購入の際は販売本数をご確認ください





本日、念願のSX-LT55を注文いたしました。
そこで改めて質問なのですが、皆様はインシュレーター等、足回りはどうなさっていますか。
私はタオックのオーディオボードの上に附属の足で直置きする予定です。
トールボーイスピーカーは初めてなので、さらに以前使用していたタオックのインシュレーター等をかますか悩んでいる状態です。
やはり、ないよりはあった方がいいですかね。
皆様の足回りについて、いろいろお聞かせ願えれば幸いです。
書込番号:2401613
0点

私は現在DENONの555シリーズのトールボーイを使用しています。
なにぶん高校生には金がないもので(汗)少しお恥ずかしいのですが
拾ってきた20Cm角程度の御影石で四点支持、その下に和紙をはさみ、さらにその下にMDFと硬い木板を敷いています。
和紙は勢いが少し鈍る気がしますが、音が穏やかになるので気に入っています。
インシュレータとは違いますが、もし床が畳なのであれば畳の下に衝撃吸収材を入れてやると低音の質感がだいぶ変わってきます。衝撃吸収材というと大げさですが古新聞とかでも十分違ってきますよ。
床は室内で一番大きなスピーカボードですから、重要なんでしょう。
それとケーブルも床をはわせるのではなく、なにか木材でもいいのでインシュレートしてやり、上を向くとか下を向く、曲がるだとか重力に逆らわない使い方をしてやると雑味が消えて静かになりますね。
書込番号:2409829
0点


2004/01/31 17:14(1年以上前)
こういう方法もあります。
http://homepage1.nifty.com/simplechic/music2.html
ただし、何事も”過ぎたるは及ばざるが如し”です。
書込番号:2410132
0点


2004/01/31 23:12(1年以上前)
ほぉ・・・。
高校生でオーディオやっているとは・・・
めずらしい(自分もそうだけどw
>拾ってきた20Cm角程度の御影石
拾えるんですか?うらやましいですw
黒の御影石がほしいw
現在木の角材を敷いていますが、無いよりはかなりいいです。
三点支持は結構評判がいいですね。
前2 後ろ1だと音場がひろがり 前1 後ろ2だと音場が前に出るそうです。
現在JM labのcobalt816使っていますが、低音の締りの無さが気になるので黒御影石がほしいですw
書込番号:2411729
0点

Audio初心者さん>>
コバルト816とはうらやましいです……今、友人に頼んでB&WのCDM1NTをオークションで落としてもらってます。視聴はしましたが、音の傾向違うし自宅に持ち込んでどうなるか少し不安……(-_-;)
低音に関してノウハウがそこまであるわけではありませんが、レゾナンスチップの使用や、壁との距離、床、CDやアンプなど他の機器に低音が甘い機器はないか、また低音の甘くなる調整をしていないか、ケーブルの接続方などをもう一度考えて見てはどうでしょうか?
あと御影は高域に癖が出ますんで、購入の時は注意が必要かもしれません。
うちのはそれ以前に形が不揃いで水平ズレてたりしますが(汗
書込番号:2412542
0点


2004/02/01 07:54(1年以上前)
いやあ。。。はずかしいばかりですw
というのも、スピーカーばかり高価なものを買って基本的なものはまったくだめだからです^^;
まず、壁との距離は30cmずつぐらいしか離していません^^;(部屋が狭いのでどうしようもありません
レゾナンスチップはお金の問題で・・・(実はcobalt816買ったばっかりでお金が底を尽きました・・・
アンプはパイオニアのAVアンプを使用しています。お金がたまり次第マランツのプリメイン購入予定w
CDプレイヤーも持っていません。(致命的ですねw
同じくマランツを購入予定中w
ケーブルの接続はシングルワイヤリングです。
バイワイヤリング対応ですが、アンプの方が対応していません
昔、DENONのT33でやったことがありますが、音の釣り合いが変になりました。
B&WのCDM1NTですか。
cobaltを購入しようとしていたときにB&W系統も有力な候補でしたw
あの特徴のある高音がかなり魅力でした。
7NTなどを視聴しましたが、ジャンルを問いそうなスピーカーでした。
ボーカルははっきり明瞭で良いには良いのですがちょっと好みじゃなく弦の音やピアノの音がいまいちなのは致命的でした。
JM lab系統はその反対といったところでしょうかねw
ボーカルは出にくいですが、調整次第でかなりでます。
弦、ピアノは今まで聞いてきたスピーカーの中でずば抜けて良いです。
(今まで聞いてきたスピーカーで一番高いのがNS-1000Mで次に高いのがコバルトですがね(笑
CDM1NTがんばって競り落としてくださいw
個人的な感想ですが、7NTより1NTの方が音が良いかも。。。
7NTはでかいだけど釣り合いが取れてないような・・・・
>今、友人に頼んでB&WのCDM1NTをオークションで落としてもらってます。
というのはオーディオの仲間ですか?w
もしそうだったらうらやましい。。。
同年代でオーディオやっている人今まで見たことないからなぁw
書込番号:2413089
0点

私の方でも高校生くらいでオーディオ趣味は珍しいですよ。
だから、専門店の店員と友人になったり、オーディオやってる学校の先生と話をするわけですよ。
時には
『聴くだけならタダだよ』
とか言ってアバンギャルドやルーメンホワイト、Signature800やらハイエンドを聴かせられて感化されちゃって
『これじゃ駄目だ』
と家に帰って調整したり。
■ケーブルについて
端子が二つあり端子金具を使用したシングルワイヤであっても、
高域側の端子にケーブルを繋いでやると低音が締まりますね。逆に低音側に繋いでやると低音の量感でますよ。
(言葉じゃわかりづらいですね(^_^;)汗)
ちなみに私はケーブルを7Cmくらい長めに剥いて、
高域側の端子の穴を通って低域側の端子に接続しています。
端子金具を使用しない接続をしていますから、シングルワイヤであっても低域も高域も同じケーブルで接続され全体に一体感が出ます。また端子金具での信号ロスも減りますよ。
■壁との距離
私は後ろの壁とは50Cmくらい、左右の壁とは80Cmくらい離しています(ただし距離に関してはケースバイケース)。
一般に壁に近づけるほど低音の量感はでますが、私がもわっとした低音が苦手な事もあり一年間の調整もあり今はこれがベスト。
■機器について
もしかするとアンプの制動力や、CDプレーヤの低域特性のせいでそういった低音になるのかもしれません。まだ自宅に持ち込んで間もないそうで、音の熟成が進むのはこれからですよ。
やっぱり、部屋とお金は高校生の最大の敵なので、私は荷物を全部押入れにぶちこんだり、ないものは自作したり、御影石を拾ってきたりですよ。
それとCDM1NTの情報ありがとうございますm(_ _)m
実は1NTは聴いた事ないんですよ。9NTを聴いた時に『おっ?』っと思い、このシリーズはこういう音の作りなのか……と言う体験から安易に購入を踏み切ったもので(汗
鳴らし込みで癖とか減ってくれればいいなぁ、なんて今から楽しみです。
書込番号:2413347
0点


2004/02/01 18:12(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
>ちなみに私はケーブルを7Cmくらい長めに剥いて、(ry
同じく自分もそうしています。
>私がもわっとした低音が苦手な事もあり(ry
同じくw現在この低音と格闘中w
>もしかするとアンプの制動力や、CDプレーヤの低域特性
それはかなりあると思います。ただ、コバルト自体がそのような音の傾向にありますね。
実際に前つけていたONKYO D-307Fはたたくような低音が出ていました。
逆にもわっとした低音が物足りなかったですw
>
書込番号:2414902
0点


2004/02/01 19:55(1年以上前)
JOTUさんはじめまして、Audio初心者さんお久しぶりです。
お二人とも高校生でAudioを楽しまれているなんて羨ましい限りです(^^)
Audio初心者さん、いろいろ取り組まれているようですね。
JMのスピーカーはエージングが進めばより素晴らしい音になると思います。
低音に関してはどのスピーカーも鳴らし始めは「スカスカ」か「ボワッ」っと
なるのが一般的です。
エージングと使いこなしで好みに近づけることが出来ると思うので、これから
も頑張って下さい(^^)
うちのARCも最初はスカスカでした。
JOTUさん、1NT楽しみですね(^^)
横レスすみませんでした(m_m)
書込番号:2415307
0点


2004/02/02 07:03(1年以上前)
バウンスさんお久しぶりです。
以前、大変親切にアドバイスを頂ありがとうございました^^
バウンスさんのおかげでJM labというメーカーにめぐり合えてよかったですw
まだまだセッティングの方が十分ではないので、これからじっくりセッティングにはまろうかとおもいますw
低音が改善されれば「こんなに良いスピーカーはない」って感じですね。
(自分の中ではw
大分スレ違いになってきましたのでここで終わらせましょうか^^;
こまったもんださん、このスレを読まれている方すみませんでした。
それではバウンスさん、またの機会があればご指導よろしくおねがいしますw
書込番号:2417375
0点



2004/02/02 09:04(1年以上前)
>こまったもんださん、このスレを読まれている方すみませんでした。
いえいえ、皆様の貴重な意見をいただけてうれしいです。
私も精進していてきたいと思います。
書込番号:2417492
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > SX-LT55」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2006/05/01 2:10:41 |
![]() ![]() |
24 | 2005/10/28 0:20:57 |
![]() ![]() |
2 | 2005/05/08 15:48:21 |
![]() ![]() |
12 | 2005/04/19 18:58:43 |
![]() ![]() |
5 | 2005/03/12 21:56:01 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/21 8:02:45 |
![]() ![]() |
9 | 2005/02/07 0:14:48 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/20 12:49:54 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/10 2:07:59 |
![]() ![]() |
47 | 2005/01/05 7:09:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





