『単品アンプとの比較』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥113,000

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:80W ウーハー最大出力:75W BASE-L55(D)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-L55(D)の価格比較
  • BASE-L55(D)のスペック・仕様
  • BASE-L55(D)のレビュー
  • BASE-L55(D)のクチコミ
  • BASE-L55(D)の画像・動画
  • BASE-L55(D)のピックアップリスト
  • BASE-L55(D)のオークション

BASE-L55(D)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月12日

  • BASE-L55(D)の価格比較
  • BASE-L55(D)のスペック・仕様
  • BASE-L55(D)のレビュー
  • BASE-L55(D)のクチコミ
  • BASE-L55(D)の画像・動画
  • BASE-L55(D)のピックアップリスト
  • BASE-L55(D)のオークション

『単品アンプとの比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「BASE-L55(D)」のクチコミ掲示板に
BASE-L55(D)を新規書き込みBASE-L55(D)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

単品アンプとの比較

2005/12/05 16:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-L55(D)

クチコミ投稿数:19件

ONKYOのセット物では、BASE-L55が一番だ!と思って購入を考えています。
ただ、各スピーカーの出力などスペックを見ていると、フロントやサイドはワンランク上にしたい等の欲が出てきて、価格は高くなるけれど各スピーカーとアンプをそれぞれ購入した方がいいのかなぁと思ってしまいます。
単品買いも検討された上でL55を購入された方がいらっしゃったら、是非良いレポートをお聞かせください。
また単品買いって難しいのでしょうか?
インピーダンスっていう数値がとても気になります。

書込番号:4632657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件

2005/12/07 14:18(1年以上前)

>また単品買いって難しいのでしょうか?
 インピーダンスっていう数値がとても気になります。
インピーダンスというのはスピーカーの抵抗値のことです。ここに関しては、基本的にはどのように組み合わせても問題は無いのであまり心配しなくても大丈夫です。(但しアンプによっては低いインピーダンスのスピーカーに対応していない可能性があるので、そこに関しては買うときに店員さんに聞いてみてください)
それよりもアンプ・スピーカー共にかなりの種類がメーカーから出ていますので、それらの組み合わせをどのようにするかで迷うでしょうね。

書込番号:4637702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/12/07 16:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。
インピーダンスについては、アンプのΩ≦スピーカーのΩならOKとありました。
単品買いの候補としてはアンプTX-L55、センターD-407C、フロントD-207、サラウンドD-057、サブウーハーSL-057で構成したいと思っております。(予算オーバーですが…)
この構成とBASE-L55のセットでは、驚くほどの音の違いがあるのでしょうか?疑問です。
予算オーバーのリスクを冒すだけの価値があるならば、すぐにでも単品で買います。
ちなみに、セットのスピーカーコード8mでは後ろまで届かないんだなぁ

書込番号:4637939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2005/12/07 17:07(1年以上前)

>アンプTX-L55、センターD-407C、フロントD-207、サラウンドD-057、サブウーハーSL-057
そこまで揃えればBASE-L55のスピーカーとは比べ物にならないほど良い音になりますよ。特にエンクロージャーが大きくなることによって低音が出やすくなり、映画を観たときの迫力が段違いです。
そもそもBASE-L55のスピーカーはアンプに対して余りにも貧弱です、せっかくTX-L55を買うのであればそれくらいはそろえたほうが良いかと、とにかく予算オーバー分よりもはるかに音がよくなると思います。
スピーカーケーブルはしょうがないから買うしかないですね、付属のものと同程度のケーブルでよいのであれば、1メートル100円位で売っています。

あとスピーカーのインピーダンスについてですが、アンプ推奨のインピーダンス値よりもスピーカーのインピーダンスが低いとしても基本的には問題なく音が出ます。ただし、インピーダンスが高いスピーカーを使った場合に比べてアンプの保護回路が早い段階で働いてしますので、アンプ出力に制限がかかります。

書込番号:4638011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2005/12/08 00:09(1年以上前)

五目やきそばさんへ
インピーダンスについてちょっと補足させて下さい。インピーダンスとは交流の抵抗の事です。音と認識するにはプラスマイナスが入れ替わる信号がスピーカーに流れ振動板を振動させ、音にしています。入れ替わる信号=交流の事ですね。アンプの推奨インピーダンスより小さなスピーカーを使った場合はより多くの電流が流れます。A=V÷R(Ω)の式で表される様にアンプの出力電圧が仮に8Vの場合インピーダンスが8Ωだとすると1Aですがインピーダンスが4Ωだと2Aと倍になります。
つまりアンプの推奨インピーダンスより低いスピーカーを使った場合の方がより電流が多く流れます。これは破損につながる恐れが出てきます。アンプに対して安全なのは推奨インピーダンスより高い方です。この場合、多くの電流が流れませんから大きな音が出なくなります。(程度問題ですが・・・。)しかしながらスピーカーの抵抗値は周波数によってかなり大きく変化します。(これが正にインピーダンスですね。)スピーカーの表示が4Ω以上の数値であれば、ほとんどのアンプは差し支えなく使えます。ただし、このインピーダンスのスピーカーをパラレル(並列)に使うと抵抗値は1/2で2Ωになりますから、出力を上げ過ぎない様に十分注意する必要がでてきます。

書込番号:4639253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/12/08 12:15(1年以上前)

五目やきそばさん、130theaterさん
ありがとうございます。
おかげで独自セット(単品買い)の意欲がムクムクと湧いてきました。
これから価格の再調査に入ります。では!

書込番号:4640054

ナイスクチコミ!0


何様さん
クチコミ投稿数:54件

2005/12/10 01:54(1年以上前)

シアター建築家さん、はじめまして。まだ検討中と思いますのでコメントします。

単品買いは選ぶ楽しみと充実感、知識向上もあるのでお勧めしたいところですが、センターD-407C、フロントD-207、サラウンドD-057、サブウーハーSL-057ではバランスが悪い感じがします。
過去ログ[4196953]でも書きましたが、私は当初TX-L55にD-407F,D-207M,SL-057,D-057Cという組み合わせで揃えました。

シアター建築家さんには失礼になりますが、なぜこのようにメーカがシリーズで出している複数の中からバラバラにチョイスすることになるかというと、恐らく(私も含めて)できるだけ安い予算で抑えたい、しかし、思い入れの強い一部分だけはワンランク上を使いたいという心理が働いた結果と思います。私の例では、センタースピーカー(5.1chのセリフ)を軽視し、音楽を聴くことを重視してフロント左右をアップグレードしたことになります。

本題に戻り結論を先に申し上げると、メーカーが用意したシリーズをあまりバラバラにチョイスせず揃えておいた方がバランスがよいということです。

私の例では、センタースピーカーD-057Cが小さすぎて、いくらTX-L55の設定でセンターの音量を大きくしても、フロント左右の音量・音質に負けてほとんど良く聴こえませんでした。
現在はフロントをD-407Fに換え、驚くほどセリフが良く聴こえるように変化しました。すると今度はサラウンドのD-207Mの力不足が残りました。かなりサラウンドのボリュームを大きく調整してどうにかしのいでいます。
このようにバラバラにチョイスすると、バランスが悪く苦しむことになるので、207なら207,407なら407で揃えておくことをお勧めします。サブウーハーだけはなぜかSL-057で問題を感じていません。
なお、過去ログで書きましたが、音楽を重視するなら057は避けて下さい。後悔すると思います。推測ですが207もキビシイかと。407でまあ良いかなといった感じです。音楽を本当に楽しもうと思ったら、私自身はこのクラスのトールボーイ,AVアンプでは限界があるのだと感じてきました。

書込番号:4643765

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > BASE-L55(D)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BASE-L55(D)
ONKYO

BASE-L55(D)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月12日

BASE-L55(D)をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング