ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X
家にある、家庭用プロジェクターで
好きなJ-POPのライブDVDとか5.1chで聞けて
費用対効果からすると、とても満足しています。
ただ、最近、ブルーレイとかで アーティストのライブとかのブルーレイとか
も出始める気配を感じているので、ブルーレイ用の音の規格とかのデコード?
を考えるとAVアンプしかないのでしょうか?
で、あまりお金をかけたくないし、このV15Xには、5.1ch分の入力が存在しているので
オンキョのAVアンプのTX-SA605等のプリアウトをV15Xの5.1ch分の入力につないで
しまえば、デコードした音で聞けるのではないかと、考えているんですけど
実際どうなのかなぁと思いまして、もしかして、
全部、そろえなおした方がいいのでしょうか?
5.1chでも足りない分は、別のスピーカをAVアンプの方につなげることもできると
おもっていたりもするのですが。
書込番号:7156776
0点
次世代音声といわれるサラウンドフォーマットには対応していませんが、BDに収録されているDolbyDigital音声なら再生できますし、DTSはコア部分を出力するのでまったく再生できないわけではないですね。
次世代音声やマルチチャンネルリニアPCM音声を再生したいなら対応AVアンプに入れ替えでしょうね、スピーカーはウーファー以外は使い回しできるので、まずはAVアンプのみ導入してグレードアップしたくなったらスピーカーを交換ではどうですか?
書込番号:7156907
1点
参考になります。
そうですね。さすがに、すべてを取替えといきませんので、
AVアンプだけ導入っていうのは、コスト的にも選択肢に
なりそうな感じです。将来的なことも考えて、
いろいろ考えてみたいとおもいます。
ご教示いただき、ありがとうございました。
書込番号:7157566
0点
ご教示をいただいてから
いろいろと調べていたのですが、結局
605辺りに落ち着きそうです。HDMIは必須ですし。
ちなみに、J−POPのアーティストさんですが
エイベックスに所属しています。
ブルーレイ、HD DVDどちらのディスクも出るみたいです。
余談ですが、こうなると
パソコン用のブルーレイ、HD DVDの両対応のマルチドライブ
を先に買うのもありかなぁとおもったりもしてます。
(再生できるか知らないですけど)
書込番号:7183597
0点
>パソコン用のブルーレイ、HD DVDの両対応のマルチドライブ
>を先に買うのもありかなぁとおもったりもしてます。
PCでの次世代DVDの再生は結構ハードル高いですよ、スペックの問題もさることながら、ディスプレイとデジタル接続しようとするとディスプレイとビデオカードはHDCPへの対応を求められます。
アナログ接続なら当面は出力を許可するらしいですけど。
私もPCでBDの再生に成功していますが、HDCP品への交換の他に再生支援機能付きのビデオカードへの交換を余儀なくされました。
両対応のプレーヤーが安価に入手可能になれば苦労しなくて済むのですけどね。
書込番号:7183724
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > INTEC155 BASE-V15X」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2011/01/26 12:22:06 | |
| 0 | 2011/01/16 16:28:16 | |
| 3 | 2010/12/11 12:30:19 | |
| 1 | 2009/09/13 11:53:46 | |
| 10 | 2009/08/27 5:14:51 | |
| 3 | 2009/08/14 22:46:36 | |
| 1 | 2009/03/27 7:17:48 | |
| 5 | 2009/02/28 22:41:49 | |
| 0 | 2009/02/25 8:10:37 | |
| 3 | 2009/02/12 13:05:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








