『リモコンが東芝製テレビのTV入力切替を受け付けてくれません…』のクチコミ掲示板

2004年 9月上旬 発売

シネマステーション DVX-S150

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:100W ウーハー最大出力:100W シネマステーション DVX-S150のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • シネマステーション DVX-S150の価格比較
  • シネマステーション DVX-S150のスペック・仕様
  • シネマステーション DVX-S150のレビュー
  • シネマステーション DVX-S150のクチコミ
  • シネマステーション DVX-S150の画像・動画
  • シネマステーション DVX-S150のピックアップリスト
  • シネマステーション DVX-S150のオークション

シネマステーション DVX-S150ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月上旬

  • シネマステーション DVX-S150の価格比較
  • シネマステーション DVX-S150のスペック・仕様
  • シネマステーション DVX-S150のレビュー
  • シネマステーション DVX-S150のクチコミ
  • シネマステーション DVX-S150の画像・動画
  • シネマステーション DVX-S150のピックアップリスト
  • シネマステーション DVX-S150のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S150

『リモコンが東芝製テレビのTV入力切替を受け付けてくれません…』 のクチコミ掲示板

RSS


「シネマステーション DVX-S150」のクチコミ掲示板に
シネマステーション DVX-S150を新規書き込みシネマステーション DVX-S150をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S150

クチコミ投稿数:20件

こんにちは、よろしくお願いいたします。
本器のリモコンが、東芝製テレビ25ZS5(2000年1-6月製造)の入力画面切り替えボタンの機能のみ、全く動作、機能しません。他のボタンによる機能操作、テレビのチャンネル切り替え、音量操作、電源操作は全てOKなのですが…。最も他社製テレビで本器を使用する際(YAMAHA製テレビは存じませんが…)、必要かつ便利な機能であると思うのですが。まして00年製東芝製のテレビがダメだとは考えにくいのですが…。説明書に掲載の東芝テレビ用のリモコンコードは3コードあり、全て何度も試しました。他の2つは全く機能せず、唯一合った1コード(267)が上記の状態です。もちろん、説明書には小さく当たり前のように、「一部使えない機能もあります」とちゃんと書いてはあります。YAMAHAお客様相談センターの回答は、なんとこのままでした。しかし、どうしても前述の理由のように、納得がいかず、不便で悩んでいます。どなたか、本件について何かご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?。アドバイス、ご意見等、何でも結構です。よろしくお願いいたします。

書込番号:4714033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/01/08 01:52(1年以上前)

yukachanpapaさんへ

それはヤマハではなくリモコンコードを変えた東芝が悪いのではないでしょうか?。と言っていても埒が明かないのでこんな物はどうでしょうか?。学習リモコンです。
http://www.victor.co.jp/accessory/remote/rm-a1500/index.html

私の場合、メインシステムに7台のリモコン、サブシステムに11台のリモコン+学習リモコン2台を使っています。

書込番号:4715782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/01/08 07:49(1年以上前)

130theaterさん、ありがとうございました。ご指摘のようにYAMAHAに対して、やや感情的になっていたようです。おっしゃるように、学習機能つきのリモコンという手がありました。それぞれリモコンにかなりのボタン数があり、使用する機能も多いこれらを、一つにまとめての記憶操作、またその使い勝手が少々不安ですが…。早速検討し、チャレンジしてみます。ありがとうございました。それにしても130theaterさんは、ものすごい数のオーディオ類を操作されているのすね…。頭が下がります…。

書込番号:4716049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/01/08 18:26(1年以上前)

yukachanpapaさん
頭は下げないで下さい。リモコンの極一部の操作しかしておりません。私も学習リモコンでまとめられたらと思い、学習リモコンを買いましたが機器が増え1台では入りきらないので2台目も買いましたが、学習させる機能が余りに多くて電源のオン-オフと音量と入力切替だけ出来ればいいや、と考える様になり実は学習リモコンは余り使っておりません。ただ、部屋を真っ暗にしてプロジェクターで映画を見ますから照明のない無いリモコンの機能はある程度学習させました。(学習リモコン2台はいずれもバックライト付き)
パラメーターの設定など個々のリモコンに任せないと細かすぎて学習させるのが大変です。(本体には個々の作動させるボタンがなくてリモコンのみで行う機器もふえましたね。)始めは「リモコン立て」に入れていましたが、数が多くなったので(アンプなどリモコン2台付き)A4の3段の書類入れを買って来てそれにリモコンを締まっています。3〜4台くらいのリモコンの数でしたら学習リモコン1台にまとめられそうです。

書込番号:4717302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/01/21 06:56(1年以上前)

本件についての続報です。
先日、YAMAHAお客様相談センターより、連絡が入りましたのでお知らせをさせていただきます。当該の場合、説明書に無い新規のコード「226」の入力で問題が解決されました。時間はかかりましたが、YAMAHAお客様相談センターに感謝を申し上げます。尚、当方既に130theaterさんお勧めのVictor製の学習リモコン「RM-A1500」を購入し使用しておりますが、こちらも優れものでお勧めです。1ボタンで、TV電源ON→TV入力切り替え1→TV入力切り替え2→TV入力切り替え3→AVセレクター電源ON→AVセレクターソースセレクト→DVD電源ONと、これはあくまでも当方の設定参考ですが、一連で行ってくれます。やぁー、全くビックリです。書き込みくださった「130theater」さん、ありがとうございました。

書込番号:4752429

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ヤマハ > シネマステーション DVX-S150」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

シネマステーション DVX-S150
ヤマハ

シネマステーション DVX-S150

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月上旬

シネマステーション DVX-S150をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング