『5.1chについて(S10+DV−545)』のクチコミ掲示板

2000年11月 2日 登録

シネマステーション S10

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥68,000

チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:25W ウーハー最大出力:50W シネマステーション S10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • シネマステーション S10の価格比較
  • シネマステーション S10のスペック・仕様
  • シネマステーション S10のレビュー
  • シネマステーション S10のクチコミ
  • シネマステーション S10の画像・動画
  • シネマステーション S10のピックアップリスト
  • シネマステーション S10のオークション

シネマステーション S10ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年11月 2日

  • シネマステーション S10の価格比較
  • シネマステーション S10のスペック・仕様
  • シネマステーション S10のレビュー
  • シネマステーション S10のクチコミ
  • シネマステーション S10の画像・動画
  • シネマステーション S10のピックアップリスト
  • シネマステーション S10のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

『5.1chについて(S10+DV−545)』 のクチコミ掲示板

RSS


「シネマステーション S10」のクチコミ掲示板に
シネマステーション S10を新規書き込みシネマステーション S10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

スレ主 ちょっきゅ〜さん

はじめまして。
S10とDV−545の組み合わせを考えているのですが、5.1chは楽しめるのでしょうか?
以前、AVアンプにTrubass対応となっていればOK!というような記事を読んだのですが、実際いかがなのでしょうか?

初歩的な質問ですみませんが、お願いします。

書込番号:442057

ナイスクチコミ!0


返信する
たか27さん

2001/12/27 09:39(1年以上前)

はじめまして。たかといいます。
今日はじめてこのページを見にきたのですが、早速レスでもしてみようかと思い
書いてます。
ご質問の件、十分5.1chは可能ですね。DVDの光デジタル出力からS10の光入力につなぐだけです。
ただ、dtsのソフトを見るにはDVDプレーヤの初期設定でデジタル出力のdtsのところをON,か、ビットストリームか
そんなふうにかえておかないといけませんが。
S10はあの価格帯のシアターセットでは一番音が良いし、サラウンド感もあるのでは
ないでしょうか?
で、Trubassってのは低音を増強する回路だと思いますので、5.1chが
再生可能か、ということとはあまり関係がないのでは、と思います。

それでは、是非楽しんでください♪

書込番号:442461

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょっきゅ〜さん

2001/12/28 00:25(1年以上前)

S10とDV−545の組み合わせでも、5.1chを楽しめるんですね。たか27さん、ありがとうございます。

書込番号:443594

ナイスクチコミ!0


nightflyさん

2001/12/28 10:15(1年以上前)

Trubassについて少し説明させて頂きます。たか27さんが少し触れられれますが、Trubassと言うのは低音の増強回路です。従って、音声フォーマットの形式とかプレーヤーやアンプを選ぶ事は有りません。米国のSRSlabが開発したパイプオルガンの原理を使ってスピーカーのf0を超える低音を出せると言うのがトークです。例えばf0=150hzのスピーカーで150hzと200hzの音を同時に出すと人間の耳には150、200、150+200、200-150の4つの音が聞こえて来ます。人間の脳は、この4つの音の内、200-150と言う差成分が最も認識し易くなっています。これは、頭部伝達関数と言って、随分以前より研究されてる人間の生理学に関する研究なのですが、この原理を使って低音を出してます。具体的には、スピーカーのf0とf0よりも30%程度高い音を同時に出す様にかなり複雑なイコライジングをかけてます。ソニーのMEGABASSみたいにただ単に低域をブーストする訳ではないので、アンプがサチる事なく、スピーカーさえ上手に設計すれば、小口径のスピーカーとは思えない程の低音を出せます。
ヤマハは一早くこの技術を導入して、S70やS10に採用しました。どちらの機種も小口径とは思えない程の低音が出てます。それから裏技ですが、最近のヤマハのスピーカーはエンクロジャーの材質が悪く箱鳴りがします。
これではTrubassの本領が発揮出来ないので、スピーカーユニットを外して少しだけ吸音材を入れると凄い特性がでますヨ!!

書込番号:444019

ナイスクチコミ!0


れいあさん

2001/12/31 00:37(1年以上前)

スピーカユニットを外して吸音材をいれるっていうのは、
具体的にどうすることですか?出来るだけわかりやすく
説明していただけないでしょうか?

書込番号:448137

ナイスクチコミ!0


nightflyさん

2002/01/04 23:05(1年以上前)

>れいあ さん
S10と言うのは、VS−10と言うAVセンターとフロントスピーカのセットとNX−SW10と言うリアスピーカーとサブウーファーのセットを組合わせたものです。このうちVS−10に付いているフロントスピーカーは、サランネットの部分をドライバーの柄の部分で軽く叩くと接着剤が取れ、ネットが外れます。サランネットが外れたらウーファー(大き方のスピーカー)のプラスネジをゆっくり緩めてバッフル板から外します。このとき、ウーファーはサランネットの外枠と干渉するので、完全に取り外す事が出来ないのですが、バッフル板とスピーカーとの間に隙間が出来るので、ここから吸音材を入れます。吸音材はフエルトが良いのですが、フエルトが無ければ、バスタオルでも良いでしょう。吸音材の量としてはハンカチ大で良いかと思います。

書込番号:455202

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ヤマハ > シネマステーション S10」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
リモコン 2 2008/11/20 18:01:09
リアスピーカの置き場所が....。 6 2003/07/03 12:45:57
dts再生について 2 2003/02/06 0:35:58
DVDタイトルの音質について 1 2002/12/26 14:16:43
ウーハーについて 4 2002/12/25 2:49:49
初めてのスピーカー 2 2002/12/13 7:40:41
疑問 3 2002/12/11 22:28:59
どれがいいかな? 0 2002/12/09 16:12:44
初心者です 2 2002/12/06 22:42:51
価格情報 0 2002/11/23 19:38:21

「ヤマハ > シネマステーション S10」のクチコミを見る(全 661件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

シネマステーション S10
ヤマハ

シネマステーション S10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年11月 2日

シネマステーション S10をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング