ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
ホームシアターの入門として当機の購入を考えております。
広さは8畳ほどで、壁は木造のパネルっぽいマンションの一室で、このようなウーファーつきのホームシアターを導入すると、隣の部屋に大迷惑になるので絶対にやめたほうがいいと友人に言われたのですが、一概にそう言えるのでしょうか?それともある程度配慮をすれば、大丈夫なものなんでしょうか?それとも、やってみなきゃわからないって感じでしょうか?
普通のマンション(特別な遮音性なし)に御住みの方で、ホームシアターを導入したことのある方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂けると幸甚です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:7197837
0点
私の家は鉄骨ALC(へーベルハウス)構造ですが、低音は下の部屋までしっかり
響きます。床がフローリングのため、振動が直接伝わるためです。うちの場合は
戸建なので特に問題にはなりませんが、マンションなら確実にクレームものです。
サブウーファーは床置きなので、どうしても建物に直接振動を与えてしまいます。
そこでクッションを敷くなどして振動伝播を抑えるといいでしょう。さらに空気を
伝わった低音が壁や床に振動を与えるので、やはり低音は抑えるべきです。中高音は
空気伝播なので、カーテン等である程度防ぐことはできます。
TSS-15にはナイトリスニングモードがあって、大きな効果音や重低音を押さえつつ
サラウンド効果を得られることができます。またサブウーファーの出力も調節でき
ます。大音響にしなくても充分サラウンドを楽しめますので、時間帯に応じて設定を
変えて楽しまれたらいいと思います。
書込番号:7215913
0点
Jericho.comさん、こんにちは〜
私は木造モルタルの一戸建て住宅に住んでます。
私もJericho.comさんのご友人と同意見です。
でも、TSS-15にはヘッドホンを使用して“サラウンドサウンド”を
楽しめる“サイレントシネマ”機能があります。
私は深夜から朝までは、この機能を使用して大音量でゲーム、DVDを
楽しんでますよ。
高価なヘッドホンは必要ありません。
私はコレを使ってます。
http://kakaku.com/item/20464010252/
書込番号:7217432
0点
皆様
アドバイスありがとうございました。
色々と悩んだ末に、購入しました。
やはり隣人の方とコミュニケーションを取りながら、迷惑にならないぎりぎりの線を探りながら、楽しもうということになりました。
次はヘッドフォンの購入を考えたいと思います。
でも、やっぱり5.1chは良いなあと思っています。
ゆくゆくは遮音がしっかりした部屋に移りたいです。
書込番号:7229247
0点
便乗質問失礼します。
>私の家は鉄骨ALC(へーベルハウス)構造ですが、
>低音は下の部屋までしっかり
>響きます。床がフローリングのため、振動が直接伝わるためです。
>うちの場合は戸建なので特に問題にはなりませんが、
>マンションなら確実にクレームものです。
と、カトキチ7さんが書かれていますが、
私の場合は分譲マンション1階の
角部屋在住(床はフローリング)なのですが、
隣の部屋まで響くくらいでしょうか?
とりあえずウーファーのレベルは最小にしておりますが。。。
便乗質問であつかましいとは思いますが、
是非とも教えて頂きたいと思います。
書込番号:7250810
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2011/11/08 19:18:49 | |
| 0 | 2011/08/07 0:16:26 | |
| 3 | 2011/07/08 9:59:53 | |
| 1 | 2010/01/12 2:14:50 | |
| 5 | 2009/12/25 18:36:07 | |
| 7 | 2009/11/11 23:50:59 | |
| 6 | 2009/10/11 21:38:00 | |
| 0 | 2009/05/01 15:52:50 | |
| 7 | 2009/04/16 15:34:39 | |
| 3 | 2009/04/15 9:24:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








