『アンプ』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥19,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥19,800¥19,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 K701のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K701の価格比較
  • K701のスペック・仕様
  • K701のレビュー
  • K701のクチコミ
  • K701の画像・動画
  • K701のピックアップリスト
  • K701のオークション

K701AKG

最安価格(税込):¥19,800 (前週比:±0 ) 登録日:2006年 4月 3日

  • K701の価格比較
  • K701のスペック・仕様
  • K701のレビュー
  • K701のクチコミ
  • K701の画像・動画
  • K701のピックアップリスト
  • K701のオークション


「K701」のクチコミ掲示板に
K701を新規書き込みK701をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプ

2012/03/07 12:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:37件

こちらのヘッドフォンを購入しようと考えているのですが、これに合うアンプをお教えいただけないでしょうか

条件は
iPod clssic、PCの両方で使用できる
ポータブル、据え置きは問わない
価格は4万以内
できれば充電式

なお参考までに10pro,weston2も所有しております

できるだけ多くの種類、回答を期待しております
よろしくお願いします

書込番号:14253464

ナイスクチコミ!1


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/03/07 12:23(1年以上前)

ipodでの利用はDockからのアナログ出し、デジタル出し?
PCでの利用はDACも必要?

その辺りも分かるとアドバイスがしやすいかと思われます。

書込番号:14253540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2012/03/07 12:29(1年以上前)

>条件は
>iPod clssic、PCの両方で使用できる
>ポータブル、据え置きは問わない
>価格は4万以内



ふむふむなるほど。ずばり、ND-S10+DR.DAC2DXがオススメです。

まずポータブルはアウト。K701は据え置き機の駆動が絶対に良い。そしてiPodのアナログ出しは、据え置き機種と端子的に合いにくく、変換ケーブルを要する。

ND-S10でデジタル出しすれば解決する上に、音質もその方がいい。DR.DAC2DXは701と音質相性もオーケー。DAC付きだからPC対応もオーケー。そしてぴったり予算内。あらゆる条件を満たしてます。

書込番号:14253561

Goodアンサーナイスクチコミ!4


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2012/03/07 12:39(1年以上前)

因みに、

PC USBデジタル出力→ND-S10 USBデジタル入力〜ND-S10同軸デジタル出力→DR.DAC2DX同軸デジタル入力

…と繋いで、USBデジタルを同軸デジタルに変換してからDACに入力するようにすると、DACにPCからUSBで直結するよりも少し音が良くなりますから、後々良かったらお試しあれ。

書込番号:14253616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/03/07 12:48(1年以上前)


>丸椅子さん
即答ありがとうございます!
アンプに関しては何分初心者のみでありまして、アナログ出し、デジタル出しの違いがわかりません(>_<) 

そのあたりもご教授していただけるとありがたいです
DACは必要です

書込番号:14253657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/03/07 12:53(1年以上前)


>air889765さん
回答ありがとうございます!
たしかに4万以内でDR.DAC2DXの評価も当サイトではかなり高いですね!
参考にさせていただきます(^O^)/

書込番号:14253673

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2012/03/07 13:05(1年以上前)

>アナログ出し、デジタル出しの違いがわかりません(>_<)

アナログ出しとは、iPod内蔵のDAC(デジタル・アナログコンバーター)を経由して出して、アナログに変換したデータを、アナログ入力の(ポータブル・据え置きを問わず)ヘッドホンアンプに繋ぐことです。

デジタル出しとは、iPodからデジタルで出せる機器(ND-S1やHP-P1など)に繋ぎ、デジタルのまま出して外部のDACでアナログに変換し、ヘッドホンアンプを通して出す方式です。

後者のメリットは、iPod内蔵DACより音質的に優れた外部DACを使えば、iPod内蔵DACを使うアナログ出しに比べて、音質向上が出来ることです。

先に紹介したND-S10+DR.DAC2DXがまさに、iPodからデジタルで出して、DR.DAC2DXという外部DAC+ヘッドホンアンプを通す方式であり、iPodからアナログ出ししてアナログ入力のヘッドホンアンプに繋ぐよりも、音質向上が出来る組み合わせを提示しました。

書込番号:14253709

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/03/07 13:14(1年以上前)

キタエリktkrさん
airさんが全て解説され、かつ良機種の提案もされたので、私から特に説明する事は無さそうです。
ND-Sで出してDACで変換が間違い無いので複合機の選択もベストチョイスではないでしょうか。

書込番号:14253743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/03/07 13:27(1年以上前)

>air89765さん
>丸椅子さん

アナログ出しよりもデジタル出しの方が音質がイイということがわかりました
丁寧に解説してくださってありがとうございました!
最初はDAC付きポタアンでいいかなって思っていましたが質問してよかったです
後日DR.DAC2DXを視聴しに行きたいと思います

回答ありがとうございました

書込番号:14253772

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2012/03/07 14:26(1年以上前)

>最初はDAC付きポタアンでいいかなって思っていましたが質問してよかったです

そうですねK701にはD12HjですとかHP-P1よりも、コンセントから電源を取れる、電源部が強力な据え置きタイプの機種がやっぱりオススメです。K701はパワーを入れてやった方が上手く鳴ってくれます。ポタアンだとイマイチな鳴りなんですよね。

書込番号:14253938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2012/03/07 15:18(1年以上前)

>air89765さん

>K701にはD12HjですとかHP-P1よりも、コンセントから電源を取れる、電源部が強力な据え置きタイプの機種がやっぱりオススメです。K701はパワーを入れてやった方が上手く鳴ってくれます

これはヘッドフォン全体を通しても言えることなのでしょうか?
またDr.DAC2 DXを検索したらDr.DAC2 DX TE というのも発見しました
この2つには7000円の差がありますがやっぱり音はけっこー変わるのでしょうか?

書込番号:14254102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/07 17:32(1年以上前)

初めまして。

>またDr.DAC2 DXを検索したらDr.DAC2 DX TE というのも発見しました
この2つには7000円の差がありますがやっぱり音はけっこー変わるのでしょうか?

オペアンプが違います。音が変るかどうかはご本人様で直接聞いてもらうしか確認の方法はありませんけど。(変るよ〜という人がいても、本人が聞いたら違いがわからない場合もあるからね。もしくは好みとかでどっちらかがいいかは別の話)

公式HPにオペアンプについて詳しく説明しているので、一度ごらんになったら?

書込番号:14254528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2012/03/07 21:45(1年以上前)

比較したわけではありませんが、HeadRoom Portable Micro AmpなどはK701をパワフルにならしてくれますよ。これPortableかよ?って大きさですけど。

書込番号:14255694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/08 00:00(1年以上前)

TEACのA-H01をお薦めします

書込番号:14256598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/03/08 00:21(1年以上前)

>やまざきさくらさん
>Thunderbirds Vさん
回答ありがとうございます! 候補に入れて視聴したいと思います

ところでFOSTEX HP-A3を発見しました
この機はこのスレで紹介していただいたDR.DAC2DXと金額的にも機能的にも類似していると思うのですが、どうなのでしょうか?
やはりこれは個々人の好みで決定すべきでしょうか?
2つの機の違い(メリット・デメリット)をお教えいただければ幸いです

書込番号:14256720

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2012/03/08 02:56(1年以上前)

>これはヘッドフォン全体を通しても言えることなのでしょうか?

K701みたいにインピーダンスが高めだとか能率が低いとか、振動板が大型だとかで、そのような機種は駆動にパワーが居るようで、ポータブルでも鳴らしやすいような小型な機種や高能率や低インピーダンスな機種はそんなにパワーが無くても上手く鳴る印象です。


>ところでFOSTEX HP-A3を発見しました

その選択肢があるのは知っててDAC2を勧めました。K701はわりかし薄味です。FOSTEXはモニター的な味付けの薄い鳴り方なので、薄味同士の組み合わせはあっさりし過ぎてつまらないことがあります。オーディオトラックの元気系の味付けを乗せた方が、K701の場合には楽しく聴けるかな…と思いました。ただしここらは個人の好み次第です。

書込番号:14257155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2012/03/08 07:44(1年以上前)

>air89765さん

>K701みたいにインピーダンスが高めだとか能率が低いとか、振動板が大型だとかで、そのような機種は駆動にパワーが居るようで

なるほど納得しました!

>その選択肢があるのは知っててDAC2を勧めました。K701はわりかし薄味です。FOSTEXはモニター的な味付けの薄い鳴り方なので、薄味同士の組み合わせはあっさりし過ぎてつまらないことがあります。オーディオトラックの元気系の味付けを乗せた方が、K701の場合には楽しく聴けるかな…と思いました。

そこまで考えていただいて恐縮です!
DR.DAC2DXのレビューでもHP-A3を売ってDR.DAC2DXを使っているという方がいました
DR.DAC2DX重視で考えていきたいと思います!

書込番号:14257457

ナイスクチコミ!0


Mochi永さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/10 19:33(1年以上前)

k701ならば、2chで定番のSHANLING PH100
などがベスマッチしますよ。

DACはもう少し様子見で、お金がたまれば、audio gdやyulong d100などを購入してゆけばいいかなと思います。
国産のA3や韓国産のDRDAC2などは所持していますが、どうもコストパフォーマンスがひどいです。
主さんが個人輸入できるぞって人ならebayやメーカーから直接買えばいいと思いますし、できなくても、代理輸入してくれるショップや、ヤフオクがあります。

考えて見てもいいかなと思います。

書込番号:14269016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2012/03/17 01:47(1年以上前)


みなさん、たくさんの回答ありがとうございました。

実際に視聴しに行き吟味した結果、結局Q701を購入してしまいました。
アンプはDAC2.DXにつないでK701,K702,Q701と聞き比べたところ
K701は高音はけっこう好みの音だったのですが主張しすぎているなと思い、低音が高音に押されて少し弱弱しい?というような感じに思ってしまいました。K702はK701よりさらに高音がちょっと強くなったかな、という印象を受けました。中身は同じらしいですが(-_-;)
そしてQ701は高音、中高音、低音が非常にナチュラルに鳴りそれでいてクリア度がすごかったという感じでした。高音好きな私はK702と非常に悩んだのですが、こっちの方が聞き疲れしにくく素直に「聴いていて楽しい」と思ってしまいました。属にいう「優等生タイプ」のヘッドフォンかなと思いましたが10proといいQ701といい僕はどうやら優等生タイプが好みらしいです(笑
アンプも提案してくださったのを聞き比べしましたがDAC2.DXで非常に満足し購入しました
他にも主にポタアンを視聴しましたが、やはり据え置きのACアダプターにはかなわないという印象が強く、ポタアンでは本来の性能を発揮しきれていないと感じました

みなさまのアドバイスのおかげで家でのオーディオライフがより一層楽しくなりました!
ありがとうございました。

書込番号:14300245

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

K701
AKG

K701

最安価格(税込):¥19,800登録日:2006年 4月 3日 価格.comの安さの理由は?

K701をお気に入り製品に追加する <1117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング