-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K601
ヘッドフォンに興味持ち始めた、超超超初心者の者です。
iPodにつなげて聴くのにはK601はもったいない商品でしょうか?
コードが3mと長いので、持ち運びには向いていませんよね?
ご回答のほど、よろしくお願いいたします。
書込番号:10654914
0点

持ち運びには向いてないと思いますが、勿体無いとは思いませんよ。
イヤホン、ヘッドホンによって、音質もだいぶ変わります。
ただ、サイズが大きすぎるような気がします。
また、ポータブル一発で鳴らせるかが問題です。
僕もまだ素人なので、参考までにお願いします。
書込番号:10654941
4点

ハイスペックって?さん
「ポータブル一発で鳴らせるかが問題です。」
というのは?どういうことですか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:10654965
0点

ポータブル機器でこのヘッドホンを使用し、ヘッドホン本来の音質がでないかもしれないと言うことです。
僕も初心者なので、間違ってたらスミマセン
書込番号:10655017
3点

>「ポータブル一発で鳴らせるかが問題です。」
>というのは?どういうことですか?
おおよそ二つの意味が考えられます。一つは単純に音量が取れない可能性があること(K601は大きな音が出しづらいです)。もう一つはいわゆる「鳴らしきれない」であろう事です。
個人的には後者はあまり問題と考えていませんがもし音量が十分でなかったら問題でしょう。
K601はスレ主さんの用途には合わないと思いますよ。携帯性は皆無だし、音量も取りづらいし。
書込番号:10655053
2点

携帯性を考えるなら、インナーイヤー型、カナル型が良いと思います。
書込番号:10655066
2点

ハイスペックって?さん
いえいえ、ありがとうございます!!
365e4さん
分かりました。検討を断念の方向で行きます。
書込番号:10655077
0点

365e4さん、
ところで僕の説明はあっていたのでしょうか?ww
間違っていたら恥ですね^^;
書込番号:10655085
2点

ハイスペックって?さんがどう考えて「ポータブル一発で鳴らせるかが問題です。」と使ったのか分かりませんが、私は上記に書いたとおり二つの意味どちらでも捉えられると思いました。
「鳴らしきれない」の方の意味としては、実力が発揮できないという意味で使われる場合が多いでしょうし、私もそう言う意味で使いました。
書込番号:10655151
3点

僕は「ヘッドホン本来の力が発揮できない」と考えています。
こういうようなヘッドホンはアンプを使用しないと本来の音質は発揮できませんよね?
書込番号:10655227
3点

鳴らしきるって表現は好きじゃないんですよね。一体どの程度で鳴らしきれるのか感じ方は人によって様々ですので(満足する線引きが違う)。
>本来の音質
これも上と同様、何に繋げた場合本来の音とするのか。開発環境と同じ機材なら本来の音と言えるかも知れませんが、その環境は分かりません。
アンプやCDP(DAC)を変えると音が変わるのは当然ですが変化の具合は人それぞれです(変わらないと感じる人もいる)。
書込番号:10655827
2点

鳴らす環境には左右されますが,本来出せる空間的な音が大きく崩されてしまい,バラバラな音空間で,低音〜高音まで繋がり感が悪くなった音を鳴らし切れてないとなります。
で,鳴らし切れて居れば,大きく崩しませんです。
書込番号:10655941
1点

ありがとうございました。
なんとなく分かりました!
leyland8さん
スレをお借りしてすみませんでした。
書込番号:10656380
2点

ハイスペックって?さん,鳴らし切れて無い音と似た様な音の出方をするのは,ケーブルの質が悪くクロストークが多い製品と,新しく購入して,鳴らし始めてこなれて来るまでのエージング途中の音もそうです。
音色は制動が落ちますからキレが無く,低音にもメリハリ感が乏しい印象が出ます。
ですが,一番判り易いのは音空間の崩され方で,大きく崩された空間な音と,浮遊感は出た印象でも崩されて無い音は違います。
書込番号:10656816
1点

音が気に入ったのでしたら
ipodなら、ライン出力からヘッドホンアンプという手もありますよ〜
書込番号:10656953
3点

どらチャンでさん
説明ありがとうございます!
本題についてですが、
iPodはアンプが弱いといわれていますね〜
ポータブルアンプも出ていますよ。
それを使ってみるのも良いと思います、
書込番号:10657650
3点

iPodのフォンアウトは好くないですね。
なので,小生はiPodは使ってません。
で,iPodのフォンアウトでは,鳴らし切れて居るか鳴らし切れて居ないかが判り難いのです。
元々,iPodのフォンアウトは定位感が悪い音ですから,悪い音同士では判り難いだけなのです。
書込番号:10658014
1点

ヘッドフォンアンプ、ポータブルアンプとはなんですか?
詳しくなくてすみません。いくら位しますか?
書込番号:10659491
0点

ヘッドホンアンプはヘッドホン用のアンプ、ポータブルアンプは電池駆動などで持ち運べるようにしたヘッドホンアンプ。
値段はピンからキリまで。数千円から数十万円くらいです。
ポタアンなら1〜5万くらいが大部分だと思います。
書込番号:10659556
2点

365e4さん
もしiPodで聴きたいとすれば、例えばでいいですが、
どれくらいの予算でどんなアンプ(メーカー)がよろしいでしょうか?
できるだけお金がかからない程度でお願いします。
書込番号:10659663
0点

iPodならDOCKから出力した方が良いんですよね。
ポタアンを試してみるっていうならE1とか安いんで手を出しやすいと思うけど、E5が残念だったから大きな期待は出来ないかな。試す価値がないとは思いませんが。
出来れば予算は2万程度は欲しいと思います(DOCKケーブル+ポタアン)。
書込番号:10660324
2点

オーディオテクニカのAT-PHA30iがいいのではないのでしょうか。
iPodから電力補給するので電池のもちは3/2ぐらいになりますが、
結構変わるみたいです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091116_329417.html
こちらのサイトを参考にしてみると良いと思います。
書込番号:10660516
2点

皆さんありがとうございます。
自分の使っているiPodは第三世代というかなり古い4つボタンのiPodなのです。
なのでお薦めいただいたオーディオテクニカさんの商品は適合しません。
どうしても使ってみたいのですが・・・。
どうすればよろしいでしょうか?
書込番号:10683762
0点

それは・・・
第三世代に対応したDOCと、普通のボタアン買うかipodを買い換えるか・・・
書込番号:10683940
2点

あれ?Dockコネクタが違うんでしょうか?
でしたらAT-PHA10はどうでしょう。
イヤホン端子にさすタイプで、アンプに単4形電池を入れて使用します。
値段は30iの半分です。
また、Fiio E5などは如何でしょうか。
書込番号:10684624
2点

5世代目のiPodが使えるのなら3世代目も多分使えるはず。
古い機種なんでラインアップから外されているだけでは?
書込番号:10686494
2点

テクニカ PHA30iのボリウム制御は,どの様な仕組みになって居るのですかね。
単に,マイコン制御にてアンプの音量をコントロールして居るのでしょうか。
其れ共,外部コントロールですかね。
書込番号:10686566
1点

ipod売ってる人間が言うことではないですが、所詮おもちゃです。
K601を5月から、K702はamazon.comから昨々日届いたばかりですが、
使用している感想としては大体の人がならしきれていない用に感じます。
バスケットのドリブルのような風を感じるような低域をもっています。
市販品のポータブルプレイヤーなんて32Ωぐらいまでしか想定指定なんじゃないでしょうか??
ウォークマン売ってるスタッフがシュアのSE310とウォークマンで満足してるといっていますがあまりにもひどい音でがっかりしたことがあります。
基本的に市販品など「ただ鳴らしているだけ」に過ぎないのです。
ポータブルにはカナル型が一番お似合いでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000018801/
オーテクのミニアンプも売ってたりしますが正直上のイヤホン買うだけでそれ以上はいりません。
書込番号:10710143
2点

SONY NW-A847で聴いて見たけど、
音が小さ過ぎ。
インピーダンスが大き過ぎて、合わないね。
書込番号:10784870
2点

みなさん、ご返信遅れまして誠に申し訳ございません。
最近、sugdenのheadmasterというヘッドフォンアンプを買いました。
そこで、将来的にBOSEのWave Music Systemのヘッドフォン端子から出力して、
sugden headmasterのインプットに入力し、このK601を用いて、聴いてみようと思うのですが、いかがでしょうか?
どなたか、オーディオに詳しい方、この方法で音を鳴らしきれるか、またはiPod+イヤホンよりも音質が格段に良くなるか、教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:12610627
0点

こんばんは
基本的にですが、ヘッドホン端子からアンプの入力へは アンプが2回かむことになり
たいてい良い結果にはなりません
CDプレイヤー等のライン出力から、アンプの入力へが基本です
その組み合わせで使用されている方は、多分まれで 尚且つこの掲示板を見ている人・・・
居ないような ^^;
でも、そのクラスでしたら
> またはiPod+イヤホンよりも音質が格段に良くなるか
良くなると思いますよ ^^
書込番号:12612113
2点

ゆっこんさん
早速のご返事ありがとうございます!!
そうなんですか・・・その組み合わせではheadmaster(プリアンプ兼ヘッドフォンアンプ)を活かし切れないということですね。
活かし切れないのは残念です。
cd-s300というiPodも接続可能なYAMAHAのCDプレーヤーを組み合わせようと思いましたが、
パワーアンプとスピーカーを置く場所がない為、断念の方向となりました。
(アンプラックなるものは売ってますでしょうか?)
このままではヘッドフォンアンプが意味がなくなってしまいます。
というのもオーディオの知識など皆無で、でも音質は良くしたいという願望から
何も分からずヘッドフォンアンプを買ってしまった自分がいけないのですが・・・。
でもWave Music Systemとの組み合わせでも、なんとか音質は良くなりそうですね??
あと、他に「iPodも使えて音質が向上するオーディオの組み合わせ」はないでしょうか?
パワーアンプとスピーカーの場所さえあれば、先程のcd-s300も悪くないと思うのですが・・・。
それともheadmasterを売るか・・・間違いは、そもそもこれを買ったのがいけないのでしょうか?
書込番号:12616865
0点

こんばんは
> それともheadmasterを売るか・・・間違いは、そもそもこれを買ったのがいけないのでしょうか?
いや。。。はや。。。どして買われたのでしょう?^^;
BOSEのWave Music Systemのようなのは、それ一つで済ますための物ですので
他との連携や色々・・・は考えられて無いと思いますよ ^^;
良い音で聞くのが主にするか、お手軽さを取るか・・・さぁどっち? ですね(笑)
書込番号:12622490
1点

ゆっこんさん
お返事遅くなりまして、誠に申し訳ございません。
音質を取るか、お手軽さを取るか。
迷いますね。
でもWave Music Systemとの組み合わせでも、音は良くなりますよね?
書込番号:12650586
0点

せっかく値段の張るヘッドホンアンプを買ったのだから、売るのはもってないですよ。
BOSEのを合わせるのはいいけど、iPodのライン出力から、RCAを使って入力すれば良いだけだと思うんですが…
まあ2年前の質問ですので、とっくに解決していると思いますが…
書込番号:13718776
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AKG > K601」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2013/08/15 22:51:39 |
![]() ![]() |
0 | 2012/08/15 22:45:07 |
![]() ![]() |
9 | 2012/01/12 23:35:20 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/01 12:10:27 |
![]() ![]() |
7 | 2010/04/12 3:18:14 |
![]() ![]() |
18 | 2010/02/13 0:18:18 |
![]() ![]() |
35 | 2013/08/05 9:18:39 |
![]() ![]() |
4 | 2009/12/22 2:28:07 |
![]() ![]() |
3 | 2009/10/16 16:16:19 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/27 4:13:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





