみるとよいと思います。

redfoderaさん
>まずは行動、アクティブにまいりましょう!
>遠慮せずにショップでガンガン試聴させてもらって下さい。

みなさんのおっしゃるとおりですね。
ウジウジ考えてみたところで本当の音が判るわけでもないのですし、
実際にショップに足を運んで聴きくらべてみることに勝るものはないでしょう。
少々、遠出にはなりますが、休日にCDを持って専門店に行ってくることにします。

元・副会長さん
>SOULNOTEのvm1.0

redfoderaさん
>TANNOYのREVEAL6

情報ありがとうございます。
機会があれば、ぜひ両スピーカーとも試聴してみたいと思います。

非常に曖昧模糊としたわたしの疑問にお答えいただき、
みなさまがたに重ね重ね御礼申し上げます。

書込番号:8578036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/31 23:08(1年以上前)

オーディオには詳しくない者さん、初めまして。

オーディオでも何でもそうですが、モノを買う前に悩むのも楽しいものですよね。
どんなSPが気に入って購入されたか報告があると今後の参考になるかと思いますので
ご報告お待ちしております。

ただ一点、オーディオショップで試聴の怖いところは…いい音を出す機器がいっぱいあるので
こっちも頑張っちゃおうかなって思っちゃうトコロなんですよね(^^;
2ヶ月もすればボーナスが…おぉ怖い怖いw

書込番号:8578991

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iQ3
KEF

iQ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 4月20日

iQ3をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング