『V20HD フロント5.1chについて』のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

『V20HD フロント5.1chについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

V20HD フロント5.1chについて

2011/04/14 13:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:3件

現在V20HDにD108Cを買い足して3.1CHとしています。

近々引越しをするため、これを機に5.1CHにしようと考えていました。
しかし、新居を見てみるとあまりにもリビングが狭かったため、
リアスピーカーの追加は諦めていました。

そこで、ネットで調べていたところ、フロントにスピーカーを5つ置いて
フロント5.1CHとすることができると知りました。

ただし、それはONKYO製のSA205HDよりも高級なAVアンプであり、
背面にフロントハイという専用の端子があるアンプの説明書にて知ったものでした。

無知で申し訳ありませんが、SA205HDを用いてもフロントに5つスピーカーを
並べて擬似的に5.1CHとしても効果を得られるのかをお教え頂けますでしょうか。
その際に、フロントスピーカーと追加購入のスピーカー2個との高さは
1m以上の差を設ける必要があるのでしょうか?

順番が逆になりましたが、上記をやろうとしている目的は、
DVDやBDを観る時に5.1CHによってサラウンド効果を高めるためです。
3.1CHのシアターディメンショナルよりも、より包み込まれるような
音響を求めています。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:12894911

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/14 13:05(1年以上前)

フロント5.1chモードがないなら効果はあまり期待できませんが、リヤスピーカーをフロント設置する際リスナーに向けず周囲に拡散させるように設置したり工夫すればそれなりの効果はあるかもです。

書込番号:12894925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/14 13:09(1年以上前)

>3.1CHのシアターディメンショナルよりも、より包み込まれるような
音響を求めています。

オンキョーならSA205HDでもフロント5.1のシアターディメンショナルが可能ですが・・・そういう事ではないのかな?

フロントハイトは基本的にリアスピーカー有の5.1+αですので、リアなしはお勧めできませんし、アンプ側でフロントハイトの音声を生成してくれないと思いますよ。

普通に3.1で聞くか5.1のシアターディメンショナルを利用した方が良いと思います。。

もしくはリアスピーカーを全面などに置いて向きを壁側にして、反射音を利用した疑似5.1って利用法もありますね。。

書込番号:12894934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2011/04/14 14:56(1年以上前)

ちゃんとフロント5.1モードありますよ。

確かシアターディメンションの設定のとこだったと思いますが。。。

書込番号:12895192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/04/14 19:12(1年以上前)

3.1CHでじゅうぶんだと思いますけどね。
投資したほどの効果はないとおもうんですねぇ。フロント5.1CHって。

書込番号:12895837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/04/15 12:56(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

まず最初に、BASE V20HDの説明書P58を確認してみましたところ、シアターディメンショナルにてフロント5.1CHが可能との記載がありました。確認不足で申し訳ありません。
フロント5.1CHにする際の接続方法やスピーカーの配置の記載はありませんでした。

追加予定のスピーカーはリアスピーカーの端子に接続することは当然のことと考えています。
私が所有しているテレビは42V、テレビ台の横幅が150cmくらい、付属していたD108Mのスピーカーはスタンドを購入していますので、フロント5.1CHにするのであれば、テレビ台の上かつテレビの左右に追加購入のD108Mを、テレビ台の左右にスタンド付のD108Mを配置するつもりです。
(センターとウーハーの配置には問題ないと認識しています。また、テレビ台の上に置くスピーカーをフロントとして接続、スタンド付の方をリアとした接続に変更します)

5.1CHの接続をし、シアターディメンショナルのリスニングモードにし、付属のマイクで設定をすれば、上記の配置ですと3.1CHと比較して素人が認識できるほどの違いを感じれるものでしょうか?

妻もできれば3.1CHのままにして欲しいと言っており、ずるずるむけポンさんが仰るように他の方にあまり効果がないとの意見を頂くと、フロント5.1CHに対して二の足を踏んでしまいます。

再度のお願いで申し訳ありませんが、アドバイスを頂けますでしょうか。

書込番号:12898536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/15 13:08(1年以上前)

>5.1CHの接続をし、シアターディメンショナルのリスニングモードにし、付属のマイクで設定をすれば、上記の配置ですと3.1CHと比較して素人が認識できるほどの違いを感じれるものでしょうか?

リア設置ではない5.1の場合はどうしてもフロントからの音声しかありませんので、お部屋の環境に応じて、それぞれのスピーカーの位置を映画などで確認しながら設置して試してみるしかないと思いますよ。。

3.1CHとの比較はその設置環境で大きく変わる可能性もあるかもしれません。。

ただ、やはりフロントにある以上3.1以上5.1未満ってことになり、どちらかといえば3.1寄りのサラウンドの延長程度だと考えたほうが良いと思います。。

スピーカーが余ってるなら試してもよさそうですし、中古など安価なスピーカーで試す・・とかなら良いですが、わざわざそれなりのスピーカーを購入してまでする必要があるかは微妙だとは思います。。

書込番号:12898572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/04/15 14:19(1年以上前)

私もクリスタルサイバーさんと同見解でスピーカーが余っている、中古で格安なスピーカーが入手出来たならフロント5.1CHを試してみても良いんじゃないか??とは思います。

もしフロント5.1CHの為にそれなりのリアスピーカーを購入するくらいならば、フロントスピーカーかセンタースピーカーのグレードアップを図った方がいいかなぁとおもいます。

書込番号:12898725

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2011/04/15 16:10(1年以上前)

フロント5.1での恩恵は、リスニングモードが増えることですかね。
5.1にしなと使えないモードもありますんで。。

とりあえずフロント5.1で設置し、奥さんに内緒でリアSPのケーブルを長いのにしておいて、
奥さんが外出中、こっそりケーブルを伸ばしてリアに設置して視聴とか(笑

しかし奥さんが帰るまでにケーブルを束ねて元に戻し、何事もなかったようにすます技が要りますが(爆


あっリアSPですが、みなさんも仰ってるようにフロントを強化して、
リアはとりあえず、そこそこの物でも良いですよ。

ソースにも寄りますが、あまりリアは鳴りません。。。
やはりフロントが良い物だと全く変ってきます。

極端な話ですがハイエンドなオーディオですと、たった2chで上下や包み込むような音を再現します。




ボソボソ)
ずるずるむけポンさん
昔から言いたかったんですが・・・・・HNとても素敵です♪♪♪

書込番号:12898936

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/04/16 14:13(1年以上前)

>>さんパンマンさん。

光栄です(笑)
これからは気軽に「ずるむけ〜ずるむけ〜」って呼んでください。

スレ主さん。関係無いカキコミ申し訳ありませんでした。

書込番号:12902375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2011/04/16 16:53(1年以上前)

ずるむけさん
いえいえ、ホント素敵すぎです♪
正直、素敵すぎて嫉妬すら覚えました(笑

以後、よろしくお願いします。m( _ _ )m




スレ主さん、脱線失礼しました。。。

書込番号:12902778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/04/18 12:34(1年以上前)

お世話になっております。

結果的に、D108Eを追加購入し、現在所有のD108Mをスピーカースタンドからはずしてテレビ台上に配置するフロント5.1CHとすることにしました。

D108Eをフロントスピーカーとすることについて否定的な意見もありますが、肯定的な意見も多くあったため、フロント5.1CHかどうかは別にしてもD108Eをフロントスピーカーにする価値を自分で確かめたいと思ったからです。
加えて、私は仕事の関係上転勤もあり得るため、いつかリアにスピーカーを配置できることを期待しながらも、さんパンマンさんが仰るようにD108M用のスピーカーケーブルは長めにしておいて、今の家でも時間があればリアに配置してみるのもアリかと考えたからです。

当方、栃木県在住で今回の震災の影響を大きく受けたため、ネット環境も整わず書込みが遅くて失礼しました。
皆さんの貴重なアドバイスを頂き、とても助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:12909704

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > BASE-V20HD」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング