『エージング後の音の変化。イヤホンの使い方について。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 Triple.fi 10 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

Triple.fi 10 ProUltimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月13日

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

『エージング後の音の変化。イヤホンの使い方について。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 TAK3126さん
クチコミ投稿数:13件

お久しぶりです luneケーブルも購入し音質に感動しています(´∀`*)

気になる事があるのですがtriple fi 10を購入してすぐには音質がこもった感じだけど高音質
その後、youtubeでお世辞にも音質が良いとは言えない動画を数時間視聴し続けるという使用の仕方を数日間したところ音がシャカシャカとても耳障りなものになり、聴けるレベルではなくなってしまいました
(この数日間 ロスレス音源の音楽を聴いていません)

このままではまずいと思い、ipodに繋いでロスレス音源の音楽を約40時間ほど再生したところ
耳障りな音も解消され、こもった感じもなくなりました

今は、またこのような現象が起きるのが怖くてyoutubeなどは安物のイヤホンで視聴してます

今のtriple fi 10は正しくエージングされている状態だと思うのですが、youtubeで動画視聴する時などにコレを使ったらまたシャカシャカした耳障りな音にエージングされてしまうんでしょうか?

質問なのですが、みなさんはこのイヤホン音楽鑑賞オンリーで使っていますか
それとも音質などに関係なくyoutubeなどで動画視聴する時などにも使っていますか

説明ベタでしかも長文すみません。
お返事よろしくお願いします。m(_ _)m



書込番号:11154761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/03/28 20:09(1年以上前)

音源の悪いものを聞いていたので、素直に悪いまま再生されていただけかと思います。
逆に安いイヤホンは再現能力が劣るので其処まで荒が出ていないだけかと。

悪い音聴いているからイヤホンがそちら側に行くことはありません。
音の再現性が良いので悪いまま聞けただけだと思います。

書込番号:11154809

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAK3126さん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/28 20:24(1年以上前)

物欲がとまらないさんレスありがとうございます

ただユーチューブで悪い音質を再生したらシャカシャカしたのではなく、数日間そういう使い方をしたあと、ipodでロスレス音源を聞いてみたら購入始めは、こもった高音質といった感じだった音が耳障りな感じになったという意味です

分かりづらくてすみません(-_-;)

書込番号:11154892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/03/28 22:32(1年以上前)

悪い音源を聴いてイヤフォンに悪影響があるということはないと思います。
たまたまエージングの過渡期でそういう音になったのでは?
と思われますが。。。

書込番号:11155652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/03/29 01:11(1年以上前)

エージングによる変化なんてほぼないよw

シャカシャカなついてはまず、音源となる音楽データやプレーヤーを疑ってみるべし

書込番号:11156686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/03/29 03:01(1年以上前)

エージングにからんで?質問なのですが。

先日Metrofi220を身内用と、スパイラルから脱出すべく購入した10proで
少々なやんでおります。

と、申しますのが・・・220は左がザラつくと言うか、ビリビリとした感じの音が鳴る事が
あり、違うと所で10proの右が多少ザラつくと言うか、ビリビリとした感じが出て来る事
があるのです。

アンプとスピーカーを通しての音では全くその様な音は無く、ヘッドフォンを通しても同じ
様な現象は現れません。

10proまで問題が・・・?と思うと少々残念な気もするのですが・・・
皆さんは最初どの様な感じだったのでしょうか?

何か変な音や変な感覚だったりしたのでしょか?

書込番号:11156935

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2010/03/29 08:30(1年以上前)

>エージングによる変化なんてほぼないよw
ほぼって。
こなれ,エージングは,大小は在るけど有るモノです。

曲中にチョットしか入って居る音源じゃ判り難い。
一曲の中に,長く続いて居る音源を用いると判り易いですょ。

シャカシャカ調な中高音,ドンドン調な低音を確認するなら,ハウス&トランス系な音源をです。
で,音源品質が高いモノと低いモノを聴き比べて見ます。

ビビりは,レベル過大にて出るのかは確認した方が好いですね。
其の場合は,フリーソフト辺りでレベルを落とした音源ファイルを作り,レベルが大きい音源と聴き比べて見ます。

書込番号:11157243

ナイスクチコミ!1


KEITEさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:30件

2010/03/29 13:18(1年以上前)

音源ソースによって音質がコロコロ変わってたら今頃その類いの報告だらけです。

聴覚はその日の体調によって結構影響されます。常識です。

主さんの場合はまさに耳エージング。慣れたイヤホンから別のイヤホンに変えた時に感じる違和感と同じです。
この違和感は限りなくパーソナルなもので、他人が同じく感じるとは限らないのです。

主さんはおそらく人一倍神経質で心配性な性格だと思います。
どうしても不安ならばYouTubeで聞かなければ良いだけの話。何の問題もなし。

書込番号:11158104

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
10proに合う最近のイヤーピース 2 2017/10/26 16:55:20
現行のもので10proと似ているイヤホン 7 2016/12/30 3:39:46
10proはまだ現役ですか? 7 2016/04/17 11:37:18
購入を検討中 6 2016/02/24 0:09:52
リケーブル特価 0 2015/06/29 10:33:29
10pro 535 ie80 7 2015/02/01 14:45:44
リモールド 4 2015/06/19 21:26:06
null audio studioのluneケーブルについて 0 2014/02/21 1:09:55
10proの保証内容とステップアップイヤホン 15 2014/02/11 22:21:12
相性について 4 2013/11/26 21:26:24

「Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro」のクチコミを見る(全 3839件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Triple.fi 10 Pro
Ultimate Ears

Triple.fi 10 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月13日

Triple.fi 10 Proをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング