『Regza Z3500とのIR接続について教えて下さい。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥40,000

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:85W ウーハー最大出力:35W HTX-11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-11の価格比較
  • HTX-11のスペック・仕様
  • HTX-11のレビュー
  • HTX-11のクチコミ
  • HTX-11の画像・動画
  • HTX-11のピックアップリスト
  • HTX-11のオークション

HTX-11ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月24日

  • HTX-11の価格比較
  • HTX-11のスペック・仕様
  • HTX-11のレビュー
  • HTX-11のクチコミ
  • HTX-11の画像・動画
  • HTX-11のピックアップリスト
  • HTX-11のオークション

『Regza Z3500とのIR接続について教えて下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HTX-11」のクチコミ掲示板に
HTX-11を新規書き込みHTX-11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11

スレ主 TIP155さん
クチコミ投稿数:16件

この週末HTX−11を購入しRegza42Z3500と接続しました。
購入にあたっては、パイオニアのSmart theater 313 HTP-S313にするか
ONKYO TX-SA605などのアンプと最小構成のシステムから始めるかと比べて
最終的にこの機種を購入することにしました。
決め手はIR接続を試してみたかったこと、初心者なのでリスクを避けたかった
からです。

そこで、接続について出てきた疑問点について教えて下さい。

現在接続しているのは、Z3500・日立HD/DVDレコーダーDV−DH500S

今、DVD入力切替で音が出てるのは、DIGITAL1 TV、DIGTAL DVD、LINE2 TV
です。
DIGTAL3 TVはIR接続のため電源のON・OFF、UP・DOWNができますが、DIGTAL 
DVDの方は全て手動です。DIGTAL3 TVとDIGITAL1 DVDと使い分ける必要あるの
でしょうか。DIGTAL3 TVだけの方で使用した法が使い勝ってが良いと思うので
すが特に問題ないでしょうか。

【接続】
HTX-11(光3、LINE2へオーディオピンコード)とZ3500(光出力、音声出力端子
へオーディオピンコード)を結び、
それぞれをRI端子へオーディオケーブルで接続

HTX-11(光1)とDVDレコーダー(光)での接続

何分こういった機器は初めての接続なので何がよくて何が悪いのかもうひとつ
分かっていません。見直すべきことがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:7158130

ナイスクチコミ!0


返信する
monta30さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/01 05:04(1年以上前)

DIGTAL3 TVだけで問題ないと思いますよ。レコーダーを他の映像機器(プロジェクター)などに接続してみる場合でなければ

書込番号:7188944

ナイスクチコミ!0


スレ主 TIP155さん
クチコミ投稿数:16件

2008/01/02 02:08(1年以上前)

コメントありがとうございます

それぞれで、リスニングモード弄ってみても若干音の雰囲気が違うような気が
するもので気になりました。

そもそもRI接続だとTVのリモコンで音量調節、アンプのオンオフできるのが
メリットですもんね。TVモード中心にしようと思います。

休み明けには同機種のセンタースピーカー届くので楽しみです。

書込番号:7192274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/01/02 23:48(1年以上前)

> TIP155さん

質問させてください。

私も先日、まったく同じ構成で購入したのですが、
RI接続がうまくいきません。

作業漏れを指摘していただけないでしょうか。

・接続構成はTIP155さんとまったく同じ
・Z3500側でオーディオコントロール ONを確認
・HTX-11側で「LINE2 DOCK」→「LINE2 TV」

Z3500リモコンでON/OFFするも、HTX-11は反応なし

よろしくお願い致します。

書込番号:7195627

ナイスクチコミ!0


スレ主 TIP155さん
クチコミ投稿数:16件

2008/01/03 01:22(1年以上前)

>エンター00さん

>>・HTX-11側で「LINE2 DOCK」→「LINE2 TV」
と表現されている意味がわかりません。というか僕と同じと言われて違うとこ
指摘してくれと言われても困りますけど・・・(汗)
質問する側が具体的に述べるべきじゃないかと思います。
特に私なんかのように見よう見真似の人間には1の質問で10の意図は汲み
取れないですし。


それはそれとして、質問を踏まえて私がした流れを書きますと

(1)テレビ側、HTX-11それぞれのRI接続端子にオーディオケーブル接続する
(2)テレビ側音声出力とHTX-11にはLINE2のへオーディオピンコードで接続
  白・赤同士
(3)テレビ側デジタル出力とHTX-11の光入力3に光ケーブルを接続する

(4)マニュアルP20“設定の仕方”で表示を変える

(5)入力切替(HTX-11のリモコンでよい)でDIGITAL3 TVに合わせる


(5)がどうなってるのか気になります。ちゃんと合わせてるでしょうか。
接続が正しいか確認するのは勿論ですが、連動するのはRI連動している
TVとHTX-11のみのため、DIGITAL3 TVになっている場合のみと
なると思います。

書込番号:7196040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/01/03 11:13(1年以上前)

早速のご助言ありがとうございます。

>>・HTX-11側で「LINE2 DOCK」→「LINE2 TV」
は、

> (4)マニュアルP20“設定の仕方”で表示を変える
の内容を書いてしまいました。分かりにくくてすいません。

(5)の入力切替後もうまくいかないので、メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:7196951

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > HTX-11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HTX-11
ONKYO

HTX-11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月24日

HTX-11をお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング