(※164500円)はメーカー記載の合計希望小売価格です。同一製品名で異なる構成が存在いたしますので、ご購入前に構成内容を必ずご確認ください。
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)
ビュー太郎さんやリ・クエストさんにアドバイズをいただいて630セットに決めてベスト電器で視聴したらボースとかと比べて軟らかい音質でした。(周りがうるさいのではっきりはわかりませんが)アンプはAX630に決めいるんですが、スピーカーの音質で少し迷ってます。自分としてはもう少しかための歯切れのいい音が好みなんですが、@AX630アンプでどの程度調整できるものでしょうか?または、Aほかのメーカーで同程度の(AX630の性能を発揮できる)スピーカーはご存じないでしょうか。B自分は比較的小音量で映画を観ることが多いんですが、そうなると530とかS80と音質の差はなくなっていくんでしょうか。以上3つの質問ですがご存知の方教えてください。
書込番号:960173
0点
2002/09/23 13:27(1年以上前)
入門君さん、YAMAHAのスピーカーの音色の特徴をしっかり把握できましたね。
@AVアンプで、スピーカーの音色を変える事は少ししか出来ません。
ADENONでしたら「33シリーズ」、ONKYOでしたら「D-307シリーズ」です。かためで歯切れのいい音と言えば、BOSEですけど・・・・
B逆です、音量を下げた時にスピーカーの性能(音質の差)が現れます。
やはり、スピーカーは実際に聴いてみて選ぶ事が一番です。
書込番号:960269
0点
スピーカーに関しては外国メーカーを候補にしてもいいと思います。トールボーイにこだわるなら、この価格帯ではちょっと見当たりませんから、日本メーカーになりますけれど。
書込番号:960725
0点
2002/09/23 19:30(1年以上前)
YAMAHAのアンプは比較的柔らかいような音だと思います。
スピーカーはDENONでいきましょう。
書込番号:960889
0点
2002/09/24 17:13(1年以上前)
DENONの33シリーズを視聴しました(アンプはDENONのAVC-1550)。YAMAHAと比べてメリハリがある感じで、悪くないと思いました。@でも2時間の映画を観るならYAMAHAの軟らかい音の方が疲れないような気がしますがどうなんでしょうか?。AYAMAHAのAX630に繋げたらもう少しソフトな音に変わるんでしょうか?。それにBセンタースピーカー(SC-C33)の音がイマイチ弱いというか良くない感じがしたんですが(店内BGMがうるさいのでそのせいかも知れません)巷の評価はどうなんでしょうか?。それからC過去ログでシネマDSPは1ヵ月で飽きると書いてあって。僕も視聴して感じたんですが、音響が濃すぎて疲れる…という感じで飽きるんでしょうか?
ビュー太郎さん、リ・クエストさんご意見をいただけないでしょうか。
書込番号:962596
0点
2002/09/24 17:15(1年以上前)
↑イラストが女性になってしまいました。恥
書込番号:962600
0点
2002/09/24 20:07(1年以上前)
入門君さん、は慎重派ですね(それは良い事です)。
@についての意見:はい、YAMAHAの軟らかい音質は聴き疲れしにくいです。ですが、DENONやONKYOも疲れる程ではありませんよ。
Aについての意見:もう少しソフトになりますが、やはりスピーカーのキャラの方が強く出ます。
Bについての意見:はい、自分もそこが弱点だと思います(詳しくは過去ログを参照)。センタースピーカー「SC-C777SA」は言う事無しですけどお値段が・・・・
Cについての意見:「1ヵ月で飽きる」と言うのは、DSPプログラムの中であまり使わないプログラムの事を指していると思います。
音楽CDなどの「2ch」ソフトは、現在「ピュアオーディオ(自然)」思考が強く、出来るだけ原音に近い音が求められています。それに対して、YAMAHAのハイファイDSPプログラムの内、強力なDSP効果が掛けてあるプログラムもありますので、それを不自然と感じる訳です(聴き慣れた音楽CDがハイファイDSPプログラムで、いつもと違った雰囲気になるのは面白いですけど、その内飽きると言う事です)。
YAMAHAのDSPプログラムは一見、数がとても多いですが・・・・
●DVDビデオ(5.1ch)再生で主に使用するのは、シネマDSPプログラムの5種類「Enhanced,Spectacle,Sci-Fi,Adventure,General」、
●音楽CDやDVD(2ch)再生で主に使用するのは、ハイファイDSPプログラムの「6chStereo」とストレートデコードプログラムの「ドルビープロロジックU(DTS NEO:6)」または「Stereo(エフェクト・オフ)」、これらの音楽用プログラムは、Cで述べた強力なDSP効果は掛かっておらず、聴いていて不自然では無く飽きる事も無いと思います。
YAMAHAのDSPプログラムの使い方のコツは、書き込み番号[941451]をを参考にしてみて下さい。
書込番号:962862
0点
1. 主役はあくまで映像で、音声は脇役ですから、質さえ良ければ細かい事はさほど気にならないはずです。映画の効果音は音楽とは違いますから。自分の満足度も大事ですから、自分も気に入った方で良いと思いますけれど。
3. 台詞中心の場合は、センターはメインと同等以上のスピーカーにしたいです。予算が許せば555にしたいですが、キリがありません。設置や調整次第で何とかなると思います。
4. 最初はDSPをいろいろ試してみるはずです。飽きて使わなくなるのではなく、気に入った効果を選択してしまうと、それ以降は動かす必要がなくなります。サラウンドの種類は選択肢であって、YAMAHAのDSPは選択の幅が広いと考えて下さい。
書込番号:962867
0点
2002/09/24 20:19(1年以上前)
流石、リ・クエストさん短い文章でも説得力が有りますね!
自分が書き込んだ文章の中で、
>YAMAHAのDSPプログラムは一見、数がとても多いですが・・・・
以下の文章は、自分が絞り込んだプログラムですのでご参考程度にお願いします。
書込番号:962884
0点
2002/09/24 21:30(1年以上前)
やはり、このクラスでは外国製はムリです。(^^;
ので、硬めの音がご希望ならピュー太郎さんなどのご意見のようにDENONにしましょう。
疲れるのは、音の硬軟のせいもありますが、ひずみの多いスピーカーや、不自然なバランス(低音出しすぎなど)のせいも大きいのです。
書込番号:963039
0点
2002/09/24 23:24(1年以上前)
みなさん。ご意見ほんとにありがとうございます。
機種選定のプロセスを間違ったみたいです。まずいろいろ視聴してそれから質問をすればよかったと反省してます。
結局、DENONの33シリーズ+センター555+SW・・・・・ん。?
SWはDSW-33とYAMAHAのSW205はどちらがお勧めでしょうか。
過去ログをみてもこの二つの比較を探し出せなくて。双方の特徴を教えていただくと判断できるんですが。再三で恐縮ですがよろしくお願いします。
書込番号:963352
0点
2002/09/25 21:05(1年以上前)
↑ 今日また視聴してきてSWはDENONのDSW33にしました。センタースピーカーは奮発して555にしようと思ってます。<こうやってズルズル家計を圧迫していくのはわかってるんですが>。ちなみに、DENONの33シリーズと555シリーズでは音質は大きく違うんでしょうか。また555シリーズとYAMAHAのAX630アンプの性能バランスと相性はどうなんでしょうか。
書込番号:965077
0点
2002/09/25 21:10(1年以上前)
追加の質問ですが。
555シリーズはトールボーイ型よりブックシェルフ型のほうが値段が高いのはどうしてでしょう
書込番号:965092
0点
2002/09/25 22:51(1年以上前)
>トールボーイ型よりブックシェルフ型のほうが値段が高いのはどうしてでしょう
低音用SPが大きい、(更に、後面にもう一個隠れています)
高域SP用マグネットが高価である。
ケース材質の差(たぶん)
のせいと思われます。
あと、音響製品は相性は気にしなくても良いでしょう。
トータルで音作りしていることはありますが、PCと違い、音が出ないとか暴走するといったことはまずありません。
書込番号:965367
0点
>DENONの33シリーズと555シリーズでは音質は大きく違うんでしょうか。
ウーファーは同じようですが、高音に高価なユニットを使用、ネットワークに高価な部品を使用、キャビネット(箱)がより強固な造り‥。スピーカーはアンプやプレーヤーと比べて、部品が圧倒的に少ないですから、わずかな違いも値段や性能に出てきます。音の傾向は同じでしょう。
上を見ればキリがありません。5.1chのサラウンド効果は、システムよりも、設置方法や調整方法の影響の方がはるかに大きいです。私自身、スピーカーは全て中古で揃え、たいしたシステムを使っていませんが(^^;、サラウンドは楽しめています。
書込番号:965838
0点
2002/09/26 09:35(1年以上前)
ツキサムアンパンさん、リ・クエストさん有難うございます。
リ・クエストさんのおっしゃるとうり上を見ればキリがありませんね。カタログを研究しているとついついヒートアップしてしまって。何でも無理はいけませんね。もう一度良く考えて決めたいと思います。親身な助言有難うございました。
書込番号:966148
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2003/08/06 9:13:58 | |
| 3 | 2003/06/09 19:28:09 | |
| 4 | 2003/06/07 0:37:12 | |
| 3 | 2003/06/25 2:29:20 | |
| 1 | 2003/05/10 21:40:33 | |
| 4 | 2003/04/29 19:04:57 | |
| 3 | 2003/04/26 13:34:05 | |
| 12 | 2003/04/20 16:38:49 | |
| 0 | 2003/04/05 12:00:25 | |
| 1 | 2003/04/03 19:41:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








