Triple.fi 10 Pro

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
本機を使用して約半年となります。
今までは特にハイエンドイヤホンを使用したことは無かったのですが、転勤により出張が増えたことから、当時一番評判が良かった本機を視聴せずに購入しました。なお、それまではPHILIPS SHE9700を使用しておりましたので、ハイエンドの音質を楽しみにしていましたが・・・・
最初に聴いた感じは音に厚みはあるけど、中音から高音はモアモア〜 としたシャキッとしない音・・・といった印象でした。それから我慢して使い続けていますが、いくらエージングを進めても音の基本は変わらず、プレイヤーのEQを弄らないとまともに聴けないほどです。
こちらでのクチコミ等々を読ませて頂くと、高音がとても綺麗、と言ったことが良く書かれていますが、ナゼ?
高音に関しては、飛行機や新幹線用に持っているBOSEのQC15や、SHE9700のほうがよっぽど良いかとも感じています(SHE9700の高音はちょっと安っぽい音ですが・・)
こうして考えると、私の趣向が合わないのか、それとももしかして不具合なのか?とも考え、漠然として大変恐縮では御座いますが、同じような感想をお持ちの方、やはり不具合では?等の種々ご意見があればぜひ今後のご参考とさせていただきたく。
よろしくお願い致します。
なお、使用機材はi-pod nanoにHP-P1を繋いでいます。
音楽のジャンルはPOPS(女性ボーカル主)からjazz、ROCK(WAV)で、音の感想ははすべてのジャンルで共通します。
SHOPの方に聞いてみたいとも考えておりますが、現在は基本、海外暮らしのため、中々機会が無く・・・
よろしくお願い致します。
書込番号:16331945
0点
JUNJI203さん、
自分はもう売却してしまい、現在はこの
10Pro所持しておりませんが、2年位は
メインで使っておりました。カナル型
イヤホンの場合、まずは耳穴に正しく挿入
されイヤーピースのサイズが適正であるか
が重要と思います。他社製のカナル型に
比べ10Proを自分の耳にベストフィット
させるのは結構難しいと思います。自分も
何度も使っているのに、ベストポジション
にはめるのに手こずってました。
10Proほどの人気機種ならユーザーも結構
いると思いますので、ネットで装着方法や
コツの情報が集まると思います。
あと、フォームタイプ(コンプライ)チップ
からシリコンチップに変えるだけでも音質
が変わります。
書込番号:16332713 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
10proを1年ほど使用しているものです。
たしかに最初はもやもやしましたね〜ボーカルは篭る篭る…
でもいつの間にか耳が慣れてしまったのでしょう、今は非常にスッキリ聴こえます笑笑
このイヤホンはやっぱり好みが別れると思います。ハイエンドになるほど個性豊かになるのがイヤホンだったりします。
スレ主さんには恐らくこのイヤホンはあっていないのかな?って思います(合わないのがおかしいなんてことは全然ありません)
まあもしかしたら高音のドライバが壊れてるなんてこともあるかもしれませんが…
友人もこれは好きではない!と言っておりましたし。
高温の篭りが気になるな10proのようなマルチBAよりクリプシュのX10(生産終了ですが…)やエティモティックリサーチのER-4S,ultrasoneのtioとか、シングルBAにいってみたらどうでしょうか。
マルチより再生帯域は狭まるし、音の分離もよくないですが非常に高音が綺麗ですよ(●・ω・●)
書込番号:16332731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
JUNJI203さん
私も10PROを持っています。
試聴して気に入ったのですが、ロジクールアウトレットで入手した10PROは高音が出ないどころか、低音も出ませんでした。
音場も狭く、まるでモノラルでしたね。
エージングが80時間を越えたところから徐々によくなり、200時間を越えて試聴した音に近くなりました。
その後、リケーブルもして満足する音になりましたね。
書込番号:16333173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
正直こんなもんだと思います。
自分もダイナミック型ばかり聴いていた時に10proを初めて試聴したらスレ主さんと同じような印象を抱きました。なんか中高域が霞がかかっていて音が丸っこい感じがしました。
ですがBA機を色々聴いているうちにこれもありかなといつの間にか手元にw
あとはお決まりのようにポタアンやリケーブルに時間とお金を費やしましたが個人的にはこの時が0proを一番楽しんでいたかもしれません。派手な高域低域に他のイヤホンが使えなくなるほどの刺激でした。
ただし他の方のもおっしゃるようにコンプライを避けてシリコンチップを使用するだけでも音がかなり変わりますので色んな種類試して見るのもよいかと。
あと逆に音の抜けが悪くなるので気に入るかどうかわかりませんが右と左のケーブルを入れ替えてみるのも試してみてよいかと。そうすると耳に深く刺さりフィット感が上がり音傾向も違って聴こえるかもしれません。
そうこうしているうちに耳と脳が馴れてきてこの刺激がたまらないってなるかもしれません。ダイナミックを長い間聴いていた人ほど馴染むまで時間がかかると思います。
はたまた本当に苦手な音かもしれませんがもう少し聴き込んでみてもよいかと。
書込番号:16333211 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
おおっと、こんなにご意見いただけるとは、皆さん色々貴重なご経験をご教示いただきありがとうございます。
31 0Soulさん
ご指摘の通り、今でも装着方法は試行錯誤しながらです。
イヤーチップも付属のものや、他メーカのものを試しているのですが、いまいちしっくりこないのです・・・
まだまだ色々試してみる必要があるのかも知れませんね。これからさっそくネットで調べてみたいと思います。
ひろまーひーさん
う〜ん、マルチBAが自分に合っていないのでしょうか。
結構ミーハなので、今までも皆さんが良いと言われる音は良いと感じていましたので・・・
最近UEの900を視聴しましたが、やはり高音についてはイマイチの感想だったのでご指摘の通り合わないのかも。
他のタイプも機会をみて試してみます!
GC8インプさん
200時間のエージングですか!
気が遠くなりますね〜。私の場合も曲によってはモノラルか?と思うときもあります。
もう少し様子を見た方が良いかな〜。
A.ワンダさん
確かにいくら高音がきれいなものでも10Proの音の厚みと比較して、イマイチと感じてしまい結局10Proという傾向はすでに始まっています(笑)
しかしながら、やはり高音には納得できませんが・・・・
イヤーチップについても、やはり音に大きな影響があるので、もう少し試してみます。
書込番号:16333921
0点
>中音から高音はモアモア〜 としたシャキッとしない音・・・といった印象でした。
ケーブル替え…とか。
私は同じ不満をそれで改善出来ました。
改善を感ずるかは個人差があるらしくその方次第ですが、少なくとも私は、この機種の中高音の曇りが最初嫌で仕方なくて、
ケーブル替えはその不満解消に、完全な回答と解決を与えてくれると共に私の不満は消滅しました。
書込番号:16334418
0点
10Proは、ノズル径の太さでイヤーピースの
選択肢が限られますよね。
モンスターのSuperTips ジェルイヤチップ
オーテクのファインフィット
ゼンハイザー IE用のダブルフランジ
コンプライの高域を減退させない球状のTs
少々サイズ的に挿し込みがキツいのもあり
ますが上記でまだお試しでない物があれば
使ってみては?
自分の友人でも、10Proユーザーがいますが結局は純正のシリコンが1番合うようです。
私も結局は純正シリコンに戻ったような気
がします。
書込番号:16334422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
air89765さん
中高音のモヤモヤはこの機種の特徴なのでしょうか?
私以外でも同じ印象を持っている方がいらっしゃると知って、ほっとしました。
ケーブル交換ですが・・・やはりそれ位しないと駄目なのでしょうか・・・それならばいっそ別のイヤホンに乗り換えるのも視野に入れて検討したいと思います。
310soulさん
昨日から手持ちのイヤーピースで試していますが、なかなかしっくりこないです・・・・
お勧めいただいたものを帰国した際購入して試してみたいと思います。
書込番号:16335292
0点
>中高音のモヤモヤはこの機種の特徴なのでしょうか?
ええ。ノーマルケーブル初期状態は、そういうことだという回答になりますね。
所謂ピラミッドバランスで、低音は派手に出て高音に伸びが無く、そして全体に曇ったようにもやついた印象、解像度不足な感覚が強かったですね。
ケーブル交換に抵抗あるなら、このイヤホンの高音には、伸びという意味でも、透明感という意味でも、期待することは、難しいだろうと思います。
低〜高音のバランスの良さや、曇りやもやつきの無さで言ったら、ATH-CK100PROのがよろしいと思いますよ。
書込番号:16338726
0点
みなさんご回答ありがとうございました。
イヤーチップの変更やリケーブル等を考えて自分に合うようにしていきたいと思います。
まずは故障や私の耳がおかしいわけではないようなので?ホッとしました。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:16345388
0点
中音域がぼやけるのは分かるけど高音域がもこもこするのは装着ミスかも
あとは使ってるアンプが力不足でしっかり鳴ってないとか
ヘッドホン難聴の可能性もありまっせ
書込番号:17056586
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2017/10/26 16:55:20 | |
| 7 | 2016/12/30 3:39:46 | |
| 7 | 2016/04/17 11:37:18 | |
| 6 | 2016/02/24 0:09:52 | |
| 0 | 2015/06/29 10:33:29 | |
| 7 | 2015/02/01 14:45:44 | |
| 4 | 2015/06/19 21:26:06 | |
| 0 | 2014/02/21 1:09:55 | |
| 15 | 2014/02/11 22:21:12 | |
| 4 | 2013/11/26 21:26:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








