『W5000バランス化改造』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-W5000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-W5000の価格比較
  • ATH-W5000のスペック・仕様
  • ATH-W5000のレビュー
  • ATH-W5000のクチコミ
  • ATH-W5000の画像・動画
  • ATH-W5000のピックアップリスト
  • ATH-W5000のオークション

ATH-W5000オーディオテクニカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年12月 2日

  • ATH-W5000の価格比較
  • ATH-W5000のスペック・仕様
  • ATH-W5000のレビュー
  • ATH-W5000のクチコミ
  • ATH-W5000の画像・動画
  • ATH-W5000のピックアップリスト
  • ATH-W5000のオークション


「ATH-W5000」のクチコミ掲示板に
ATH-W5000を新規書き込みATH-W5000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

W5000バランス化改造

2013/02/01 00:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-W5000

スレ主 Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件 ATH-W5000のオーナーATH-W5000の満足度5 Twitter F_Saiahku 

W5000Balance

ケーブルはとても柔らかいです

先日、SANSUIのバランスアンプα607 MOS Premiumを手に入れ、それでK701をバランス駆動したらすこぶる良かったので、欲に負けて、W5000をバランス化してしまいました。

ネットで得た情報によると、W5000はどうやらY字でGNDの左右が合流しているらしく、プラグ交換だけでは済まないようでした。
ネットでは、多くの改造が、ハウジングを開けてケーブルを根元ごと替えていましたが、今回はY字の上で切断して、そこからのケーブルを接続することになりました。
ケーブルは純正のが6N-OFCとHiOFCと良い物を使っているので、劣化をなるべく避けるために、8N-OFC材を用いました。

で、バランス駆動した感想ですが、笑いが止まらないです(笑)
W5000だけでなく、テクニカのヘッドホンの多くがスカキンと揶揄されることが多いですが、そのようなことを感じさせないどころか、豊かで包み込むような低音が出てきます。
また、音場の表現も素晴らしいです。密閉式で有りがちな篭りや耳に張りつく感じは皆無。
むしろ、黒檀の響きの良さを生かした、芳醇な響きが心地よいです。
喩えるなら、豊かなホールトーンと言えばわかりやすいでしょうか?
クラシックで大編成のオーケストラは特に圧巻で、ホルンの芳醇な鳴りと、ティンパニーの迫力は一度クラシックのコンサートを聴かれた方は驚かれると思います。
ヘッドホンでこれを再現されるとは驚きでした。
オケでなく、ポップスやロックの打ち込み系のノリも素晴らしく、特にロックはシングルエンド時W5000では迫力不足で苦手な印象がありましたが、見事払しょくされました。

以前はHA5000 OJI Specialとの組み合わせで鳴らしていましたが、バランス駆動だけでなく、SANSUIのプリメインアンプの駆動力の強さも今回の体験でわかりました。
はっきり言わせて頂きますが、ヘッドホンアンプではW5000は鳴りません。
W5000に限らず、ハイエンドのヘッドホンは質の良いプリメインアンプから駆動することで化けるでしょう。
空気感が全く違いますね。

気になる方はこちらのスレをご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15682759/

書込番号:15699279

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件 ATH-W5000のオーナーATH-W5000の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2013/02/01 17:10(1年以上前)

さて、1日鳴らしましたが、こなれてきたのか多少印象が変わりました。
低音の量感が減りました。その代わり、定位の明瞭さ、ボーカルの鮮やかさ等、W5000の長所が強く出てきた形です。

低音の量感が減ったと感じたのは初期の暴れがなくなったからかもしれません。

書込番号:15701482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2013/02/01 21:06(1年以上前)

以前から特定のプリメインアンプをヘッドホンに使う優位性を書いてたし、本物のフルバランスの利点もコメントしてました その点に多少でも同意してくれる方がいるのは嬉しいですね 駆動力を上げる=性能を発揮するだと思います 決して上から目線とかではないですよ 事実、とてもオシャレなアンプを入手されて羨ましい(^^♪

書込番号:15702368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件 ATH-W5000のオーナーATH-W5000の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2013/02/01 22:43(1年以上前)

サカナハクションさん

ありがとうございます。

SANUSIのアンプはきちんとしたフルバランスアンプで好感を持てます。
20年以上昔のアンプですが、SNが大変素晴らしく、感度の高いW5000でも背景が黒いです。
後期のSANSUIらしい緻密で上品なサウンドです。

相性は高音が得意なヘッドホンが良さげですね。
平面駆動型のHPも面白いかもしれません。

書込番号:15702900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件 ATH-W5000のオーナーATH-W5000の満足度5

2013/02/03 23:29(1年以上前)

saiahkuさん

こんばんは。

最近W5000を購入したので、大変参考になります。

自分の環境では、感度が高いのでちょっとメリハリ無く鳴ってしまいます。
音質の繊細さや本当に自然な響きとかは凄く良いのですが・・・
プリメインにバランスだと凄い化けそうですね!

プリメイン入手は夏頃までには算段がつくかなぁと。
今、物色中です。

すいません、質問なんですが
Y字の上で切って導体と導体を撚ってハンダ付けして、収縮チューブな感じですか?

書込番号:15714151

ナイスクチコミ!1


スレ主 Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件 ATH-W5000のオーナーATH-W5000の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2013/02/03 23:59(1年以上前)

4dimensionさん、こんばんは。

4dimensionさんのご使用アンプってなんでしたっけ?
私はHA5000で鳴らしていましたが、最低でもこのくらいのアンプは用意してあげたいと思いました。
まだ、HA5000も化けるようですが、さすがにバランス駆動と比べると辛いかもしれません。

>Y字の上で切って導体と導体を撚ってハンダ付けして、収縮チューブな感じですか?

はい、そのようにしました。
デフォルトのケーブルは一応、四芯線ではあるのですが、なんとY字の部分で合流しているようでした。
プラグ根元で切ってテスターで測ったところ導通を確認しましたので、やはりY字の上で切ることが必要そうです。

書込番号:15714312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件 ATH-W5000のオーナーATH-W5000の満足度5

2013/02/04 14:59(1年以上前)

saiahkuさん、こんにちは。

使っているアンプはX-DP1です。
電源ケーブルは7N-P4020Vで無メッキに替えました。
濃い目の味付けも何処かでした方が良いのかも。

切った所は+と-の区別がつくのでしょうか??
バランス化はまだ先の話になりそうですが、ありがとうございました。

書込番号:15716403

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オーディオテクニカ > ATH-W5000」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

ATH-W5000
オーディオテクニカ

ATH-W5000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年12月 2日

ATH-W5000をお気に入り製品に追加する <191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング